栃木の山岳
1 - 30件(全46件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
- 王道
値段は高くてびっくりしますが、長さを考えると妥当なのかもしれません。頂上の見晴らしがいいです。ベンチ...by タヌくんさん
草津白根山とわけるため日光白根山ともいう。高山植物が多くみられる。湯元温泉から4時間30分。
-
-
宇都宮・さくら/山岳
- 王道
羽黒山ときいて出羽三山の中の羽黒山かと思ったが、ここは宇都宮郊外の小高い山。全国的にそんなに有名な場...by 超達人さん
山頂の眺望にすぐれ,秋の11月23日には梵天祭が催され多くの人々で賑う。春は新緑とつつじが美しい。
-
-
3 那須岳(茶臼岳)
那須・板室/山岳
- 王道
登山道は整備されているので小学生ぐらいなら山頂まで行けます。景色はとても良い。ロープウェイでの登山コ...by ドバちゃんさん
那須火山群の主峰,茶臼岳をさし,今も噴煙をあげる活火山。ロ-プウェイの那須岳山頂駅より徒歩約50分。
-
-
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
- 王道
- 一人旅
遊覧船は男体山のすぐそばを通過します。湖面から眺める男体山は中々の迫力です。紅葉の季節はさぞ綺麗でし...by うしさんさん
山頂に二荒山神社の奥宮をまつり、古くから山岳信仰の対象として信仰登山が盛ん。中宮祠から4時間。
-
-
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
- 王道
ツツジが有名で綺麗に元気よく咲いていました(*´∀`) 行く時はツツジが咲く時期におすすめしますっ!by れいさん
ヤシオツツジの群生地。毎年、4月下旬から5月上旬頃に見ごろを迎え、最盛期には山一面がピンク色に染まります。
-
-
6 雨巻山
馬頭・茂木・益子・真岡/山岳
往復4時間くらいでしょうか。初心者でも十分登れるコースでした。登山ルートも複数あるので、人気の山です...by dlさん
雨巻山は益子町の最高峰(533.3m)で、春から夏にかけてはシュンラン、エンレイソウ、カタクリ、テングスミレ、キンラン、ギンラン、ヒメシャガなどの花々と、マンサク、ヤマザクラ...
-
-
7 半月山
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
何十回も訪れている日光だが、この半月山展望台は初めてだった。今までは中禅寺湖展望台の眺望で満足し、そ...by はげさん
中禅寺湖の南。茶ノ木平から半月峠コ-スがある。
-
-
那須・板室/山岳
朝日の肩まで登ってきました。そこから見えた朝日岳の展望です。 朝日岳は、ここから5分ほど歩けば着きま...by マイBOOさん
三本槍岳が噴出したときの一部。黒岩の断崖がそそりたつ。
-
-
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
休みの日にうちのファミリーでお邪魔しました。 散策に快適です。 空気もきれいですね。 神社もありまし...by えがんだんべーさん
男体山の北に位置するが他の山と結ぶル-トはなく独立峰的で、高山植物も豊富。光徳から3時間。
-
-
10 備前楯山
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
舟石峠より登山しました。舟石峠には広い駐車場があり、簡易トイレも設置されています。栃木百名山の一座で...by cocoさん
1610年、ここで備前(岡山)の国の農民2人が銅を発見したのが、この山のいわれです。標高1272mの山にはヤシオツツジの群生が美しく、ハイカーにも人気があります。
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 両崖山
佐野・小山・足利・鹿沼/山岳
- 友達
織姫神社のそのまた上にあるレストランまではすぐに行けますが、そこでいったん標識が途絶えます。私も迷い...by 5241さん
市街地に近く,足利城跡がある。
-
12 多気山
宇都宮・さくら/山岳
初心者でも登りやすい山です。自然を楽しみながらのんびりと登山することができるのでお勧めです。空気がと...by いわとびちゃんさん
宇都宮県立自然公園、多気不動尊があり参拝者が多い。
-
-
-
14 鎌倉山(栃木県茂木町)
馬頭・茂木・益子・真岡/山岳
- 王道
初冬(11月中旬〜)に雲海が見られるという鎌倉山です。鎌倉といっても栃木県です。晩秋から初冬にかけ、晴...by まりかさん
山頂からの眺めは那珂川沿岸随一といわれる。10月下旬から12月にかけて、那珂川の川霧による雲海をみることもできる。
-
-
-
16 皇海山
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
日本百名山の一つです。群馬県沼田市との境にある山です。伝統的な登山ルートとしては、足尾地域の銀山平から庚申山・鋸山を経て皇海山に登ります。登山口の銀山平には温泉があります...
-
-
17 金精山
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
この山は晴れていれば中禅寺湖からを見ることができました。標高にすると2000メートル位の山だと思って...by とものり1さん
温泉ケ岳との鞍部が峠で金精道路が通っている。
-
-
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 赤薙山
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
霧降高原小丸山展望台から赤薙山登頂を目指しました。 8合目辺りまではひらけた尾根で絶景を見ながら歩け...by ひろっぴさん
表日光連山の一峰で,女峰山の東にそびえる。広大な裾は霧降高原へ続いている。霧降高原リフト終点より2時間。
-
-
-
23 鳴虫山
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/山岳
雪景色の日に訪れました。一面が、雪のため、入山はしませんでしたが、素晴らしい銀景色をみることができま...by よっしーさん
日光市郊外にあり日光連山の好展望台。徒歩3時間。
-
24 横根山
佐野・小山・足利・鹿沼/山岳
前日光県立自然公園内に位置しする横根高原には、別名小尾瀬とも呼ばれる湿原があり、動植物の宝庫として知られ、約400種類以上の植物が自生しています。また横根山を中心としたハ...
-
25 仙人ケ岳
佐野・小山・足利・鹿沼/山岳
全長約9.4キロメートルのハイキングコースです。途中は難所として有名で、犬も帰ってしまうことからついた...by dlさん
市内で1番高い山(662.9メートル)。全長9.4キロメートル、所要時間5時間40分のハイキングコースがあります。
-
-
26 鬼怒沼山
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/山岳
山登りをしながら高山植物を楽しむことができました。 1初心者さんは少し辛いコースだと思います。思ったよ...by いわとびちゃんさん
鬼怒沼山の南麓、標高2020m前後の高層湿原に位置する大小48個の泥炭層にできる池塘(ちとう)を浮かべた沼。チングルマやヒメシャクナゲなどが生息する高山植物の宝庫としても知られ...
-
-
27 御亭山
塩原・矢板・大田原・西那須野/山岳
- 友達
山頂からの眺めが素晴らしいので皆様にもお勧めです。天気の良い日にいってくださいね。時間帯や季節によっ...by いわとびちゃんさん
360゚の大パノラマ。ロマンを誘う綾織池と綾織姫の伝説がある。「関東の富士見百景」のひとつ。
-
28 黒尾谷岳
那須・板室/山岳
初心者さんにもオススメの登山スポットです。ご自分のペースでゆっくりと上ることができますよ。緑がとても...by いわとびちゃんさん
南月山の南に位置する那須五峰の一つ。
-
29 古賀志山
宇都宮・さくら/山岳
- 王道
- 一人旅
登山をしに行きました、かなり軽装で行ってしまいましたが紅葉を楽しみつつ緩く登れました、道案内が少なく...by ゆさん
宇都宮市森林公園内,ロッククライミングの練習場。
-
-
30 石裂山
佐野・小山・足利・鹿沼/山岳
- 友達
- 一人旅
栃木百名山のひとつとしても有名です。 が…登山目的で行くならナメてかかるとかなり危ないです。 私自身...by ひでみんさん
標高こそ低いものの、その表情は変化に富み、針葉樹林隊を抜けると岩場をハシゴやクサリを頼りに登る本格的な登山コースです。コース中には栃木県天然記念物の千本桂があります。日光...
-
栃木の温泉地
栃木の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
165361 735 6 -
2022/5/1(日) 〜 2022/5/5(木)
- 夫婦
- 2人
2020年から始まって、2022年の今に至っても、まだ日本中を覆っている新型コロナウイルス禍。 ...
9108 238 2 -
2015/12/27(日) 〜 2015/12/29(火)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2歳の息子と6歳の娘を連れての家族4人那須旅行。今回のテーマは「体験」です。未就学の子供達に思い...
15846 233 0