1. 観光ガイド
  2. 北陸の体験観光
  3. 石川の体験観光
  4. 加賀・小松・辰口の体験観光
  5. 加賀市の体験観光
  6. 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)

絵付け体験_絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)

絵付け体験

  • 評価分布

    満足
    27%
    やや満足
    73%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)について

江戸時代に造られた九谷磁器窯跡や、現存最古の九谷窯を見学できる「九谷焼窯跡展示館」。
体験メニューが豊富で、本格的な九谷焼の絵付け体験や、ろくろを用いた成形体験にチャレンジできます(要予約)。
絵付け体験で使用する和絵の具は「九谷五彩」と呼ばれ、赤・緑・紺青・黄・紫の鮮やかな色でオリジナルの作品が作れます。九谷焼の窯元が代々大切に住居兼工房として使ってきた古民家で、伝統工芸にふれてみましょう。

【料金】
九谷焼窯跡展示館の入館料 大人:350円 、75歳以上:170円、 高校生以下・障がいのある方:無料
体験料金 絵付け体験 3,300円?、電動ろくろ体験4,400円?(要予約)、蹴りろくろ体験6,600円?(要予約)


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館時間 1月?12月 09:00?17:00 最終入館16:30 体験受付:9:30?15:00 休館日(火) 祝日営業
所在地 〒922-0242  石川県加賀市山代温泉19-101番地9 地図
0761-77-0020
交通アクセス (1)加賀温泉駅から北鉄加賀バス「山代温泉東口」降車、バス停から 徒歩 0.4km 北陸自動車道加賀IC から車 で約8.2km

絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)のクチコミ

  • 丁寧に教えてくれます、my九谷焼にチャレンジ!

    5.0

    家族

    九谷焼窯跡展示館では色絵によって窯が違うのが見れたり、館内のビデオで絵付けを見ていたら俄然やってみたくなり…
    予約もなしにお願いしたのですが、丁寧にご説明頂き子供たちとお皿の絵付けを行ってきました。おりしも令和元年、漢字の銘を入れたり、大好きな海の生き物や、ろくろを使ったらせんの幾何学文様、などなど思い思いに創作し楽しい時間を過ごしました。絵具を擦るのとか地味に大切な部分は少し手伝っていただき、帰りの電車の時間に間に合うように1時間半ぐらいで作成できましたよ。焼けて送られてくるのが楽しみです。GWでしたがゆっくり楽しめました。
    どうでもいいけど、トイレに行ったら手すりの久谷焼にも注目です(笑)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月5日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年5月19日

    ほぅぴぃさん

    ほぅぴぃさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 絵付け体験・蹴ろくろ体

    4.0

    一人

    絵付け体験・蹴ろくろ体ができるような場所となっていますよ。こういった文化的な経験をしてみるのも楽しみの1つでしょうね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月
    • 投稿日:2017年10月7日

    たけさん

    たけさん

    • グルメツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 九谷焼の足跡をたどり蹴りろくろを体験

    5.0

    カップル・夫婦

    巨大な窯跡である登り窯が保存、展示、公開されており、九谷焼の歴史を実感できました。体験工房では蹴りろくろ体験、絵付け体験ができ、私たちは初めての蹴りろくろ体験をし、それぞれ二つカップや茶碗を指導していただきながら作りました。同時に二人しかできないので事前に予約しておくことと費用は二つの作品をつくると4500円です。時間は1時間半くらいでした。足で蹴ってろくろを回すという初体験でおもしろかったです。2か月後に焼きあがった作品が送られてくるのを楽しみにしています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年6月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年6月21日

    kazuさん

    kazuさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)(エツケタイケンロクロタイケン(クタニヤキカマアトテンジカン))
所在地 〒922-0242 石川県加賀市山代温泉19-101番地9
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)加賀温泉駅から北鉄加賀バス「山代温泉東口」降車、バス停から 徒歩 0.4km 北陸自動車道加賀IC から車 で約8.2km
営業期間 その他:開館時間 1月?12月 09:00?17:00 最終入館16:30 体験受付:9:30?15:00 休館日(火) 祝日営業
バリアフリー設備 車椅子対応スロープ○ 車椅子対応トイレ○ 割引○ 希望により、スタッフが館内を案内
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0761-77-0020
ホームページ https://kutani-kamaato.com/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)に関するよくある質問

  • 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)の営業時間/期間は?
    • その他:開館時間 1月?12月 09:00?17:00 最終入館16:30 体験受付:9:30?15:00 休館日(火) 祝日営業
  • 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)の交通アクセスは?
    • (1)加賀温泉駅から北鉄加賀バス「山代温泉東口」降車、バス停から 徒歩 0.4km 北陸自動車道加賀IC から車 で約8.2km
  • 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)の年齢層は?
    • 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

絵付け体験・ろくろ体験(九谷焼窯跡展示館)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 50%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 67%
  • やや空き 33%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 10%
  • 20代 10%
  • 30代 10%
  • 40代 30%
  • 50代以上 40%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 14%
  • 2人 71%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 67%
(C) Recruit Co., Ltd.