遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

布市神社について

加賀国の守護大名、富樫家国が野々市に館を構えた際、敷地内に造営したとされる神社です。
弁慶が富樫氏の館で投げ飛ばしたと伝わる大石「弁慶の力石」が境内におかれています。
この石は、干ばつの際に担ぎ回ると必ず雨が降ったそうで、「雨乞石」とも呼ばれています。
敷地内には樹齢500年の大公孫樹(おおいちょう)をはじめ、緑の木々にあふれています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒921-8815  石川県野々市市本町2丁目 地図

布市神社のクチコミ(0件)

布市神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 布市神社(-)
所在地 〒921-8815 石川県野々市市本町2丁目
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
076-227-6122
ホームページ https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/9/2619.html
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

布市神社に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.