一乗谷朝倉氏遺跡
- エリア
-
-
福井
-
福井・奥越前
-
福井市
-
城戸ノ内町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
takakoさんのクチコミ
-
往時は風雅のある町並みだったのでしょう
道路を隔てて、復原町並の反対側に広大な遺跡が広がっています。
まず、車で資料館へ行きボランティアの方の説明をうけて歩きましたが、遺跡全体を数時間で消化するのは無理ですね。- 行った時期:2017年4月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年4月10日
takakoさん
takakoさんの他のクチコミ
-
本町オリベストリート
岐阜県多治見市/町並み
陶器の産地なので懐かしい雰囲気があります。風情ある町並みに陶器の店をはじめ、趣向をこらした...
-
八千穂高原自然園
長野県佐久穂町(南佐久郡)/その他名所
自分にあったコースを選んで散策するといいと思います。滝、湿地もあり、園内にスタッフさんがい...
-
岩本寺
高知県四万十町(高岡郡)/その他神社・神宮・寺院
風光明媚な四万十町にある重厚感ある立派な寺です。本堂のあざやかな天井画は全国から公募した絵...
-
西方寺
長野県長野市/その他神社・神宮・寺院
立派な和の趣がある本堂にチベット様式の大仏が見事です。善光寺の仮本堂になったこともあり、本...
一乗谷朝倉氏遺跡の新着クチコミ
-
想像よりも良かった
最初あまり期待していなかったのですが、実際は想像以上に武士の時代を感じられます。
こんな谷あいに一万人以上の人口があったとはびっくりしました。川を上手く屋敷に引き入れていたようで、当時の栄華を感じられます詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月10日
-
戦国時代を奇想させる荘厳な雰囲気
現在、建物としてあるのは入り口の門だけなので、館跡を整備して頂ければ、見映えする観光資源になると思います。
高台に登って館の全体像を見れるのはとても良かったです。
それに復原街並みの反対側で近いのがありがたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月24日
-
貴重な史跡、日本の誇り
城下町が全てそのままの形で残った奇跡的な地区。徒歩でめぐるとその重みを感じ感慨深い。発掘した方の努力も伝わります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月17日
-
過去の栄光
遺跡がとても大きいのにはびっくりしました。先に博物館へ行き、勉強して行ったので、創造しやすかったです
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月9日
-
朝倉氏の歴史を感じることができる
博物館のツアーに申し込んで行きました。
自分で見て回るより、博物館ガイドさんの説明があったほうが、ポイントを押さえてみることができてよかったです。
ツアーは遺跡で解散でしたが、解散後は、復元町並みを見て、また、遺跡をもう一周しました。
その後はまた無料のシャトルバスに乗って博物館へ戻り、電車の時間にあわせて、見て回りました。
お天気も良かったので、景色も空気も最高でした!
博物館の展示も素晴らしかったです!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年11月4日