一乗谷朝倉氏遺跡
- エリア
-
-
福井
-
福井・奥越前
-
福井市
-
城戸ノ内町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
一乗谷朝倉氏遺跡のクチコミ一覧(37ページ目)
361 - 370件
(全592件中)
-
滞在時間は多めに見たほうが…
朝8時半には着いて探索しましたが、あまりに広く…
同日午前に丸岡城も予定に組んでしまったが為、もっと登りたかった。再訪必至です。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月12日
-
歴史を体感できる遺跡
山間の谷に朝倉氏が住んでいたことを体感し、歴史に思いを馳せることができる遺跡。想像が広がり、歴史好きにはたまらない。当時から残る門だけが残っているが、まるで戦国時代の侍たいの声が聞こえてきそうだった。
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月27日
-
歴史を肌で感じる史跡
静かでゆっくり史跡がまわれる。当時のままの門が残っていたり、昔を想像しながら歴史を肌で感じることができた。
- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年6月15日
-
越前朝倉氏の遺構
北陸道の福井インターから車で10分ほどで到着します。結構広いので一通り見学するには2時間は必要かなと思います。復元された町並みでは当時の人々の暮らしをしのぶことができます。白い犬のお父さんもここでCM撮影したそうです。また、東側の高台からの眺めは壮観です。
- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年11月3日
-
何もないのが良いのかも
きれいな街並みから門を一つくぐると、建物のない広大な武家屋敷跡地が広がります。
兵どもが夢の跡 この言葉をそのまま表しているようなところです。
あとびっくりするのは当時のトイレ!!今でも田舎ではこれくらいのところあるんじゃない?って思っちゃうくらい、400年以上昔の設備とは思えない高水準インフラでした。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月4日
-
久しぶりの一条谷
一乗谷朝倉邸跡、何年か前に訪れていた時は人もまばらでしたが、大河ドラマの影響により大勢の人が訪れていた。
雰囲気は、前回の方か歴史を感じさせる重みがあった。- 行った時期:2020年9月20日
- 投稿日:2020年11月28日
-
歴史好きにはぴったり
門が残っているのみで、あとは想像しつつ見学というシンプルな史跡。歴史好きが場面を想像しつつ歩くにはとても良い場所。広々しており、ゆっくり散策しながら楽しめる。
- 行った時期:2020年11月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月12日
-
信長に焼き払われた城下町
2度目の来場ですが、以前より整備されていて過去を甦らせる作りになってます。見所も多々あり時間を忘れ、ゆっくりと楽しめると思います。
- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年9月14日
-
空気感が違う
歴史は苦手ですが、観光地としてとても趣深かったです。静かな時間が流れ、タイムスリップをしたかのような空気感が味わえます。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月30日
-
一度は行ってみるといいかな
興味がある方には、良いと思います。が、子供さんには、ちょっとかわいそうに思いました。私は余り興味がないので感動しませんでした。ごめんなさい。歩くことが苦にならない人には散策をしながら歴史を感じることが出来るところでした。
- 行った時期:2020年9月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月22日