名勝 養浩館庭園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
紅葉の絨毯 - 名勝 養浩館庭園のクチコミ
温泉ツウ ありさん 女性/40代
- 一人
11月末でしたが、紅葉もとても綺麗で、雨の中紅葉の絨毯を踏みしめながら景色を楽しむ事ができました。隣接している郷土歴史博物館のチケットをセットで買い、そちらに行ってる間に雨が上がったので、もう一度養浩館に戻りました。雨の庭園と晴れの庭園は景色が異なり得した気分です。足元が少し滑りやすいので雨天の時は気を付けてください。
- 行った時期:2015年11月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年12月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ありさんの他のクチコミ
-
有馬温泉
兵庫県神戸市北区/健康ランド・スーパー銭湯
銀泉は入れなかったのですが、金泉は堪能できました。茶色の濁り湯は関東にはないので、とても珍...
-
ネット予約OK
三溪園
神奈川県横浜市中区/公園・庭園
駅からはバスを使うため、交通手段は不便な場所にありますが、来る価値はあります。季節ごとに美...
-
奥久慈温泉郷
茨城県大子町(久慈郡)/その他風呂・スパ・サロン
奥久慈温泉の存在を知らず、袋田の滝に近いことから宿泊をしましたが、思いの外宿が多くビックリ...
-
道の駅 常陸大宮 かわプラザ
茨城県常陸大宮市/道の駅・サービスエリア
お土産にいばらキッスという箱入りのいちごを買いました。贈答品だと言うと、簡易ではありますが...
名勝 養浩館庭園の新着クチコミ
-
お散歩に適してます
バスツアーで訪れました。
大きな駐車場もあります。
庭園ですが、わりとコンパクトで、フラットなので、いろんな世代が歩きやすいと思います。
天気もよかったので、池に映った建物も綺麗でした。
季節柄、特に花が咲いている、というわけでもなく、普通の日本庭園という感じですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月15日
-
鯉がいる池
福井駅からお散歩。県庁北、スキマ時間に日本庭園と池のほとりの建屋に靴を脱いで上がりほっと一息。今回は西門から出入りしました。次は紅葉の季節に訪れたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月18日
-
夏場は8時45分まで無料開放中
通常は9時オープンですが、夏場は朝の散策用に8時45分まで無料開放しています。大きな池を一回りして所要は15分程度で
充分ですから、福井城址とあわせて散策するのに良いコースです詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月3日
-
養浩館庭園
福井城址の北側には、福井藩主松平家の別邸であった養浩館庭園が在ります。城下を流れていた芝原上水を引き込んで池を造ったので、かつては御泉水屋敷と呼ばれていたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月15日
- 投稿日:2024年3月20日
-
養浩館庭園
養浩館庭園は池を中心として数寄屋造りの屋敷からのみならず、池周りの園路からも景色を眺められる廻遊式林泉庭園となっていて、場所ごとに素晴らしい景観を愉しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月15日
- 投稿日:2024年3月20日