遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

西福寺

阿弥陀堂。_西福寺

阿弥陀堂。

御影堂の装飾。_西福寺

御影堂の装飾。

『曽良旅日記』の碑。_西福寺

『曽良旅日記』の碑。

西福寺_西福寺

西福寺

西福寺_西福寺

西福寺

西福寺_西福寺

西福寺

御影堂。_西福寺

御影堂。

総門。_西福寺

総門。

西福寺_西福寺

西福寺

西福寺
  • 阿弥陀堂。_西福寺
  • 御影堂の装飾。_西福寺
  • 『曽良旅日記』の碑。_西福寺
  • 西福寺_西福寺
  • 西福寺_西福寺
  • 西福寺_西福寺
  • 御影堂。_西福寺
  • 総門。_西福寺
  • 西福寺_西福寺
  • 西福寺
  • 評価分布

    満足
    28%
    やや満足
    67%
    普通
    6%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.3

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    4.2

西福寺について

14世紀に活躍した名僧 良如上人が創建した浄土宗きっての名刹(めいさつ)。境内の主要建物が重要文化財、書院庭園が国の名勝に指定されています。おくのほそ道の旅、山中温泉で芭蕉と別れた後、弟子の曽良が訪れており、文字碑が立てられています。
【料金】 大人: 300円 中学生以下無料 その他: 250円 団体30名以上


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:拝観時間 9:00?17:00 休業日 年中無休
所在地 〒914-0824  福井県敦賀市原13-7 地図
0770-22-3926
交通アクセス (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『松原線』で21分「西福寺」下車。(最大27分) 北陸自動車道・敦賀IC 車 15分 舞鶴若狭自動車道・敦賀南SIC 車 20分

西福寺のクチコミ

  • 『奥の細道』の文学碑があります。

    5.0

    カップル・夫婦

    『曽良旅日記』の碑があるということで訪ねました。『奥の細道』には、芭蕉がこの寺に寄ったという記述はありません。けれども、山中温泉で病のために芭蕉と別れ、先に敦賀に入っていた曽良は参拝したことが『曽良旅日記』には書かれています。その縁で文学碑が建立されているのでしょう。御影堂や阿弥陀堂などが国の重要文化財に指定されていて、見応えがあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年9月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月9日

    他1枚の写真をみる

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 若狭古刹紅葉狩り巡りにに必ず入る名刹

    4.0

    カップル・夫婦

    西福寺は敦賀市街の西、大原山麓にあり、良如上人が開いた浄土宗きっての名刹。
    結城秀康公の寄進で書院が建てられた徳川家ゆかりの地で、
    国の名勝としての指定もされている1400坪にも及ぶ書院庭園がとても有名。
    極楽浄土を地上に表現したという書院庭園は、紅葉の時期になるとなお一層美しさが際立ちます。
    紅葉は11月中旬頃がいちばんの見ごろです。
    応仁の乱を逃れ都から移されたう重要文化財の絵画や書、工芸品も多く所蔵しています。
    11月3日に宝物殿を一般公開しています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年11月
    • 投稿日:2015年11月10日

    漁師さん

    漁師さん

    • 福井ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 西福寺(さいふくじ)

    4.0

    一人

    御影堂は修復中で、中に入りましたが、床がフワフワでそのうち踏み抜くのでは ないかと心配になるほどでした。
    お庭は綺麗でした。奥に書院があるとの事でしたが 300円かかるし次の予定があったので拝観はしませんでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年10月15日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2015年11月5日

    しんのすけさん

    しんのすけさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

西福寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 西福寺(サイフクジ)
所在地 〒914-0824 福井県敦賀市原13-7
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『松原線』で21分「西福寺」下車。(最大27分) 北陸自動車道・敦賀IC 車 15分 舞鶴若狭自動車道・敦賀南SIC 車 20分
営業期間 その他:拝観時間 9:00?17:00 休業日 年中無休
その他 文化財: 国重要文化財(阿弥陀堂、御影堂、書院及び庫裏) 国指定名勝(書院庭園)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0770-21-8686
ホームページ http://www.saifukuji.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

西福寺に関するよくある質問

  • 西福寺の営業時間/期間は?
    • その他:拝観時間 9:00?17:00 休業日 年中無休
  • 西福寺の交通アクセスは?
    • (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『松原線』で21分「西福寺」下車。(最大27分) 北陸自動車道・敦賀IC 車 15分 舞鶴若狭自動車道・敦賀南SIC 車 20分
  • 西福寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 西福寺の年齢層は?
    • 西福寺の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

西福寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 40%
  • 1〜2時間 40%
  • 2〜3時間 20%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 22%
  • やや空き 44%
  • 普通 11%
  • やや混雑 22%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 17%
  • 30代 39%
  • 40代 22%
  • 50代以上 22%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 60%
  • 3〜5人 7%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.