兜山古墳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ちょっと変わった古墳 - 兜山古墳のクチコミ
グルメツウ よしさん 女性/50代
- 友達同士
円墳の頂上には八幡神社の社殿が建っているという、ちょっと変わった古墳です。埴輪や葺石は見つかっていないそうです。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年1月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
よしさんの他のクチコミ
-
伊射奈伎神社のウラジロガシ
福井県おおい町(大飯郡)/動物園・植物園
とても静かな場所です。堂々としたたたずまいのウラジロガシで、力強さと威厳を感じる、とても立...
-
ネット予約OK
若狭和田キャンプ場
福井県高浜町(大飯郡)/BBQ/バーベキュー
利用者マナーが良いようで、ごみも落ちておらず、とても綺麗なキャンプ場でした。設備もとても綺...
-
頭巾山のシャクナゲ自生地
福井県おおい町(大飯郡)/動物園・植物園
淡紅色や白色の花弁を重ねて咲いているので、とても華やかでした。濃い緑の葉とのコントラストが...
-
フィッシングレインボー
福井県美浜町(三方郡)/漁業体験・潮干狩り・地引網
大物が釣れるのが嬉しいです。両手で持たないといけないほどの大きさの魚が釣れた時は感動しまし...
兜山古墳の新着クチコミ
-
円墳
4〜5世紀につくられた北陸最大級の円墳で、木々が生い茂っていました。神社が古墳の上にあるのでお参りもしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年7月21日
-
大きい
広い敷地を持つ大きな古墳です。その大きさから、この辺りを治めていた有力な権力者のお墓だと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月10日
ゼロ式さん
-
大型円墳
2段で構成された、大型の円墳です。
古墳の頂上には、八幡神社の社殿が建っていてそちらも足を運んでほしいところです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年7月7日
-
史跡
鯖江には古墳などの史跡がたくさんあります。
こちらは規模も大きくて、なかなかの見ごたえがありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年7月5日
-
興味深かった
想像以上に大きな古墳でした。
木々に囲まれた高台にあり、歴史を感じるとても神秘的な雰囲気がしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年7月4日