山梨県立美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
静かで落ちつく - 山梨県立美術館のクチコミ
凛さん 女性/30代
- カップル・夫婦
館内は広々として綺麗でとても落ち着きます。平日だったからか人も少なく、ゆっくりと鑑賞することができました。スタッフさんも皆さん親切ですし、常設展の内容も充実しています。
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
凛さんの他のクチコミ
-
シャトレーゼベルフォーレワイナリー
山梨県甲斐市/産業観光施設
工場見学や試飲試食が無料で色々とできました。有料試飲もありましたが、無料のものでも十分楽し...
-
ネット予約OK
甲府の夜景を独占する温泉 11種類のお風呂 ホテル神の湯温泉
山梨県甲斐市/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
住宅街にあるのでちょっとびっくりしますが、とてもゆっくりできる場所です。近くのワイナリーや...
山梨県立美術館の新着クチコミ
-
ミレー展だけで無く色づく公園も見ごたえ有り。
旅行の途中で昼前後に訪問した、駐車場は満車状態で歯抜けが数ヶ所。
前庭のモミジトンネルは真赤に色づき綺麗に掃き清められた通路を。
太っ腹な県は美術館も65歳以上は入館料無料(特別展除く)>
春と言えば種まく人、秋と言えば落穂ひろいとミレーの題材は農村。
2階に上りミレー展入り口で目が不じゅうな方用にレリーフ展示が有る。
これは落穂ひろい絵画上に点字説明を加えた元のタイプより進化した物。
両手で輪郭を触り実物の人間に触れるのと同様に解る、背景も同様に。
初めて挑戦したが鼻高く、粗末な服で腕の握りこぶしに種を持つ様を納得。
ミレー作の数々の作品を鑑賞したが一番レリーフか印象に残った。
勿論落穂ひろいも鑑賞、裕福で無い農民の一途な絵に晩秋を感じた。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月3日
- 投稿日:2024年12月16日
-
ミレーが好きな人は必見
ミレーの作品を入場料が420円(山梨で宿泊)でたくさん見ることができて感動しました。
庭にもいろいろな造形物がありたのしめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月9日
-
ミレー以外も
こちらはミレーの美術館として有名ですが、他にも、木版画など、なかなか見応えのある作品がたくさんありました。
でもやはり、種まく人、落ち穂拾いを見られて感動しました。
土曜日の午前中に伺いましたが、駐車場もスムーズに止められましたし、静かに鑑賞出来ました。前日県内に宿泊したので100円割引もありました。
庭もきれいで、ゆっくりするのも良いでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月11日
-
美術館と文学館
美術館も文学館も大変充実した内容でした。ゆっくり鑑賞しました。なぜミロの作品を購入されたのか理解できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月4日
-
萩原英雄の木版画が良かった
前日の県内宿泊割引で観覧料が100円引かれて420円(常設展示)になりました。駐車場は無料。土曜日の昼頃に行きましたが、館内は空いていてゆっくり鑑賞することができました。ミレー以外のコレクションも充実していて見ごたえがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月30日
ななしさん