宝寿院しだれ桜
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宝寿院しだれ桜
所在地を確認する

宝寿院枝垂桜

宝寿院しだれ桜


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
宝寿院しだれ桜について
宝寿院庭園にあるシダレザクラは樹令200年の老木ですが、ピンクの花がしだれる姿は夏の夜空の花火のように見事で、特に鐘楼に映えるサクラは非常に美しいです。
植物 サクラ
時期 4月上旬
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門5711(平塩地区) 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR身延線市川本町駅 徒歩 5分 中央道甲府南I.C. 車 25分 |
宝寿院しだれ桜のクチコミ
-
樹齢200年の枝振り
JR身延線の市川本町駅の直ぐ裏の高台に美しい古刹・宝寿院が在ります。庭園も素晴らしいですが、境内の中心に在るのが樹齢200年と言われる枝垂桜。まだ蕾が膨らんだ程度でしたが、満開の艶やかな姿が目に浮かびました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
素晴らしい桜
ここの枝垂桜は本当に素晴らしいです。樹齢約200年の桜は満開になるととてもきれいなので花見をする人が多く訪れます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年6月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
立派なしだれ桜
宝寿院のしだれ桜は樹齢200年ともいわれる見事なサクラで、春の満開時には圧巻の素晴らしい景色を堪能させてくれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2018年6月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
宝寿院しだれ桜の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宝寿院しだれ桜(ホウジュインシダレザクラ) |
---|---|
所在地 |
〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門5711(平塩地区)
|
交通アクセス | (1)JR身延線市川本町駅 徒歩 5分
中央道甲府南I.C. 車 25分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-240-4157 |
ホームページ | https://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/50sightsee/20flower/houjuin.html |
最近の編集者 |
|
宝寿院しだれ桜に関するよくある質問
-
- 宝寿院しだれ桜の交通アクセスは?
-
- (1)JR身延線市川本町駅 徒歩 5分 中央道甲府南I.C. 車 25分
-
- 宝寿院しだれ桜周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 宝寿院しだれ桜の年齢層は?
-
- 宝寿院しだれ桜の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
宝寿院しだれ桜の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%