城下町松代
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
いい感じです。 - 城下町松代のクチコミ
さとちゃんさん 男性/50代
- 一人
-
象山神社です。
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 1 -
銅像がありました。
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 0 -
神社の紅葉
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 2 -
坂本龍馬像も
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 0 -
皆神神社本殿
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 0 -
皆神神社入り口の紅葉
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 0 -
大本営の壕入り口
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 0 -
壕の内部
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 1 -
松代の街中にて
by さとちゃんさん(2020年11月8日撮影)
いいね 0
佐久間象山神社に行きたくて訪れました。するとほかにも魅力的な場所がたくさんありました。大本営の壕とかもあり、無料で見学できました。皆神神社という場所からの眺望は良かったです。紅葉もきれいで、色々楽しめました。また訪れたい場所の一つになりました。
- 行った時期:2020年11月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年11月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
さとちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
おふろcafe ハレニワの湯
埼玉県熊谷市/日帰り温泉
お風呂は広くて、とてもゆったりできました。 種類もたくさんあり、30分は入っていられます。 ...
-
ネット予約OK
加賀美アーチェリー
山梨県笛吹市/アーチェリー
山の急な坂道を上がっていくと、甲府盆地が見渡せるほどの高さのところにありました。初めてでし...
-
月山湖大噴水
山形県西川町(西村山郡)/ダム
近くにパーキングや売店があり、そこからの眺めは爽快です。 噴水の高さはなるほど100Mは越...
-
鳥海ブルーライン
山形県遊佐町(飽海郡)/その他自然景観・絶景
8月上旬に訪れました。木立の中の快適な道路を上がっていくと、やがて景色が見え始めます。ちょ...
城下町松代の新着クチコミ
-
歴史と文化溢れる街なみ
松代城趾を中心として、武家屋敷や町割りも美しく整えられています。佐久間象山はじめ歴史に名を残す偉人・著名人を多数輩出した地で、石碑を含め見所は豊富です。千曲川近くには真田真之墓所や、川中島の合戦で没した山本勘介の墓もありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年9月28日
-
小学校まで武家屋敷
小学校まで武家屋敷。城下町松代を歩くと松代全体が真田十万石の城下町に誇りをもち街づくりに取り組んでいるなと感じます。タイムスリップした感出てきます。
晴信: いまだ景虎は動かんな....詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月9日
- 投稿日:2020年10月20日
-
いくつかの顔を持つ町
松代はいくつかの顔を持ちます。有名な所では武田信玄が築いた海津城址と川中島合戦、幕末の偉人佐久間造山を生んだ町、太平洋戦争の末期に築かれた地下壕がありますが、ここでのおすすめは数多くの童謡を作った作家が育った町という点です。有名な「海」『ミカンの花咲く丘』「おさるの駕籠屋」など数多くの童謡がここで生まれ育った人たちによって作られました。街中にはこれらの日が点在していますので城下町の散策と合わせてぜひ見てもらいたいと思います。子供のころを思い出して、一層旅の思い出が深くなりますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年2月18日
-
自然豊かな町
松代城に沿い、歴史有る街並みが素敵です。
小中学校、寺院や公園が有ります。
松代城下は高い高層建築が少ないので、景観は情緒が有り良い所です。
そんなに広範囲では無いので、松代駅から徒歩でも良し、駐車場に車を停めて散策も良しの場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2019年1月20日
-
真田家ゆかりの町
とても情緒のある町並みで、壁や門などに積み重なった歴史が感じられるとともに、レトロな雰囲気でゆったりした時間が流れているような城下町です。
また、旧松代駅の駅舎もすごく雰囲気のある建物で良かったです。
真田邸や、松代城などの史跡もあり、歴史好きにも楽しめます。
行ったときには雨降りだったので、ちゃんと見れなかったのですが、いつか時間を作ってゆっくり散策できればいいなと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
- 投稿日:2018年11月3日