遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

まえちゃんさんの刈萱山西光寺のクチコミ - 苅萱山西光寺のクチコミ

まえちゃんさん

まえちゃんさん 女性/60代

5.0

住職の奥さんが吟じる「絵解き」を聴きに行きました。どんなものか半信半疑だったのですが、すこぶる良い声で朗々と謂われを語って下さり、地獄の話もたいへん興味深く、必聴の価値ありです。私ひとりの為に演じて下さり300円とは申し訳なかったくらいです。

  • 行った時期:2012年9月20日
  • 投稿日:2012年9月23日
  • このクチコミは参考になりましたか?2はい

まえちゃんさんの他のクチコミ

苅萱山西光寺の新着クチコミ

  • 善光寺七福神めぐり/寿老人

    4.0

    カップル・夫婦

    長野エリア観光時に立ち寄り。
    善光寺七福神めぐりで、参拝しました。
    善光寺七福神めぐりは、善光寺表参道周辺の七福神を祀った社寺をめぐり、御朱印をいただくもので、専用色紙を購入の上、自分たちで朱印を押して色紙を完成させていくものです。
    今回、こちらをスタート地点に専用色紙を購入。
    気さくなご婦人が色々と教えて下さり、心温まります。
    全て徒歩圏内で、善光寺周辺の散策がてら、スタンプラリー的に楽しむ事も出来るので、お薦めイベントです。ただし、御朱印受付時間が夕方16時までとなっている為、時間に余裕がない方はご注意を。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月12日

    りゃんさん

    りゃんさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代
  • 寿老人を訪ねたら他にもいっぱい出てきた

    4.0

    一人

    七福神を巡りながら善光寺へ向かって街ぶらしました。  
    西光寺は善光寺表参道沿いにあり、長野駅から徒歩7分ほど。  
    門をくぐるとまず六地蔵、その裏にひっそり大蛇・小蛇の塚。  
    本堂、大師堂、苅萱道心と石童丸像、他にもたくさんあって敷地は狭いのに意外でした。  
    苅萱道心と石童丸って誰? という方は調べると切ない逸話があります。  
    七福神を巡らなくても寄ってみる価値はありますよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年9月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月7日

    他2枚の写真をみる

    しょうだいさん

    しょうだいさん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代
  • 善光寺七福神巡り

    3.0

    友達同士

    善光寺七福神が無住の寺社が多く、こちらの西光寺では「寿老人」の御朱印と、
    秋葉神社の「福禄寿」、大國主神社の「大黒天」の御朱印を頂けます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年8月13日

    とらねこさん

    とらねこさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 絵解き寺の寺

    3.0

    友達同士

    善光寺七福神巡りで訪問しましたが、かるかや山西光寺にきて
    日本五大説経の「かるかや」の物語を初めて知りました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年8月13日

    とらねこさん

    とらねこさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 小さいけれど

    4.0

    一人

    長野駅から善光寺へ向かう途中、ほぼ中間地点あたりになります。境内敷地は広くありませんが、意外にも見所が多く驚きました。善光寺七福神の第一番寿老人像、信濃新四国八十八ヶ所第七十六番札所の石碑、朝日山大蛇・小蛇の塚等ありますが、やはり「絵解きの寺」というのが最も知られたところだと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年4月23日

    うめのやさん

    うめのやさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.