中棚温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レトロな雰囲気が素敵な宿 - 中棚温泉のクチコミ
長野ツウ ゆみぶさん 女性/50代
- 一人
-
手前は脱衣場で、外に露天風呂があります。
by ゆみぶさん(2015年6月15日撮影)
いいね 1
「物見湯産手形」利用の日帰り入浴に行きました。
駐車場から庭を通って、裏口から階段を上がってロビーに行きました。
建物は古そうですが、綺麗に手入れされていて、レトロな雰囲気が素敵でした。
石段の渡り廊下を上がって、お風呂へ行きます。脱衣場と内湯には仕切りは無く、露天風呂は木々に囲まれて解放感たっぷりでした。
- 行った時期:2015年6月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年3月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
はなももさんの他のクチコミ
-
富士河口湖リゾートホテル
山梨県河口湖・西湖・富士吉田
お気に入りのホテルで、今回もクーポンでとてもお得に泊まれました。セミダブルルームは広いです...
-
大江戸温泉物語 伊香保
群馬県渋川・伊香保
黄金・白銀、両方の湯と、釜風呂もあるので、何度も行っています。お部屋は角部屋で、裏山、駐車...
-
富士河口湖リゾートホテル
山梨県河口湖・西湖・富士吉田
部屋は駐車場側なので富士山は見えませんが、狭くは無く綺麗です。ただ、部屋用のタオルが無いの...
-
大江戸温泉物語 ホテル新光
山梨県石和・勝沼・塩山
セミダブルルームは、シャワーしかありませんが、広めでデスクも大きく、スリッパも脱いで上がる...
中棚温泉の新着クチコミ
-
レトロな造りとリンゴ風呂
12月末の平日昼過ぎ、他には誰も居なかったので貸切状態でした。
脱衣所から内湯の造りが個性的で面白い造りになっています。
内湯にはリンゴが浮かんでました。その奥には露天風呂。
なんだかお風呂に果物とかが浮いているとテンションめっちゃ上がります。
昔ながらの造りで、人も混んでないので大変ゆっくりできました^^詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月26日
-
身体にやさしい料理とおもてなし
スタッフの方々の丁寧な案内がとても良かったです。
夕食の一品一品どれも美味しく頂きました。注文した自家製梅ジュース100%すごく美味しかったです。食事の量も丁度よかったです。朝食も一日元気になる麦ごはんととろろなど身体にいいものばかりで大満足でした。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年9月14日
-
りんご風呂が名物
リンゴ風呂が名物で、あの島崎藤村も愛したといわれる由緒ある宿。リンゴ風呂に向かうまでの道のりは少し寒かったですが、それもまた風情があると感じました。リンゴ風呂はすごくよかったのですが、それ以外にも、暖炉のある居間での読書など、素晴らしい時間を過ごすことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年11月30日
-
夏の中棚荘
日帰り入浴で昼前に立ち寄りました。風呂の清掃が終わるまで、涼しげな玄関脇の外テーブルで待つ。外テーブルに夏を感じさせる、かき氷と生ビールのサンプルが載っています。入浴前なので生ビールを飲むのを我慢する。
今回も日帰り入浴客の一番目になり、誰もいない湯屋に入ることができました。夏の晴れた天気と風に揺れる雑木林の葉擦れの音を聞きながら、露天風呂に入ることができて満足です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月4日
ふじみのニッカボッカーズさん
-
「リンゴ風呂」が有名
小諸市にある温泉旅館「中棚荘」です。久々の訪問です。
内湯浴槽にリンゴを浮かせる「リンゴ風呂」が有名と雑誌などのメディアに取り上げられてます。
とはいうものの東北人からすれば、青森の温泉や山形の温泉ではリンゴ風呂は当たり前というか、普通に大量に浮かべてますよ。
浴室は木造湯小屋風な造りで木材が多く用いられています。
浴槽は縦長の石造り、湯船中央には丸太が配置してあって10人サイズを二つに分けてあります。
手前側浴槽は湯口があり、奥側浴槽はリンゴが浮かべられていました。円柱状石製湯口から湯の投入あり、更に浴槽内で吸い込みと吐き出しが作動しており半循環の湯使い。
湯口では無色透明で弱くタマゴ臭、弱甘味を感じます。
溢れ出しもそこそこあって、循環してますがあまりそれを感じさせないものがあります。
湯表面には白っぽい湯華が浮いており湯面を漂っていました。ツルツル浴感が特徴の湯です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月16日