遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

斑尾高原周辺宿からの現地情報

斑尾高原について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 10件(全19件中)

  • 森の中に建つログハウス・ウッドデッキで寛ぐ

    2025年8月6日(水) 曇り
    外気温 22℃(Am6:00現在)
    湿度  71%

    今季初めての湿度の高い朝を向かえています。
    空も厚い雲に覆われているカムループス周辺です。

    ウッドデッキは
    湿り気があって椅子に腰かけるのはお薦めできない湿り気が・・・

    天気が崩れてきて
    明日には【雨】の一日になる予報です。

    古海の里の田んぼや畑の
    農作物には湿り気が欲しい今日この頃ですね。

    お隣新潟県上越市では
    断水を免れるための対策で【節水】している現状です。

    紫陽花で美しいダム湖【正善寺ダム】も
    渇水でダムの底が見えるほど減水していて
    17日までは断水しないと行政。。。

    消雪井戸の水を浄水場に送る配管設置工事を進めていると言う。

    今回の【雨予報】が的確して
    豊富な水量を降らせて潤いが欲しいですね。


    大きい写真をみる

    高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 山葡萄つるで【籠バッグ】が仕上がりました♪

    2025年7月3日(木) 晴れ
    外気温 20℃(Am6:00現在)

    昨日の豪雨で洗い流された森の深緑の
    彩りが色濃く爽やかな朝となっています。

    昨日の夜に
    山形県より帰宅し、【さくらんぼ】の手土産を持って
    里山の友だち宅を訪ねて、
    今が旬の【ヤングコーン】を採れたので・・・と、電話があり、
    貰い受けに行って来ました。

    彼女曰く、
    「ティッシュペーパーカバーを作ろうと思う!」
    「うん、うん、良いアイディアだね。」

    さぁーー、いつから作り始めようか?!

    シニアなスタッフは今、
    山形県の師匠から伝授の【技】を
    完璧に脳裏に写し出していますので
    今しばらく待ってて!

    そして、
    「採ろうと思ってた知り合いの山の葡萄ツルが採られた!」
    「えっーーーーッ!」

    大勢で採っていたと
    知り合いが言っていたそうです。

    信濃町で作っている人がいるって?
    いえ、いえ、
    聞いたことないから遠方から採りに来たんだろうと・・・

    「わぁ〜、たいへんだ!
    盗掘みたいなものよね?」

    葡萄ツル採取のライバルが県外から今年も来ている。。。

    シニアなスタッフは
    知人の山からだけ採取しているので
    ≪鉢合わせ≫することは無いでしょうけど
    無断採取の人たちは
    所かまわず・・・採取しているわけで
    友だちの知り合いの山からも奪われたと言っていたのです。

    なんだかなぁ〜

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 涼を求めて飾り付けた水鉢の中身は〜旬の花紫陽花たち

    2025年7月2日(水) 
    外気温 

    【葡萄ツルバッグ】の手しごとの
    巨大な壁に突き当たって
    どうにも自分では解決できないので
    師匠の元へ行って来ました。

    7月に入ったばかりの昨日は【宿ブログ】はお休みさせていただきました。

    気温も景色も
    似たような山形県の
    【と、ある場所】へ・・・

    家に残されたのは
    【大きな水鉢】に
    涼を求めて・・・大きな大きな【アナベル】を3輪
    と、
    目が覚めるような鮮やかな青色の【ガクアジサイ】を
    生けてみました・・・

    ステキな装飾品となって
    ゲスト様に
    「イメージが変わりましたね!」と、
    お褒めのお言葉をいただきました。

    お花をくださったGさん、ありがとう♪
    ラベンダーもすべてバンドルズとなりました。

    持つべきものは≪友だち≫ですね。

    お宿は
    閑散期なのにシニアなスタッフは多忙な日々を送っているのです!

    葡萄ツルバックは
    ステキな籠になりそうです!

    昔取った杵柄・・・で、
    縫い糸と
    縫い針を
    手に・・・
    肩が凝りましたが素敵に仕上がりそうな予感しかありません・・・
    自画自賛の域ですけどね。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 香るラベンダーは里から咲きだしました〜バンドルズ

    2025年6月28日(土) 晴れ
    外気温 17℃(Am6:00現在)

    高原の朝は寒いくらいの爽やかさです。
    このままの気温で一日過ごせればご機嫌なのだけれど・・・

    高原と言えども
    日中は
    空気が澄んでいる分、日差しが強くなりますね。

    日影は
    とても涼しく・・・冷涼と言える高原なのです。

    なので・・・
    里山と比べると気温が3℃〜5℃くらい低いので
    同じ花たちも咲き始めが遅れます。

    今年は
    ラベンダーの咲き始めが若干、遅れていますが
    咲き出すと
    他種の品種が次々に咲き誇るタングラム斑尾ラベンダーパーク。。。

    カムループスの猫の額ほどの花壇のラベンダーは
    また゜まだ硬い蕾です。
    咲き出すと
    第一号のバンドルズ≪夏のプレゼント≫作りが始まります。

    ハーブの女王のラベンダーは
    癒し効果が抜群で
    アロマでも使われていますね。。。

    ラベンダースティック=バンドルズを
    車に一本忍ばせておいて
    包んだ花をプッシュするとラベンダーの香りが届くのです。

    気分を変えられるアイテムで利用してみて下さいね。

    数に限りがございますので
    早めの夏休みをお過ごしいただければプチプレゼント(無料)GETできます。

    シニアなスタッフの手しごとが忙しい時季到来です。

    大きい写真をみる

    ♪ 家族でのんびり貸切風呂でリラックス ♪

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ

      部屋その他

      ¥15,900(税込)~ /人(4名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 夏の陽射しが届く前に・・・対岸の山から大自然ビュー

    2025年6月19日(木) 晴れ
    外気温 20℃

    清々しい高原の朝は深呼吸が気持ち良い!

    昨日は
    早朝、
    【黒姫山・西登山道】より
    初夏の山菜【根曲がり竹採り】に登山してきました。

    シニアなスタッフは
    採取場所を継承したくて
    若者3人と入山。

    みんなシニアなスタッフの牛歩に付き合ってくれて感謝!!

    無事に
    足腰に不安もありながら、いつもの場所へ・・・。

    妙高山がすぐそこに見える氷沢橋近くまで車を走らせ林道を行きました。
    恒例、
    9月に開催の信越トレランのコースの一部にも使用されている
    【妙高・戸隠線】・・・≪黒姫山西登山道≫を
    ひたすら登山です。

    毎年、
    一度はこの登山道を登りますが
    今年も可愛い亜高山植物たちが出迎えてくれました。。。

    そして、
    今年のご褒美は
    昨年、森林伐採で入山禁止となっていた伐採場所が
    信越五岳(北信五岳)の
    【斑尾山】が少し離れているので見えていませんでしたので
    車を停めて
    素晴らしい野尻湖ごしの稜線を魅せてくれました!

    正しく
    信濃町の大自然を満喫できる最高の場所に遭遇できたのです。

    妙高山笹ヶ峰に行く道中でも
    似た景色に出会えますが
    地元の山からのビューポイントは
    登ったものだけにくれるご褒美ですね。

    ゲストのみなさまは
    妙高山からの野尻湖ビューポイントからとなります。
    ごめんなさい・・・。

    林野庁から林道使用許可は
    信濃町在住の山菜採り組合の極、限られた者だけなのです。

    大きい写真をみる

    高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 【山餅】持参で山しごと・・・山葡萄ツル採り

    2025年6月13日(金) 晴れ
    外気温 13℃

    爽やかな高原の朝を向かえています。

    さて、昨日に引き続き
    【山しごと】にでかけます。

    【ヤマモチ】を作って
    五平餅

    きりたんぽのように【半殺し】(物騒に単語ですね)にしたご飯に
    特製ソースを付けて焼く郷土食なのですが
    ここ古海の里では
    【味噌ベース】の甘辛ソースに
    刻んだ長ネギを少々を付けて焼き、
    笹の葉で包んで昼食弁当に持って
    山しごとにでかけます。
    山でもう一度焼いても香ばしく旨し。

    笹の葉の裏面と裏面の間に挟んで新聞紙に包んで
    いざッ、山仕事の現場へ。。。

    山葡萄の蔓を
    木こりのプロスノーボーダーに
    木に登って伐採してもらい
    【鬼皮】を剥き、
    中皮をさらに剥き、
    やっと編み編みする【真皮】になる今季のいる仕事です。

    梅雨時に取るので
    湿度の高い中、気温が上昇するので
    たいへんな作業なのです。

    ≪日本のルイヴィトン≫と言われるほど値段のお高いブランドと
    なっているのが良ぉーーーく
    理解できる山しごとです。

    カゴバックが仕上がるまでの工程が大変な
    頑張って皮むき作業でした。

    本日もチェックインのゲスト様がいらっしゃるまで
    山しごとに行って来ます。

    地主のI様、М様、S様、ありがとうございます。
    本日もよろしくお願いいたします。

    無断で採取は行けませんね。
    昨年、採ろうと予定していたF様所有の場所の葡萄ツルは
    県外ナンバーの軽トラックが
    半日止まっていて、先回りして採取されてしまいました。

    あり得ん!!
    怒り
    唖然
    がっかり!

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 【糸つながり展】に行って来ました

    2025年5月17日(土) 雨
    外気温 14℃


    16日にチェックアウトのゲスト様をお見送りして・・・
    ゲスト様には
    気を使っていただいて「早く出かけられるように僕たちもチェックアウトを早くするね!」と。
    上高地に向かってぶーーーーッ!と、出発されました。

    9時には
    シニアなスタッフは高速道路に乗っていました。。。
    ありがとうございます、Aさま!

    そして、
    一路、石川県小松市に向かってひた走りました。。。

    金沢市を過ぎるとあっという間に到着でした。

    町家の素敵な建屋で
    九谷焼の窯元だったお宅がそまのの残されて板壁も年季があって
    オーナーシェフの生まれた神奈川県大磯町の家にも似た家で
    古き昭和の初期の佇まいがステキなお家で
    クラフト展が開催されていたのです。

    【石川県】から
    ・ 古布洋服(2名)
    ・ 藍染ストール
    ・ 書、アート
    ・ 古布バッグ
     
    【福井県】から
    ・ 古布のぼり旗
    ・ 古布洋服

    遠く
    【山形県】から
    ・ 葡萄蔓制作作家(私の師匠)
    ・ 織り初め染色家

    10人の作家さんの展示即売会が開催されました。

    シニアなスタッフが今、
    ハマっている山葡萄ツルかご編みは
    目がテンになるほど素晴らしい手作業でした。

    作品はぜひ、直接ご覧いただきたくて写メは掲載しませんが
    明日、18日・日曜日まで開催していますので
    お近くの方は足をお運びくださいませ。。。

    大きい写真をみる

    高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 初物【根曲がり竹】焼きタケノコでご提供!

    2025年5月16日(金) 晴れ
    外気温 15℃

    天気が崩れる予報となっていますが
    babyの時から
    ファミリーでリピートしてくださっているゲスト様が
    3度目の【上高地】へ訪問予定だそうです。

    2時間30分ほどで【沢渡】に到着です。

    バスに乗り換えて一路【大正池】経由してバスターミナルのある河童橋

    焼岳・奥穂高・西穂高と【穂高連山】の
    残雪と深緑の素晴らしい絶景をお楽しみいただけそうです。。。

    長野県・・・山ばかりですが
    四季折々の山容は自慢です。。。

    芽吹きの今、
    【ニリンソウ】が一面に広がっているかなぁ?!

    河童橋から徳澤方面に小一時間・明神橋を渡って
    嘉門小屋で焼イワナを味わい、
    梓川の対岸を河童橋に戻る2時間ほどのウォーキングがお薦め。

    さて、さて
    昨晩のディナーに
    今だけサービスで【山菜天ぷら】と【根曲がり竹焼きタケノコ】と
    田舎のご馳走を充てに
    ご希望の日本酒を堪能していただけたようです。

    話題は
    【シンガポール投資家ファンド】による杉の原エリア・野尻湖エリア・斑尾高原エリアと
    開発がゆっくりゆっくり進んでいるようで
    スキーにいらっしゃるときは
    杉の原スキー場で滑ってからカムループスにいらっしゃるルーティンのゲスト様ですので
    様変わりしてしまうであろう杉の原を心配されていらっしゃいます。

    シニアなスタッフも???の開拓に「どうなるんだろう?」と、
    不安は募ります。

    カムループスでさえ、【ウインターシーズン】は
    インバウンドの影響大ですから・・・


    大きい写真をみる

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 【重要】回線復旧いたしました

    2/13よりご不便をお掛けしておりました回線障害は、復旧いたしました。
    現在は通常通り稼働しております。

    ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

    投稿した宿

    倉本温泉 ホテルシルクイン斑尾

    宿からのアクセス
    ・徒歩で5分
    当館よりゲレンデまで80m!
    補足
    斑尾高原スキー場はキッズパークから傾斜最大37度の 上級者専用テクニカルなコースまでゲレンデの種類がとっても豊富! ご家族連れから、滑走を楽しむスキーヤーまで幅広い方々に人気のスキー場です♪
  • アメニティコーナーを設置しました

    この度、フロント前にアメニティコーナーを設置いたしました。
    必要なアメニティをお部屋にお持ちくださいませ。

    <アメニティ内容>
    ・歯ブラシ
    ・浴衣&帯
    ・綿棒
    ・かみそり
    ・シェービングジェル
    ・ヘアゴム
    ・ヘアブラシ
    ・化粧水
    ・ハンドクリーム
    ・シャンプー
    ・コンディショナー

    また、お茶コーナー始め、貸出備品を各エレベーター前にご用意しております。
    <貸出用品>
    ・お茶コーナー
    ・電気ポット
    ・紙コップ
    ・丹前

    ご自由にご利用くださいませ。
    お困りのことなどありましたらお気軽にお声がけください。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    倉本温泉 ホテルシルクイン斑尾

    宿からのアクセス
    ・徒歩で5分
    当館よりゲレンデまで80m!
    補足
    斑尾高原スキー場はキッズパークから傾斜最大37度の 上級者専用テクニカルなコースまでゲレンデの種類がとっても豊富! ご家族連れから、滑走を楽しむスキーヤーまで幅広い方々に人気のスキー場です♪
(C) Recruit Co., Ltd.