長野の高原
1 - 30件(全89件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 上高地
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)/高原
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
昨年の夏も来ました。上高地、若いときに来てからは、外国人観光客などでごった返していた時は敬遠していた...by ぶぅたろうさん
日本有数の高原散策コースで知られる上高地。初夏から秋にかけては多くの観光客で賑わう。亜高山帯に位置するため、様々な高山植物や蝶などを目にすることができる。最も一般的なコー...
-
-
2 車山高原
蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平/高原
- 王道
夏山リフトで頂上へ。往復で2400円は少し高いと思うが、嫌なら歩けばといわれると黙って払う事に。頂上...by 石兄いさん
1年の平均気温が6.6度と夏でも涼しい天空の楽園。信州、八ヶ岳中信高原国定公園の内、ビーナスラインの中信に位置する。6月はレンゲツツジ、7月はニッコウキスゲ、8月はマツムシソ...
-
-
3 志賀高原
志賀・北志賀・湯田中渋/高原
- 王道
- 子連れ
明るい森、暗い森、爽やかな高原、美しい池、自然を感じるのに素晴らしい場所だと思います。ガイド組合の皆...by 氷さん
2000m級の山々に囲まれ、大小70余りの湖沼があり、雄大な自然の中に多くの楽しみがあるリゾート地。
-
-
4 乗鞍高原
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)/高原
- 王道
夏でも涼しく過ごせる良い場所です。派手さは無いため、のんびりしたい人には、最高だと思います。 温泉の...by マサヒロームさん
中部山岳国立公園内に位置し、標高1500mから一の瀬園地 水芭蕉群生地 善五郎滝、三本滝(日本の滝百選)番所大滝(ばんどころおおたき)いがやレクリエーションランドがある。...
-
-
5 美ヶ原高原
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)/高原
- 王道
涼しくて散策できる所と探して行きました。 「下界とは違う涼しい。」 ってウチのワンコ達は、言っていま...by なっちゃんさん
松本駅を降りて東側正面に見えるひときわ高い山が、美ヶ原高原です。夏は、放牧の牛たちがのんびりと草を食み、可憐な花たちが風に揺れます。標高2000mに広がる高原からは、北アルプ...
-
-
6 霧ヶ峰高原
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原/高原
- 王道
天気が良ければドライブ最高です。 7月でしたが気温は25〜27度くらいでとても涼しく空気が良かったです。 ...by 露天風呂さん
一望さえぎるものもなく柔らかな起伏が続き、夏にはニッコウキスゲの花が。八島ヶ原湿原等3つの高層湿原の南限。
-
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/高原
- 王道
ゴンドラが長くて高い位置を行くのでドキドキしました。 ゴンドラを降りると夏なのにとても涼しく快適でし...by ケイさん
山の大部分がクマザサに覆われたなだらかな高原。7月にはササユリが見頃を迎えます。山頂からは南アルプスをはじめ360度の眺望が楽しめます。
-
-
-
-
-
-
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
12 八島湿原
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原/高原
- 王道
万年以上の歳月をかけて形成された高層湿原 日本の高層湿原の南限とされ、貴重な植生観察することができま...by てつきちさん
標高1630m国の特別保護地域に指定されている。亜高山植物の種類も豊富でレンゲツツジ等が咲き、見事です。
-
-
-
-
14 一ノ瀬園地
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)/高原
訪れた時は、レンゲツツジの開花時期より少し遅かった様です。満開だったら、もっと凄いんだろうなぁ〜と想...by 螢草さん
池や小川、湿原などが点在、のどかな風景が広がる。ミズバショウやレンゲツツジの群生地で、4月下旬から初夏にかけて、お花見もできる。またグリーンシーズンには高原をサイクリング...
-
-
15 中山高原
安曇野・大町/高原
- シニア
菜の花の季節はいつもたくさんの観光客で賑わっています。ツーリングの方にも人気のようですよ。気持ちのい...by だいえんさん
春には一面菜の花が咲き、秋には一面そばの花が咲きます。天気の良い日には、北アルプスをバックに花畑を楽しめます。 ジビエ料理の農園カフェ、自家焙煎珈琲の喫茶店があり、高原の...
-
-
-
17 北横岳の坪庭
蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平/高原
- 王道
白樺湖パイプのけむりさんを9時半にチェックアウトし、10時発の北八ヶ岳ロープウェイで山頂駅へ。降りると...by 50代のスノーボードおじさんさん
10万坪に及ぶ溶岩台地「坪庭」には30種類以上の高山植物が咲き誇る。又、不思議な縞枯現象も見えます。
-
-
18 しらびそ高原
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/高原
- 王道
11月上旬に行ったのですが、付近のシラビソは落葉してました。高原からの展望は非常に良く、南アルプスが綺...by カトQさん
3000m級の山々が連なる南アルプスを間近に望む絶景スポット。ダイナミックな自然の造形美にしばし息をのみます。 夏は避暑、秋は紅葉が美しい観光名所です。
-
-
19 栂池高原
白馬・小谷/高原、日帰り温泉
- 王道
リフトでかなり上の方まで登れて景色もよく夏でも快適に過ごせます 上った上にもしっかりトイレや食事でき...by akiraさん
気楽に楽しめる天然温泉。スポーツ、観光の後ゆったりリフレッシュできます。
-
-
20 戸隠牧場
長野・戸隠・小布施/高原
戸隠キャンプ場に併設された牧場。 牛や馬が放牧されていてのどかな牧場で、 小動物と触れ合えたりして楽し...by ゆきだるまさん
さわやかな高原の牧場でのんびりお過ごし下さい。
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 治部坂高原
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/スキー・スノーボード、高原
阿智村のホテルの人にオススメと聞き、こちらを訪れました。コスモスや花が綺麗に咲いてました。8月ですが...by ひまわりさん
3つのゲレンデ(コース)に3基のペアリフトが架かり、ゲレンデトップから一気に滑り降りれば1.2kmの滑走が楽しめます。フラットバーンが多いので滑りやすいのが特徴です。標高1,200m。...
-
-
22 聖高原スキー場
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)/高原、スキー・スノーボード
夕方から夜にかけて行ったので、夜景がよく見えました。人はいなく、少し寂しい気がしました。 夕方以降に...by トミーさん
冬のロケーションはダイナミックです。長野市と松本市の中間に位置し交通も便利なファミリーゲレンデです。
-
-
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)/高原
- シニア
乗鞍岳の紅葉を見ようと、シャトルバスを利用し、畳平の乗鞍バスターミナルに行くために通りました。乗鞍観...by タックさん
乗鞍山頂へと向かうエコーラインは、絶好のドライブルート。原生林を走り、つづら折りの坂道を上ると、県境畳平に到着。山頂には360度の大パノラマの眺望が広がる。標高の高い山頂...
-
-
24 池の平湿原
軽井沢・佐久・小諸/高原
- 王道
カラ松などの林を歩いて行くときれいな湿原が目に入ってきました。 湿原は木道が整備されて歩きやすく、湿...by ハイキングマンさん
5月から9月まで650種類におよぶ高山植物の花が次々に咲き競い、フラワートレッキングには最高です。
-
-
25 松原湖高原
八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海/高原
松原湖高原に行ってキャンプをしました。お手頃価格で別荘を借りることができました。少し古い外観でしたが...by かずしさん
八ヶ岳山麓一帯の高原で、オートキャンプ場を始めとするアウトドアライフを楽しむ施設が多数あります。
-
-
-
27 野辺山高原
八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海/高原
- 王道
清里からも近く、のんびり過ごせました。華やかな観光地にはない味わいがありました。夫婦旅行でしたが人混...by コッコさん
北海道を思わせるような広大な野辺山高原。さわやかな空気と八ヶ岳の雄大な姿がいちばんの魅力です。
-
-
28 飯綱高原
長野・戸隠・小布施/高原
- 王道
- 子連れ
飯綱高原に宿泊し、夕食までの間に霊仙寺湖湖畔の天狗の館に行きました。40℃位の入り易いお風呂ですが、表...by じじさん
優美なシルエットを見せる飯綱山山麓に広がる自然の宝庫。ボート・登山・スキー等、一年を通じて楽しめます。
-
29 やぶはら高原スキー場
木曽/スキー・スノーボード、高原
- 王道
1月25.26日利用させてもらいましたが、雪質の良いのと、(圧雪の良さかなぁ…)ボード滑りやすかったです...by こいさんさん
アクセス抜群、ゲレンデ大満足!国道19号線から10分のアクセスの良さと多彩な13コースで遊び方は自由自在!何度訪れても飽きることなく楽しめます。
-
-
30 南沢高原
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/高原
南沢高原に行きました。中京方面からのアクセスが良いので人気があります。夏でも涼しさを感じて過ごせまし...by れいすちゃんさん
高原一帯が中央アルプス県立公園の一峰で眺望に富み、なだらかな笹原で高原植物が多くあります。
長野の温泉地
長野の旅行記
-
2015/11/15(日) 〜 2015/11/16(月)
- 夫婦
- 2人
南木曽地方の紅葉見物に行きましたが、標高300m以上はほとんどが落葉し、平地も落葉の始まりでした...
15545 1120 0 -
2017/4/19(水)
- 夫婦
- 2人
第二東名から三遠南信道に入り終点で降り、国道151を飯田まで、一本桜を探しての花見旅をして来まし...
8886 1050 0 -
2014/7/6(日) 〜 2014/7/7(月)
- 夫婦
- 2人
木曽路中山道宿場巡り 一度には周りきれないので、第二弾の旅行です 宿場それぞれに趣が違いとても楽...
72301 625 0