長野の高原
1 - 30件(全105件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 上高地
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)/高原
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
天気がよくなく、午後から雨の予報 傘をもっての上高地でしたが、よかったです 河童橋から明神池まで楽し...by 夕べの嵐さん
日本有数の高原散策コースで知られる上高地。初夏から秋にかけては多くの観光客で賑わう。亜高山帯に位置するため、様々な高山植物や蝶などを目にすることができる。最も一般的なコー...
-
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/高原
- 王道
長野県内で宿泊の前に車で神坂峠まで行った。ここに来るのはは久しぶりであった。10時過ぎの駐車場所は平...by アルキニストさん
-
-
3 乗鞍高原
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)/高原
- 王道
平湯で泊まって、孫を連れて、せっかくの山に日に乗鞍に上ってきました。下界は30度を超えて大変熱い日で...by えいちゃんさん
中部山岳国立公園内に位置し、標高1500mから一の瀬園地 水芭蕉群生地 善五郎滝、三本滝(日本の滝百選)番所大滝(ばんどころおおたき)いがやレクリエーションランドがある。...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
9 一ノ瀬園地
松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠)/高原
- 王道
遠くに乗鞍を見ることができます。 木道や砂利道等よく整備されていて、散策するには最高です。訪れる人も...by やぎさんさん
池や小川、湿原などが点在、のどかな風景が広がる。ミズバショウやレンゲツツジの群生地で、4月下旬から初夏にかけて、お花見もできる。またグリーンシーズンには高原をサイクリング...
-
-
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)/高原
- シニア
この時期高ボッチがレンゲつつじが満開で、散策を堪能できた。アルプス・富士山・諏訪湖の眺望も素晴らしい...by 信州の山猿さん
-
-
17 ブナの嶺牧場
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/高原
ブナの嶺高原を友人3名で見に行きました。ブナの木を見ていると安心感を覚えます。森林浴を堪能することが...by きよしさん
高原には20haの草地が広がり、夏にはのどかな放牧牛の姿が見られる。周りに広葉樹が群生し、紅葉は絶景です。
-
-
-
19 高ボッチ高原・鉢伏山
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原/高原
- 王道
日の出前の真っ暗な山道を登って行くと、突然すごい数の車が止まっており、道路脇には三脚を立ててカメラを...by YAMAさん
-
-
20 聖高原スキー場
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)/高原、スキー・スノーボード
夕方から夜にかけて行ったので、夜景がよく見えました。人はいなく、少し寂しい気がしました。 夕方以降に...by トミーさん
冬のロケーションはダイナミックです。長野市と松本市の中間に位置し交通も便利なファミリーゲレンデです。
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
-
-
-
-
27 飯田高原(長野県飯田市)
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/高原
飯田高原に行きました。標高800mから1,200mにかけてゆるやかな丘陵が続き、牧歌的な風景が広がっています。...by かずしさん
オートキャンプあり、バンガローあり、また、湖での魚釣り、乗馬体験等もできる施設もあります。
-
-
-
29 雨飾高原
白馬・小谷/高原、動物園・植物園
雨飾高原に行きました。雨続きで星が見えなかったですけど、全体的に綺麗で良かったです。またいきたいと思...by アーキさん
日本の百名山の1つの雨飾山をはじめカメラスポットとして有名な鎌池など、周辺では黄金色に輝くブナ林の紅葉が見事です。麗の露天風呂もおすすめ。
-
長野の温泉地
長野の旅行記
-
2015/11/15(日) 〜 2015/11/16(月)
- 夫婦
- 2人
南木曽地方の紅葉見物に行きましたが、標高300m以上はほとんどが落葉し、平地も落葉の始まりでした...
16561 1122 0 -
2017/4/19(水)
- 夫婦
- 2人
第二東名から三遠南信道に入り終点で降り、国道151を飯田まで、一本桜を探しての花見旅をして来まし...
9584 1051 0 -
2014/7/6(日) 〜 2014/7/7(月)
- 夫婦
- 2人
木曽路中山道宿場巡り 一度には周りきれないので、第二弾の旅行です 宿場それぞれに趣が違いとても楽...
75307 630 0