遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

開田高原

評価分布

満足
49%
やや満足
47%
普通
5%
やや不満
0%
不満
0%

旅行タイプ別評価

子連れ
4.5
カップル
4.4
友達
4.2
シニア
4.3
一人旅
4.5
開田高原

木曽牧場から眺める御嶽_開田高原

木曽牧場から眺める御嶽

郷土資料館_開田高原

郷土資料館

尾ノ島の滝_開田高原

尾ノ島の滝

開田高原

晴天でした。_開田高原

晴天でした。

開田高原について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒397-0301  長野県木曽郡木曽町開田高原 MAP
交通アクセス (1)伊那ICから車で60分
(2)中津川ICから車で100分
(3)JR中央本線木曽福島駅から→バスで40分

開田高原周辺のおすすめ観光スポット

  • 開田高原からの目安距離
    約690m (徒歩約9分)

    稗田の碑(末川・把の沢・西野)

    木曽町(木曽郡)開田高原末川/その他名所

    3.2 4件

    長い年月の風雨にさらされてだいぶ朽ちてきてはいるものの、水田開発に苦労された人々の思いは石...by ひでとさん

  • 雷ちゃんさんの木曽馬の里への投稿写真1

    開田高原からの目安距離
    約780m (徒歩約10分)

    木曽馬の里

    木曽町(木曽郡)開田高原末川/うどん・そば打ち

    • 王道
    4.4 70件

    松本市からの帰り道で立ち寄りました。途中、紅葉の素晴らしい景色に魅了されながら、この里に。...by あおちゃんさん

  • 開田高原からの目安距離
    約1.6km (徒歩約20分)

    つり堀かめちゃん

    木曽町(木曽郡)開田高原末川/漁業体験・潮干狩り・地引網

    3.5 2件

    つり堀かめちゃんに行きました。釣竿一本300円でレンタルでき、釣った分だけその場で塩焼きにし...by アーキさん

  • 開田高原からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    開田高原末川テニスコート

    木曽町(木曽郡)開田高原末川/スポーツリゾート施設

    4.0 1件

    開田高原末川テニスコートに行きました。緑に囲まれて気持ち良い環境です。自分のペースでゆっく...by かずしさん

  • マミリンさん

    お宿ツウ マミリンさん 女性/50代

    • 家族

    ゆっくり癒される空気はきれいでした。

    天気も 良くて御嶽山がくっきり見ることができました。 眺めもよくて気持ち良かったです。 空気も澄んでいて癒されました。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2021年10月
    • 投稿日2021年10月7日
    0 この口コミは参考になりましたか?
  • マーチャンダイザーさん

    マーチャンダイザーさん 女性/50代

    • カップル・夫婦

    のんびり過ごせる癒やしの田園風景

    以前 お盆に伺いました 開田高原 木曽馬の里で引き馬体験 脚の短いずんぐりむっくりのお馬さんは穏やかでとても可愛い 近くに白い蕎麦の花が咲いていて綺麗でした 新蕎麦も食べてみたいですね

    詳細情報を見る

    • 行った時期2017年8月
    • 投稿日2021年9月18日
    1 この口コミは参考になりましたか?
  • しのたんさん

    しのたんさん 女性/40代

    • カップル・夫婦

    3世代でも楽しめる開田高原

    主人と初めて車で訪れました。 木曽大橋を渡りしばらく走ると開田高原へようこそと大きな看板があり 道沿いは白樺林が綺麗で高原に来たなと感じました。 開田高原を走っていると御嶽山が望めます。 開田役場を通り過ぎると峠道になり道路の幅も狭くすれ違いが厳しい所もありますが途中の展望台からは御嶽山が裾野からよく見えます。 もう少し高山方面へ進めば展望台はありませんが車を停められるスペースがあり そこからのほうが御岳山をアップで眺めることができます。 『古生層チャートの大しゅう曲』の看板が目印です。 お蕎麦屋さんがいくつも点在していました。 またソフトクリーム屋さんや木曽馬の里 スキー場 パン屋さんなどもあり 3世代で行っても楽しくすごせると思います。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2020年2月
    • 混雑具合空いていた
    • 滞在時間1時間未満
    • 投稿日2020年2月18日
    11 この口コミは参考になりましたか?

開田高原の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 開田高原(カイダコウゲン)
所在地 〒397-0301 長野県木曽郡木曽町開田高原
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)伊那ICから車で60分
(2)中津川ICから車で100分
(3)JR中央本線木曽福島駅から→バスで40分
その他 駐車場
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0264-42-3350
ホームページ http://www.kaidakogen.jp/
最近の編集者
sklfhさん
2016年10月28日
日本観光振興協会
新規作成

開田高原に関するよくある質問

開田高原の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 25%
  • 1〜2時間 32%
  • 2〜3時間 21%
  • 3時間以上 23%
混雑状況
  • 空いている 40%
  • やや空き 19%
  • 普通 35%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 9%
  • 30代 29%
  • 40代 18%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 14%
  • 2人 69%
  • 3〜5人 13%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 11%
  • 2〜3歳 32%
  • 4〜6歳 42%
  • 7〜12歳 11%
  • 13歳以上 5%

あわせて行きたいおすすめの自然景観・絶景

  • 雷ちゃんさんの赤沢自然休養林への投稿写真1

    赤沢自然休養林

    • 王道
    4.1 135件

    始めて赤沢自然休養林に行きました。19号線から30分位はかかりますが、すごい山道を抜けると素晴...by よっこさん

  • 雷ちゃんさんの中央アルプスへの投稿写真1

    中央アルプス

    • 王道
    4.1 120件

    旅行のパンフレットで見て いつか行きたいと思っていました バス ロープウェーは予想以上に混ん...by マーチャンダイザーさん

  • 雷ちゃんさんの男滝・女滝への投稿写真1

    男滝・女滝

    • 王道
    4.1 41件

    中山道を妻籠宿⇒馬籠宿と歩いていく間の途中の県道の近くにあります。大きく男滝女滝と看板があ...by ああああさん

  • なべ太郎さんのやぶはら高原スキー場への投稿写真1

    やぶはら高原スキー場

    • 王道
    4.0 40件

    私のホームグラウンド?といってもいいくらい、けっこう足を運んでいます。こじんまりしている様...by サンダースさん

開田高原周辺でおすすめのグルメ

  • 開田高原からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    そば処まつば

    木曽町(木曽郡)開田高原末川/うどん・そば

    4.3 3件

    蕎麦が好きで長野ではいろんな所で食べさせてもらいました。その中でもここは私のお気に入り。(...by のんちゃんさん

  • Happyさんのあいばし亭への投稿写真1

    開田高原からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    あいばし亭

    木曽町(木曽郡)開田高原末川/居酒屋

    3.6 8件

    長野県・開田高原にある「あいばし亭」のある「彩菜館」の中にあります。特産品である「すんき」...by Happyさん

  • あやさんの開田高原アイスクリーム工房への投稿写真1

    開田高原からの目安距離
    約3m (徒歩約1分)

    開田高原アイスクリーム工房

    木曽町(木曽郡)開田高原末川/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 42件

    おんたけロープウェーの帰りに開田高原を通りました。アイスクリーム工房に立ち寄るのが目的です...by よっこさん

  • HIKO2さんの大目旅館への投稿写真1

    開田高原からの目安距離
    約420m (徒歩約6分)

    大目旅館

    木曽町(木曽郡)開田高原末川/うどん・そば

    4.0 1件

    「すんき」と言う漬物をそばのだし汁に入れ そばを温め一緒にいただきます。 漬物の独特の風味...by HIKO2さん

開田高原周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.