遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

斑尾高原周辺宿からの現地情報(2ページ目)

斑尾高原について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

11 - 20件(全22件中)

  • 毎年、デリバリーのご注文ありがとうございます

    2024年8月22日(木) 晴れ
    外気温20℃


    湿度が低く爽やかな高原の朝を向かえています。


    一昨日は
    毎年恒例となっているイベントのオードブルとして
    今年もご注文いただきました。

    この時季のデリバリーはお受け致しておりませんが
    「好評だから頼む!」とのお言葉に心揺すられ
    食中毒に細心の注意をはらってお造りさせていただいています。

    フレッシュサラダのみ生食となり、
    すべて手作りのため
    夜明けと共に起床し仕込みが始まりました。

    低温調理のローストビーフも
    仕上がりに満足でき、
    スペアリブもコトコトと長時間煮込み、
    サーモンのパイ包みのサーモンは生食用を使用し、
    出始めたばかりのシャインマスカットをほんの数粒づつ盛り込まれました。

    大口のため
    梱包作業も大変時間を要し
    別注文の信濃町産もろこしを持ち込み蒸かしてオードブル皿に別盛り。。。


    ピーターコーンの甘い香りに
    朝食抜きで仕事を始めたので「ぐーーーッ。」とお腹が空いて限界でした。

    カムループスのデリバリーは
    こうして
    地域のみなさまにお喜びいただけ幸せです。

    9月の大口発注もいただいており、
    シニアなスタッフは頑張ります。。。



    大きい写真をみる

    高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 野尻湖テラスからの眺望〜標高1.100mのステージ

    2024年8月12日(月) 晴れ
    外気温 19℃

    湿度低く、爽やかな高原の朝を向かえています。


    昨日のご到着のゲストの皆さまは
    渋滞に会いながら
    遠路・長野県北の外れまでお越しいただき誠にありがとうございました。


    暑い都会を抜け出して
    爽やかな高原を目指して・・・

    ところが
    日中にチェックインとなるみなさまは
    「涼しいですね!」とおっしゃってくださいますが
    30℃ほどに熱された駐車場の体感温度は暑いようでした。


    エアコンも室内は24℃と低めの設定で稼働させていますが
    後付けのエアコンは
    ゲスト様のお気に入りの温度に動かしていただくシステムとなっております。
    お手数おかけします。


    南北に長い廊下は
    風通しが良く、心地よい空間となっております。


    そこで
    談話をされるゲスト様は
    「真夏に涼しい風が入ってきますね!」と。
    お陽さまが射しこまないパブリックスペースの建物の中間地点は涼しいのです。

    「丸太の太さが壁の厚さなのでここは涼しいようです。

    写真は
    昨年の【野尻湖テラス】の下車口に設置の温度計と時計です。

    ≪この時刻にこの気温≫を表示されています。
    涼しさが伝わってきますね・・・

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 野尻湖テラスから絶景を楽しむ

    2024年8月11日(日) 晴れ
    外気温 18℃


    朝の快適な涼しさは高原ならではです!
    そんな朝が続いていますが
    日中は
    標高800mに位置して建つ【森のログホテル カムループス】は
    お陽さまに800m近いので
    爽やかですが「暑い!」
    最高気温30℃に寒暖計が指すと
    「あぢぃーーー!」となりますが
    全室エアコンが設置されていますのでご安心ください。


    カムループスの創設ころ(32年前)は
    自然の風が爽やかに入り込む出窓を開ける・・・そんな気温でしたので
    エアコンは後付け。
    埋め込み式ではなくリモコンでお客さまに温度設定をしていただく形式です。


    裏山の斑尾山の1.100mまで一気に運んでくれる夏山リアとに乗車して
    【野尻湖テラス】でのんびり大自然のパノラマをお楽しみください♪


    北信五岳はもちろん、野尻湖越しに
    遠くに五龍岳や白馬槍ヶ岳が見え隠れするパノラマまでお楽しみいただけます。

    ただ今、
    百合が満開を迎えています。

    リフトの上からもご覧いただけます。

    大きい写真をみる

    わんこも一緒にお泊りだい

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ

      部屋その他

      ¥16,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 高原夏野菜詰め込んだオードブル

    2024年8月8日(木) 曇り
    外気温 20℃
    室内湿度 61%

    と、
    高原の朝は爽やかですが
    霧に包まれています。


    霧が晴れると暑くなるのでしょうか?

    出窓を開け放し、心地よい微風が頬を撫でて通り過ぎます。
    朝の深呼吸は大切なシニアなスタッフの日課になっています。


    高原の夏野菜の代表格の
    ・ もろこし
    ・ レタス
    ・ とまと
    ・ きゅうり
    ・ ズッキーニ
    ・ モロッコインゲン
    ・ プチトマト
    ・ ピーマン
    ・ かぼちゃ
    ・ じゃがいも
    ・ 玉ねぎ
    と、次々と収穫の時が来ています。

    国道18号線信濃町野尻地区では
    【焼きもろこし】の店が数軒、香ばしい匂いを周りに漂っています。

    信濃町のもろこしは甘くて旨し。。。


    長野市内や新潟市内から
    わざわざ購入に来るほどです。。。


    そして、
    県道36号線信濃町から戸隠高原に向かう道路沿いを
    【もろこし街道】と名付けられて
    産直売所が道路脇に何軒もあり、
    マルシェもありますので信濃町の高原野菜をお楽しみくださいね

    大きい写真をみる

    高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 斑尾高原までの道路沿いは自然ガーデン

    2024年8月1日(木) 晴れ
    外気温 18℃


    爽やかな高原の夏の日の朝。
    早朝に犬の鳴き声で目が覚めた昨日・・・
    カムループスの敷地内で人の足音・・・
    何??みんなに早くから。。。

    結末は
    ご来館の折に
    この笑い話はお話ししますね。。。


    道ばたのナチュラルガーデンには
    大き目サイズの【オオウバユリ】が咲き始めました。


    花後に実になり枯れると
    ドライフラワーとして館内が賑わいます。


    姥・・・乳母・・・
    花の色合いが
    日本昔話にも出てくるような
    乳母の≪お歯黒≫。

    花容の色合いのオオウバユリは
    当たり年のようで、
    県道沿いではあちら・こちらで
    咲き出しています。


    「はっ!」と、目を惹くオオウバユリを車を停めてご覧くださいね。
    ご自宅のお近くで咲いてはいない・・・そんな自然界の花【オオウバユリ】を
    ご堪能くださいね!!


    いよいよ夏本番とカレンダーが捲られておかげさまで繁忙期に突入です。


    爽やかな高原の風と心からのおもてなしで
    信州での一日をお過ごしいただければと思います。
    シニアなスタッフの心ばかり毎年恒例の癒しの女王ラベンダーを
    スティックに仕上げてプチプレゼントとして受け止めて下さいね!


    信州の夏の自然をお届け居ます。。。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • お盆期間にキャンセルが出ています〜8/10.11.12

    2024年7月29日(月) 晴れ
    外気温 19℃


    久しぶりに湿度の低い朝は
    とっても爽やかです。


    対岸の妙高山の稜線がくっきり見える最高の高原の朝を
    どうぞ、
    ウッドデッキで朝食後に
    ゆったり・のんびり
    オリジナル珈琲を召し上がれ!!


    お盆の期間にキャンセルが出ています。
    お早めのご予約をお待ちしています。

    8月10日(土) ファミリールーム 1室(3名様〜4名様) 大型犬OK
    8月11日(日) ファミリールーム 1室(3名様〜4名様) ペット不可
    8月12日(月) トリプルルーム  1室(3名様) ペット不可



    さぁ〜
    8月は全国高等学校野球選手権大会好きなシニアなスタッフは
    出場校の一覧を見ながら(未決定の県がまだ7校ありますが。)
    あーーーだ、こーーーだと
    楽しんでいます。
    なぜそんなに??
    カムループスのmagoくんの在籍の長野日大が
    15年ぶり2回目の出場が決まったのです。

    「ほんの少しの繋がりでも甲子園は行けるなら行っておいた方が良い!」と、
    言われているほど
    高校球児の熱気と闘志を
    スタンドで見守る応援団たちの一体感は
    行ったものじゃないと分からないからよ。」
    と。。。

    そして、
    「初戦には行けたら行っておいた方が良いですよ。」と、
    大阪桐蔭の野球部先輩の談。

    7月28日現在、
    残り7県7校の出場が決まれば
    8月7日から17日間、
    夏の高校野球≪甲子園大会≫の対戦相手を決める
    組み合わせ抽選会で決められますね。


    繁忙期に突入ですので
    テレビの前で観戦応援決定です!

      
    「頑張れ!長野日大!」
    magoくんは
    軽音楽部で吹奏楽部の一部なので
    現地に応援に行くのでしょうか?!
    クラスメイトに野球部が3人いるそうです。
    もちろん、
    スタメンに登録されていましたが甲子園はどんなカードになるのでしょう?!

    楽しみな高校野球好きなシニアなスタッフです

    大きい写真をみる

    高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 暑中お見舞い申し上げます 目から涼しくお届けします

    2024年7月27日(土) 晴れ
    外気温 20℃


    爽やかな高原の朝が続いています。
    本日、27日は
    高校野球長野県大会決勝が開催されます。


    カムループスのmagoくんの同級生たちの熱き戦いも
    甲子園が待つ決勝戦となりました。


    12年ぶりの甲子園連れて行ってください!!
    応援は人一倍していますよ!


    熱い戦いで火照った身体に
    涼を届けたいと思います。。。

    上越妙高国立公園にある日本百名瀑【苗名滝】の
    水しぶきで涼しくしてくださいませ。

    落差55mの豪快な苗名滝は
    別名地震滝と言われ、地響きのような流れ落ちる水量は
    関川となって長野県と新潟県の県境を日本海へと流れて行きます。


    本日、
    7月最終週は
    北信州の夜空を焦がす【野尻湖花火大会】が開催されます。


    2.000発ほどですが
    湖に写し出される【スターマイン】は
    見事ですよ。


    本日は
    早めのディナー開始時間となり、
    花火を楽しまれてくださいませ。


    大きい写真をみる

    ♪ 家族でのんびり貸切風呂でリラックス ♪

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥14,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥14,900(税込)~ /人(3名利用時)

    • ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ

      部屋その他

      ¥14,900(税込)~ /人(4名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 夏休みの推し観光スポット〜高原編A 斑尾高原

    2024年6月22日(土) 晴れ
    外気温 16℃


    暑い真夏を前に
    高原の芝生の広場で
    お子さまも
    ペットも
    寛いだ態勢で復活しているジャズフェスを楽しみませんか?


    来たる
    7月6日(土)・7日(日)
    Мadarao Jazz 2024
    が、開催されます。

    夏休みを一足お先に味わってください!?


    ★ 日時
    7月6日(土)11:00〜17:00
    7月7日(日)  9:00〜16:30

    ★ 場所
    斑尾高原スキー場 特設ステージ(チロル)


    ★ お問合せ:ふるさとのジャズ実行委員会
    Tel:0269-64-3505(斑尾エルムペンション)


    そして、
    タングラム斑尾キッズパークは
    ひと月に一度のフリーパス(1.500円)
    7月7日(日)は
    お子さま入園料金が無料となります。

    ファミリーでご利用してくださいね。

    6日(土)週末に空室がございます

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • 白樺の伐採〜西の空が見通しが良くなりました

    2024年6月19日(水) 晴れ
    外気温 9℃


    夜半に少しだけ降ったようで
    駐車場の端っこが濡れている朝です。


    西の空を見上げると
    昨晩と一昨日の夕焼けがとてもきれいに染まっていました。。。


    やはり、
    夕焼けだと雨が降る・・・と、言うのが実証された気がします。


    西側の砲台に元々あった【シラカンバ】が
    今年の重たい雪質の降雪の時に
    湿った雪の重みで3本も折れてしまいました。


    景観も悪いし、お隣にもご迷惑なので
    思いっきり伐採しました。。。
    もちろん、
    プロスノーボーダー【布施忠くん】の作業であっと言う間に
    終わりました。

    が、
    かなり
    急いで帰宅後、実家のある山形県まで走らないといけない事情があり
    ご近所さんに一本の木の見積もりを頼まれていましたが
    それどころではなかったようです。
    無事に到着できたとのことで安堵しました。

    さて、さて、
    伐採されたシラカンバは
    まだ、切られたままですが
    急がないと今だけの作業の後になりそうです。。。

    友だちに頼まれた【山葡萄蔓】で編んだ長財布造りをするための
    材料は今、この時季【梅雨時】の2週間が採取の時季なのです。

    折角、切ったのですから一本たりとも無駄にできません・・・ね。

    頑張れ私。。。

    大きい写真をみる

    ♪ 家族でのんびり貸切風呂でリラックス ♪

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥14,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥14,900(税込)~ /人(3名利用時)

    • ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ

      部屋その他

      ¥14,900(税込)~ /人(4名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山
  • ご会食・ご法事のデリバリー、ありがとうございます

    2024年6月1日(土) 晴れ
    外気温 14℃


    薄手の上着を羽織る朝の気温は
    高原の爽やかそのものですが・・・


    雨後の森は
    新緑の眩い色調から深い緑の夏の森に
    替わろうとしていてわくわく・うきうきしてしまいます。


    ご法事でご利用いただく【フレンチご膳】の注文と
    都会の企業様のセミナーでのご利用に
    【おまかせランチボックス】のご注文を
    日にちを空けずにいただきました。


    地元はもちろん、
    近隣にもお届けも可能(距離によります。)ですので
    ご要望いただけて嬉しい悲鳴です。


    コロナ禍で始めさせていただいているデリバリーも
    安定的に
    ご注文が増えていて
    シニアなスタッフはボケていられませんね。
    ありがとうございます。


    全て手作りのため、
    早朝から仕込みで立ち続けて数時間。。。

    あっと言う間に時間が過ぎ去り
    ご希望のお時間前にお届け出来ています。
    メニューは食材の仕入れ状況により【お任せ】いただいております。
    特にデザートに使用の【くだもの】は毎回違うことが多いですね。


    ご好評の【フレッシュ野菜のピクルス】は
    漬け込むのも当日ですので
    刻み仕込みが大変です。。。
    ですが、
    お待ちいただくみなさまの「美味しい笑顔」を想像しながら
    張り切って大根1本から刻んでいます。

    厨房のデシャップ台が宿泊者マックスの皿を並べられる広さなので
    ありがたいことに
    個数が多い時は悩ましいのです。

    大きい写真をみる

    高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・徒歩で60分
    県道97号線を歩く
    ・車で5分
    万坂峠経由新潟県県境
    補足
    斑尾山を共有する高原・信越トレイルの拠点斑尾山

斑尾高原周辺でおすすめのグルメ

  • 斑尾高原からの目安距離
    約6.4km

    鳥正

    中野市永江/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    上信越自動車道、豊田飯山インターから飯山市内に向かう途中に ポツンと有るお店で駐車場も広い...by 設備さん

  • ねこちゃんさんの道の駅ふるさと豊田への投稿写真1

    斑尾高原からの目安距離
    約6.6km

    道の駅ふるさと豊田

    中野市永江/その他軽食・グルメ

    3.8 18件

    こじんまりとした直販所ですが、親しみやすい雰囲気、地野菜豊富。 ぼたんこしょう、初めて知り...by Temboさん

  • ponyさんのきたざわへの投稿写真1

    斑尾高原からの目安距離
    約3.9km

    きたざわ

    中野市永江/郷土料理

    4.7 4件

    いつ行っても美味しい「大ざる蕎麦」。山間にあり、水も冷たいのが良いと思います。新蕎麦の時期...by りくまるさん

  • 斑尾高原からの目安距離
    約4.0km

    美雪荘

    中野市永江/うどん・そば

    4.0 1件

     たしか、11月から5月までだったと思いますが、「みずそば」と普通のざるそばのセットがある...by ヤマさん

斑尾高原周辺で開催されるイベント

  • 信州なかのバラまつりの写真1

    斑尾高原からの目安距離
    約13.5km

    信州なかのバラまつり

    中野市一本木

    2025年05月24日〜2025年06月15日

    0.0 0件

    約850種3000株のバラが見頃となる一本木公園内で、「信州なかのバラまつり」が開催されます。切...

斑尾高原周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.