羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館
所在地を確認する

竹ヶ鼻城本丸跡の石碑

木曽川の渡し舟が展示されていました。


羽島市歴史民俗資料館・映画資料館

上映予定の掲示板

入口
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 公開:9:00〜17:00 (入館は午後4時30分まで) 休業:月曜日(第3日曜日の翌月曜日は開館)、祝日の翌日、第3日曜日 休業:12月28日〜1月4日 |
---|---|
所在地 |
〒501-6292
岐阜県羽島市竹鼻町上城2624-1
地図
058-391-2234 |
交通アクセス | (1)羽島市役所前駅から徒歩で5分 |
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館のクチコミ
-
竹ヶ鼻城本丸跡に建つ資料館
羽島市の風土・民俗についての資料と映写機や懐かしい映画のポスター等が展示されている資料館です。入り口脇には、かつてこの地が織田秀信(信長の孫)の家臣である杉浦重勝が城主であった竹ヶ鼻城の本丸跡とされる碑が建っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
懐かしい映画が300円!
羽島の竹鼻別院に藤を見に行って、余り期待せずに入ったのですが、1階無料展示コーナーの昔の映画ポスターがまあまあ良かったので入館料300円を払い、1階の企画展示の原節子映画ポスター原画展を見学、2階へ上ると、昔の映画館で使用していたおおきな映写機がズラーッと並んでいるのにビックリ、とうじの椅子や、チケットなどが展示してあるのですが、余り境目なく羽島市の歴史資料館の展示コーナーと繋がっていました、映画が見れるのは月に1回で今日は見れなかったのですが、年間予定チラシをゲットし、母への土産にしました。映画室の椅子がパイプ椅子なのが残念な感じですが、懐かしい映画のポスターに夫婦で思い出話に花が咲きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月5日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
ウォーレンさんの羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館のクチコミ
中世以後、羽島市の注目すべき歴史項目を順にあげると@竹鼻城A美濃路街道B円空C宝暦の治水工事だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年1月30日
- 投稿日:2011年1月30日
このクチコミは参考になりましたか? 2
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館(ハシマシレキシミンゾクシリョウカンハシマシエイガシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒501-6292 岐阜県羽島市竹鼻町上城2624-1
|
交通アクセス | (1)羽島市役所前駅から徒歩で5分 |
営業期間 | 公開:9:00〜17:00 (入館は午後4時30分まで) 休業:月曜日(第3日曜日の翌月曜日は開館)、祝日の翌日、第3日曜日 休業:12月28日〜1月4日 |
料金 | 大人:大人:300円 〔高校生以上〕※団体(10人以上)1人250円 備考:中学生以下無料 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
その他情報 | 管理者:羽島市教育委員会 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 058-391-2234 |
ホームページ | http://www.hashima-rekimin.jp/ |
最近の編集者 |
|
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館に関するよくある質問
-
- 羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:00 (入館は午後4時30分まで)
- 休業:月曜日(第3日曜日の翌月曜日は開館)、祝日の翌日、第3日曜日
- 休業:12月28日〜1月4日
-
- 羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館の交通アクセスは?
-
- (1)羽島市役所前駅から徒歩で5分
-
- 羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 佐吉大仏 - 約330m (徒歩約5分)
- 本覚寺 - 約250m (徒歩約4分)
- 薩摩工事義歿者竹中伝六喜伯の墓 - 約110m (徒歩約2分)
- 八剣神社(岐阜県羽島市) - 約560m (徒歩約8分)
-
- 羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館の年齢層は?
-
- 羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%