水屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
考えさせられます。 - 水屋のクチコミ
岐阜ツウ きよさん 女性/30代
- 家族
墨俣のひまわり畑を見学した帰りに通りました。
岐阜の人なら海津の水屋を学校で見学したことがあると思いますが、この地域も頻繁に水害にあわれており、同じように対策をしているのだと初めて知ることができました。
後日新聞に載っていたのですが、墨俣の災害にあわれた方の供養の式典が毎年行われているそうです。
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2015年10月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ノリさんの他のクチコミ
-
名和昆虫博物館
岐阜県岐阜市/博物館
昆虫の博物館と珍しく、そして地味な印象でしたが結構ためになります。普段見かけるけど名も知ら...
-
白喜屋
岐阜県池田町(揖斐郡)/居酒屋
雑誌で近大なまずを提供していると載っているのを見て伺いました。 お味の方は期待しすぎなけれ...
-
ラグーナテンボス
愛知県蒲郡市/テーマパーク・レジャーランド
一時期閑散としていましたが、また復活しましたね。 音と光の演出が増えたことで、遅くまで楽し...
-
河川環境楽園オアシスパーク
岐阜県各務原市/テーマパーク・レジャーランド
手軽にバーベキューが楽しめる場所があるため、休日は多くの人で賑わいます。 準備、片付けの手...
水屋の新着クチコミ
-
頑丈なつくり
鎌倉街道を見学するついでに寄って行きました。水屋を見ると、土台の石垣から大変頑丈なつくりであり、当時の財力があったことが伺えます。また、この地域にあった大災害9.12水害を思い出します。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月30日
-
一見の価値あり
水害が頻発するこの地方で村落の水防を目的として出来上がったそうです。
沢山並ぶ背の高い土蔵が印象的でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月11日
-
工夫されています
水害から身を守るため、とろこどころに水屋があります。災害が起きたとき、どのように水から身を守るのか、すごく工夫されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年6月
- 投稿日:2015年12月6日
すむさん
-
大切な建物
大雨が降って、洪水になり、周りが水で浸かることを想定して建てられた避難場所です。それぞれに工夫があり関心させられます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2015年12月5日
すけーんさん
-
初めて知りました。
大正時代に作られて、このあたりではただひとつの水屋だそうです。
大垣の散策にちょこっと寄って観てみるのに、いい感じです。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2015年11月13日