岩村城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石垣跡のみではありますが保存状態がすばらしい - 岩村城跡のクチコミ
愛知ツウ 独島奪還さん 男性/40代
- 友達同士
美濃の山間にある岩村にある石垣で保存状態が良くて通には人気の城跡です。戦国時代には美濃岐阜の織田側や遠江の徳川側と甲斐武田側との中間地点であったので岩村は注目されてました。。太鼓櫓、六段壁、本丸へ向かう高石垣などが注目スポットだそうですが風化に耐えたいい要塞です。麓の岩村の街が城下町風情でそこで戦国嫌いな女子も楽しく過ごせるのでカップルで行くと良いです。
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月10日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
独島奪還さんの他のクチコミ
-
カルビ大将 安城店
愛知県安城市/焼肉
草野球の安城遠征の後に打上げ宴会で仲間と焼肉食事会で過ごしました。CMでも御馴染みの焼肉チェ...
-
丸源ラーメン三河安城店
愛知県安城市/ラーメン
景気が良くなったといわれていますがランチタイムを逃すと食事の割高感を感じますが、丸源はラン...
-
魚魚丸三河安城店
愛知県安城市/寿司
回転寿司チェーンの魚魚丸さんは100円寿司チェーンと違ってネタに厚身があって丁寧さが感じられ...
-
ラーメン横綱 安城店
愛知県安城市/ラーメン
国道1号線沿いにある大型のラーメンチェーンです。以前友人に「ラーメン横綱にて」ってラーメン...
岩村城跡の新着クチコミ
-
感動しました
女城主ということもあり、とても楽しみにしていました。山道は予想通りきつかったですが、6才の女の子でも登れるくらいでした。3段の石垣はやはり感動しました。上にはトイレありませんので要注意です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月16日
-
さすが山城、たっぷり登る
奈良の高取城址が近いのでよく登るが、岩村城址も同様に考えていた。歩く距離は、どちらもかなりある。頂上部はどちらも想像以上に広い。それは似通っているが、道が大きく違う。高取は狭い山道。かたや、岩村は広い石畳。広い方が物資を運びやすいし、登城もしやすい。広いので開放的である。日常は岩村の方が優れていると思う。しかし、戦時は、攻めにくい高取の方が有利かもしれない。山城でもアプローチが違うという、よい見本だと思う。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年7月10日
-
岩村城城下町
昭和レトロの街並みだとても懐かしい時間を過ごし事が出来ました。
城跡には行けなっ方けれど資料館も親切でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月19日
-
ゆったりとした時を楽しむことができる
岩村城跡と街並み、私は大好きです。
これっとした物もなければ楽しみもない感じ。私は大好きです。のんびりと時を忘れ散歩する。いいですネ詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月12日
-
歴史を感じる道
歴史資料館から歩いて行き、20分程で城跡に到着しました。
距離にするとそんなになかったような気がしますが、ずっと坂道だった為普通に山登りをした感覚でした。ただ、道は石畳のようになっていて歴史を感じます。
昼間に行ったため、雲や霧などはありませんでしたが思ったより高所に来たなと思う位には景色は良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月29日