舘山寺(静岡県浜松市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山紫水明の館山の地で 旅人は心を清め 物思いに耽る - 舘山寺(静岡県浜松市)のクチコミ
神社ツウ あがっち!さん 男性/40代
- 一人
-
舘山寺本殿
by あがっち!さん(2015年1月14日撮影)
いいね 8 -
館山の地を鎮守する 愛宕神社
by あがっち!さん(2015年1月14日撮影)
いいね 5 -
舘山寺穴大師
by あがっち!さん(2015年1月14日撮影)
いいね 8 -
舘山寺聖観音菩薩像
by あがっち!さん(2015年1月14日撮影)
いいね 11 -
館山庭園 展望台から浜名湖を眺める
by あがっち!さん(2015年1月14日撮影)
いいね 1
舘山寺
2015年01月14日(水)
弘仁元年(810)、弘法大師が高野山より仏道行脚の際、舘山を訪れ当地にて修行、その際に改装したとされる。
旅をする人々の、心を清める寺として、山紫水明のこの地を選んだと言われる。
御本尊は、福一万願虚空蔵菩薩を祀る。
文治3年(1187)、兵火により焼失。源頼朝公がこの地を訪れ、道中安全、武運長久の祈願寺として諸堂を再建した。
慶長3年(1589)、徳川家康公により御朱印半物を賜り、東海の名刹として繁栄したという。
明治初期の神仏分離令により廃寺となったが、明治23年(1890)、再興が認められ、秋葉山・秋葉寺の住職である牧泰禅和尚を招請し再興を果たす。
真言宗の伝統を引き継ぎながら、曹洞宗の祈願寺として今日に至る。
また、隣接する愛宕神社は館山の地を鎮守している。
舘山寺の敷地内には大庭園がある。 『舘山寺穴大師』弘法大師が舘山寺を建立された時に、仮堂として使った古墳の事である。21日間の修行中に、自ら刻んだ石像が安置されており、眼病平癒の功徳があり、目のお大師さんと呼ばれ、信仰されている。
『舘山寺聖観音菩薩像』浜名湖の象徴として建立された、高さ16mの観音様である。優しいお顔立ちから、「美人観音」とも呼ばれている。
『岩』数々の伝説を持つ岩がある。
『展望台』浜名湖と湖北岸、素晴らしい景色である。
- 行った時期:2015年1月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年2月2日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
あがっち!さんの他のクチコミ
-
鳥海山
山形県遊佐町(飽海郡)/山岳
鳥海山 2015年03月26日(木) 鳥海山は、山形県と秋田県の県境に跨り聳え立つ、標高2,236mの...
-
大森リゾート村
秋田県横手市/スポーツリゾート施設
大森リゾート村 2015年03月23日(月)24日(火) 大森リゾート村は、出羽丘陵に広がり緑豊かで...
-
雄物川(秋田県横手市)
秋田県横手市/漁業体験・潮干狩り・地引網
雄物川 2015年03月19日(木) 雄物川は、秋田県を流れる一級河川である。秋田県の南半分を流...
-
伊勢神宮内宮(皇大神宮)
三重県伊勢市/その他神社・神宮・寺院
伊勢神宮 2014年01月05日(日) 日本全国から多くの参拝客が訪れる事で有名である。 『外...
舘山寺(静岡県浜松市)の新着クチコミ
-
浜名湖の景色が良い
階段を上がると浜名湖の景色が良く、お参りして御朱印をいただきました。隣りには、神社もありお参りしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月13日
-
ちょっとアクティブに
25年ぶりに舘山寺温泉に泊まり、翌日舘山寺へ。わんこを連れての旅行だったので散歩がてらに訪れました。愛宕神社、舘山寺にお参りし、当時と変わらない静かな佇まい、新しかったのは可愛らしいうなぎのお守りがあったことでした。山の反対側は絶景の写真スポット。天気も良く最高の写真が撮れました。起伏と階段、少し軽めの山道で私は25年の歳月を感じましたがわんこは楽しそうに歩いてました。子ども連れの方にはちょうどいい散策コースです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年2月12日
-
きりりとした凛々しい聖園観音様
駐車場は舘山寺園を利用、食事をして2時間無料でした。
此処からはロープウエイの交差する所が良く見えます。
急階段を上り舘山寺にお参り、愛宕神社から聖園観音へ登る。
半島を半周で時間となりお宿に。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月10日
- 投稿日:2023年5月17日
-
駐車料金
舘山寺温泉のホテルチェックイン前に立ち寄りました。駐車場から階段を昇り本堂、愛宕神社や穴大師さま、観音さまを参拝して駐車場に戻り精算したら30分以上過ぎていて無料とはいきませんでした。300円でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2022年12月16日
-
縁結び地蔵があり、境内で占いスペースもあり、大きな観音菩薩像に通じる遊歩道もある、不思議な舘山寺
舘山寺温泉に宿泊したので、隣にある舘山寺とその周辺の遊歩道にも行ってみました。舘山寺には縁結地蔵もあるほか、寺の建物に占いスペースがあり、弘法大師が創建した由緒ある寺院ですが、なかなか不思議なお寺でした。その周囲に遊歩道があり、大きな観音菩薩像のほか、西の先にとさか岩があり、浜名湖の美しい景色も楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月14日