三保松原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三保松原
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 43%
- 普通
- 23%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

神々しく浮かび上がる秀峰富士山


三保の松原の朝陽。天女が舞い降りて来た時代も綺麗だったんだろうなぁ。

秀峰富士山

初めて行ってこの天気で、ついてました。
三保松原について
砂嘴と呼ばれる一種の半島。羽衣の伝説がある白砂青松の景勝地。ここから仰ぐ富士は日本新三景の一つ。10月には薪能が開催される。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)清水駅からバスで25分 |
-
三保の松原伝説を語りついで今に至る施設でした。 外国人の方とも楽しくお話が英語でできました。 富士山にとても興味をお持ちのようで、観光スポットはほかにどこがいいか聞かれたので、勿論さった峠をおすすめしました。 また「静岡市はいいねぇ」企画が来年もあったら是非訪れたい場所です。
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2021年1月4日
2 この口コミは参考になりましたか? -
妻と2人で行きました。とても広い海岸で気持ちが良かったです。松の奥に富士山もとても綺麗に見れていつまでも入れる雰囲気でした。海岸までの道も遊歩道があるとこもありました。松の葉がたくさん落ちていたので綺麗にすればより素敵なとこになること間違いなしです。
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月24日
2 この口コミは参考になりましたか? -
清水にきて10年近くなります 数年前は寂れた土産物屋や潰れたカフェが目立ち、狭い駐車場でもスカスカだったのが、世界遺産に登録される前後から駐車場が整備され、土産物屋も活気がでて、白亜に映える文化センターもでき、驚くほど観光客が増えました 太平洋を見てちょっと帰る感じかな…
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年5月17日
9 この口コミは参考になりましたか?
三保松原の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 三保松原(ミホノマツバラ) |
---|---|
所在地 |
〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保
|
交通アクセス |
(1)清水駅からバスで25分 |
その他情報 |
規模
:延長7km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 054-221-1310 |
最近の編集者 |
|
三保松原の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 55%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 23%
- 普通 30%
- やや混雑 17%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 29%
- 40代 29%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 55%
- 3〜5人 26%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 24%