源範頼の墓
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
源範頼の墓のクチコミ一覧
1 - 10件 (全18件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
伊豆市修善寺にある源頼朝の異母弟:源範頼の墓です。弟義経とともに兄頼朝を助て源氏再興に貢献しましたが、頼朝に謀反の疑いをかけられ伊豆に流され自害した武将で、歴史の悲哀を感じるスポットでした。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
修善寺温泉街にある修善寺から、徒歩10分位の所にあります。
幅1メートルない細い道を歩きます。高台にひつそりと、あります。
歴史好きには、たまらないと、思います。- 行った時期:2019年5月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
かなり山阿にあり
日当たりもあまりなく、寂しい雰囲気
源頼朝と義経に挟まれて
かなり無名?
私が知らないだけ
頼朝に疑われて、疎まれ
幽閉
その後、斬殺
悲哀に満ちた武将の碑- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
修善寺温泉の足湯「独鈷の湯」や竹林の小径の辺りは観光客で大いに賑わっていますが、源範頼の墓は中心部から少し外れ、梅林の麓あたりにあります。
源範頼は、源頼朝の異母弟で頼朝に謀反の疑いをかけられ伊豆に流され、修善寺に幽閉、さらには誅殺されたと伝わる人物ですが、墓の周りには観光客は誰もおらず、あまり長くない石段を上がった先に小さな墓がひっそりとたたずんでいました。
源氏や北条氏所縁の場所や史跡が多く残る修善寺ですが、散策していると色々な場所に出会います。- 行った時期:2018年6月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月27日
東京ツウ NOJICさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
伊豆の修善寺の散歩で行きました。温泉がから少し離れているので静かな場所でした。少し高台になったところです。幽閉されてお亡くなりになったそうで、少し寂しい気持ちになりました。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
私も歴史にはあまり詳しくありませんが、近くまで来たのでせっかくだからと地元の方が案内してくださいました。源の家に生まれてどんな人生を送られたのか興味があります。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
神社ツウ 越後さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
住宅街を歩いた先にありましたが、案内看板が出ており迷うことはありませんでした。
いろいろな植物がありましたが、木陰はなかったので夏は暑いと思います。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月9日
神奈川ツウ こりんごさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい