最福寺資料館「夢の実現堂」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
貴重な - 最福寺資料館「夢の実現堂」のクチコミ
グルメツウ ゆうさん 男性/30代
- 一人
貴重な資料がたくさん残されている施設になっていますよ。このお寺のことを知っていきたい人はここに行くのもよさそうでしょうね。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年11月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゆうさんの他のクチコミ
-
火の山公園
山口県下関市/公園・庭園
春には美しい桜が満開に咲く公園になっていますよ。楽しく花見もしてみましたよ。どんどん陽気な...
-
巖流島
山口県下関市/その他名所
歴史的な戦いが行われたと言われている島になっていますよ。実際に生で見たかったものだなと思い...
-
住吉神社
山口県下関市/その他神社・神宮・寺院
大きな狛犬もいる神社になっていますよ。この神社をしっかりと守ってくれているようになっていま...
-
厳島神社(山口県下関市)
山口県下関市/その他神社・神宮・寺院
大きな鳥居がある神社になっていますよ。この鳥居を見ると年代物だなと感じることができますよ。...
最福寺資料館「夢の実現堂」の新着クチコミ
-
幕末三舟(海舟・泥舟・鉄舟)の書展示
西伊豆土肥から堂ヶ島方面へ向かう国道136号線の、恋人岬の手前に在る最福寺の資料館です。幕末三舟(勝海舟・高橋泥舟・山岡鉄舟)の書が展示されていて、良寛や一休禅師の書も見る事が出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月14日
-
枝垂れ桜
土肥地内遺跡発掘品や伊豆水軍土肥高谷城主富永山城守に係る系図など郷土資料、明治時代の三舟(海舟・泥舟・鉄舟)の書などが展示されていました。春に枝垂れ桜の新種と認定された「伊豆最福寺しだれ」がきれいでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2018年7月26日
pecdさん
-
見事な桜
伊豆市にある人気の桜スポットのひとつです。八重のしだれ桜が有名でとてもきれいでした。多くの人が訪れていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年7月12日
-
しだれ桜
夢の実現堂には、町内の遺跡で発掘された貴重な出土物が
様々展示されています。
また、しだれ桜も有名です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年6月11日
-
貴重な資料
最福寺というお寺の中にあるという、珍しい資料館です。
こじんまりとした館内にたくさん展示されていまいた。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年6月3日