東別院(名古屋別院)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
真宗大谷派の本山、東本願寺の名古屋の別院です - 東別院(名古屋別院)のクチコミ
グルメツウ キヨさん 男性/60代
- 一人
-
東別院(名古屋別院) 山門
by キヨさん(2017年6月30日撮影)
いいね 1 -
東別院(名古屋別院)本堂
by キヨさん(2017年6月30日撮影)
いいね 1
正式名は真宗大谷派名古屋別院といいますが、一般的には東別院の名称の方が地下鉄の駅名にもなっているのでよく耳にします。この寺院も戦災で焼失しているので、建物は立派ですが昭和37年に再建されたものです。広い境内を散歩する人も見られ地域にとても親しまれ、毎月28日の親鸞聖人の命日には朝市も開催されています。
- 行った時期:2017年6月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
キヨさんの他のクチコミ
-
道の駅 協和
秋田県大仙市/道の駅・サービスエリア
米ヶ森の麓に設置された道の駅で、遊具やグランドゴルフ場がある芝生公園が隣接したとても緑が多...
-
乳頭温泉郷
秋田県仙北市/健康ランド・スーパー銭湯
以前より一番あこがれていた温泉郷で、今回は七湯の中でも秋田藩主も湯治したという歴史ある鶴の...
-
山のはちみつ屋
秋田県仙北市/特産物(味覚)
乳頭温泉に向かう前に腹ごしらえに立ち寄りました。田沢湖で有名なハチミツ屋さんが経営するピザ...
-
玉川ダム湖(宝仙湖)
秋田県仙北市/ダム
秋田市を流れる雄物川はダムに適した場所がなく、雄物川水域の玉川にダムの開発がすすめられ、ダ...
東別院(名古屋別院)の新着クチコミ
-
京都東本願寺の名古屋別院
名の通り京都東本願寺の名古屋別院で広大な敷地を有する、やはりと言うかさすがに初詣客が切れることなく多く訪れていた
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月7日
-
東別院
名古屋市営地下鉄の「東別院駅」が最寄りになります。派手さと迫力のある建屋でした。
参拝客はそれほど多くなかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月24日
-
古渡城祉
江戸時代元禄年間に出来た真宗大谷派名古屋別院。壮大な規模を誇るお寺でしたが、太平洋戦争の時に焼失したそうで、現在の建物は戦後再建されたものとのこと。此の地は戦国の頃、織田信長の父信秀の居城である古渡城があった場所で、信長も此処で元服を迎えたとされています。境内にはその石碑が建っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月7日
-
地下鉄を降りてすぐ
地下鉄おりてすぐ、名古屋テレビに隠れるようにあるので、気づきにくかったのですが、境内は、広々としていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年4月30日
-
広い境内の御坊さん
初日はまず名古屋市営地下鉄の土日エコきっぷで名城線を回りながら、市内の寺社・仏閣を中心に巡りました。スタートは金山駅、右回りですぐ隣の東別院駅へ。地元では「御坊さん」と呼ばれ親しまれているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月10日
- 投稿日:2018年2月17日