大須観音(寶生院)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大須観音(寶生院)のクチコミ一覧
1 - 10件 (全910件中)
-
- 一人
東京の浅草観音、三重の津観音と並ぶ日本三大観音のひとつです。女人梵鐘・芭蕉句碑・扇塚・大正琴碑・人形塚・歯歯塚と見どころ満載です。- 行った時期:2024年4月15日
- 投稿日:2024年10月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
場所がわかりにくかったです。
境内で商店街で購入された食べ物を食べている人が多くお詣りしにくいかんじでした。- 行った時期:2024年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2024年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
先日参拝に行きました。平日と言うこともありスムーズに参拝が出来ました。お正月になると参拝までに数十分から数時間かかるみたいです。大須商店街も近くて買い物がてらに参拝も良いかと思います。- 行った時期:2023年11月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大須観音には多くの方が参拝に訪れていました。
山門には、多くのハトがいて、圧巻されましたが。
参拝した後、御朱印をいただこうとしたら、場所が分からないと思いました。
御本尊の場所から右へ行くと、下に降りる階段があり、降りたところに寺務所があります。
そちらでいただけるので、御朱印をいただく際は、訪れてください。- 行った時期:2023年7月28日
- 投稿日:2023年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
商店街をメインで大須観音はあ、あった的な感じで拝観しました。商店街に人はたくさんおりますが、ここは人もまばらで拝観で混んでることはないかと。年末年始は激混みだと思いますが。- 行った時期:2023年2月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
御朱印集めが趣味の友達の影響で、珍しい御朱印をもらうようになったので、大須観音は行きたい場所でした。限定の御朱印をいただけたので、大満足です。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月16日
kome52さん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
色んなイベントがある。
鳩が、多い場所。
名古屋の中心かなぁ。
色々若い時に思い出でが、有るよ。
そろそろ節分か。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
2017年3月に訪問しました。
地元密着型のお寺のようで、地域には大須観音の名前がまかり通っているようです。
沢山の人がお参りに来られていた記憶があります。- 行った時期:2017年3月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
大須商店街の中心になっている神社。常に参拝客があり、大変にぎやかな場所である。様々な御朱印もいただける。- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい