龍泉寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
龍泉寺
所在地を確認する

龍泉寺正門

御朱印

新装なった施設玄関

参道の屋台

竜泉寺城

ゲームコーナーと湯入り口

イルミネーションのきれいな玄関

龍泉寺 仁王門

駐車場からの昼間の市街地

夜の玄関
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
龍泉寺について
伝教大師の創建。長久手の戦いで秀吉の兵火にあい焼失。1598年再建。宝物館に重要文化財の木造地蔵菩薩像や数百体の円空仏を安置する。 尾張四観音の一寺院。
料金: 100円
宝物館
公開 境内自由
公開 9:00?15:30 宝物館(日曜・祝日のみ)
創建年代 795年
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 境内自由
公開 9:00?15:30 宝物館(日曜・祝日のみ) |
---|---|
所在地 |
〒463-0004
愛知県名古屋市守山区竜泉寺1-902
地図
052-794-3647 |
交通アクセス | (1)JR・名鉄・地下鉄大曽根駅よりガイドウェイバス(約13分)「竜泉寺口」・「竜泉寺」より徒歩3分 |
龍泉寺のクチコミ
-
階段を登ったところに寺院がありました
強巴林(?利伽羅不動寺)の近くにある寺院です。
そこから向かうと、広い駐車場があり、そこから階段を登るとたどり着きます。
寺院の近くにも駐車場があるようなので、道案内に任せてください。
参拝した後、事務所で御朱印を書いていただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月28日
- 投稿日:2023年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
尾張四観音の1つに列します。
尾張四観音巡りで行きました。交通機関はゆとりーとラインの龍泉寺口から徒歩圏内です。仁王門付近から猫が多くて癒されます。境内に龍泉寺城の模擬天守閣もありましたが日曜日しか公開していないとのことでした。御朱印は本堂ではなく仁王門の横にある階段の上がった寺務所で頂戴することができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
夜景のきれいな竜泉寺の湯
昨年も何回となく訪れた行きつけの風呂、今年の初風呂、いつもは夕方には帰るが、今日は夜景を十分堪能してから帰宅した
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年1月5日
このクチコミは参考になりましたか? 6
龍泉寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 龍泉寺(リュウセンジ) |
---|---|
所在地 |
〒463-0004 愛知県名古屋市守山区竜泉寺1-902
|
交通アクセス | (1)JR・名鉄・地下鉄大曽根駅よりガイドウェイバス(約13分)「竜泉寺口」・「竜泉寺」より徒歩3分 |
営業期間 | その他:公開 境内自由
公開 9:00?15:30 宝物館(日曜・祝日のみ) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 052-794-3647 |
ホームページ | http://www.ryusenji.com/ |
最近の編集者 |
|
龍泉寺に関するよくある質問
-
- 龍泉寺の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 境内自由 公開 9:00?15:30 宝物館(日曜・祝日のみ)
-
- 龍泉寺の交通アクセスは?
-
- (1)JR・名鉄・地下鉄大曽根駅よりガイドウェイバス(約13分)「竜泉寺口」・「竜泉寺」より徒歩3分
-
- 龍泉寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- チベット寺院 強巴林 - 約790m (徒歩約10分)
- 緑ヶ丘カンツリークラブ - 約760m (徒歩約10分)
- 大島ぶどう園 - 約6.9km
- おがくず酵素浴 さらら - 約3.4km
-
- 龍泉寺の年齢層は?
-
- 龍泉寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 龍泉寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 龍泉寺の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
龍泉寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 47%
- 1〜2時間 35%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 30%
- やや空き 15%
- 普通 21%
- やや混雑 21%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 24%
- 30代 22%
- 40代 16%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 57%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 33%