龍城神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岡崎公園内 - 龍城神社のクチコミ
大阪ツウ aratさん 男性/40代
- 一人
岡崎城天守閣の隣りにあります。正月で神社・天守閣とも人でいっぱいでした。大提灯や龍の像もありました。
- 行った時期:2016年1月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
aratさんの他のクチコミ
-
あまの食堂
福島県猪苗代町(耶麻郡)/その他軽食・グルメ
猪苗代の駅前にあります。メニューはカツ丼とラーメンのみ。秘伝のソースカツ丼(800円)を注文。...
-
千代ずし
石川県七尾市/寿司
七尾城登城の帰りに寄りました。入りやすく、通しで営業してるのでありがたい。旬の地物握りセッ...
-
めはり寿司 二代目
和歌山県那智勝浦町(東牟婁郡)/その他軽食・グルメ
勝浦の駅前商店街を出たところにあります。めはり寿司定食(1100円)を注文。注文してから握ってく...
-
ジャッキーステーキハウス 那覇
沖縄県那覇市/ステーキ・ハンバーグ・カレー
15時過ぎに訪れましたがこの時間でも8割くらいの入りで繁盛してました。 味は意外と普通。 「88...
龍城神社の新着クチコミ
-
徳川家康公と本多忠勝公を祭神とする神社
龍城(たつき)神社は、岡崎城本丸に鎮座し、徳川家康公と本多忠勝公を祭神とする神社です。天守正面入口に向かって右側にあります。
家康が岡崎城で生まれた朝、城楼上に雲を呼び、風を招く金の龍が現れたという伝説があるため、岡崎城は龍城とも呼ばれます。家康が天下統一を果たした後、徳川家は龍城の本丸に東照宮を造営しました。それほど徳川家にとって思い入れが強かったはずの岡崎城の主は、その後、何回も移り変わりました。江戸時代後期になって、徳川四天王の一人だった本多平八郎忠勝の子孫が移封されて、以降幕末まで変わることはありませんでした。
家康ゆかりの岡崎が、江戸時代後期まで徳川家や徳川四天王の末裔たちを藩主としなかったのが不思議ですが、本多平八郎家にとっては岡崎藩主となった事はとても嬉しかったようです。本多平八郎忠勝を祭神とする映世神社を本丸に造営し、その上で東照宮と合祀して龍城神社としました。
合祀にあたっては、たぶん幕府の許可が必要だったでしょう。本多平八郎忠勝ならば、徳川家康とともに祀られる事に異議は出なかったことでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月17日
-
七五三参り
孫の七五三参りで4年降りに訪ねました。今年は家康人気で駐車場も満車状態で
多くの観光客が参拝されていました。祈祷前に宮司さんがにっこり笑って家族
全員の写真を撮って下さり記念に残りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年10月29日
他2枚の写真をみる
-
徒歩圏内の場所
岡崎公園の岡崎城の隣にある神社で、岡崎城前なので、必ず寄る神社です。
お正月には江戸城の習慣だったうさぎ汁が参拝客に振る舞われるとか。
中岡崎駅または岡崎公園前駅から徒歩15分くらい、徒歩圏内の場所なので参拝しやすいかと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 投稿日:2023年9月11日
-
龍城は、たつきと読むそう
岡崎公園内、岡崎城の本丸にある神社です。
御祭神は、徳川家康公 本多忠勝朝臣。
諸祈願は、出世、開運、安産、交通安全、合格祈願、厄除けなどです。
徳川家康公が生まれた朝、金の龍が現れて昇天した!
という伝説のあるパワースポットとのこと。
人って現金なもので、そう聞くと良いご利益ありそうな気がしてきます(笑)
時期的に七五三で来てる親子と、神前結婚式っぽい団体さんもいて、
地元の人から結構信仰高いようでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月20日
-
岡崎城天守跡の神社
龍城(たつき)神社とは名前が格好いい、岡崎城の別名が龍城であったことに由来します。家康の死後は東照宮として岡崎城に祀ったのが始まりの様です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月15日