大給城址
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
城址がこんな所に - 大給城址のクチコミ
みみさん 女性/50代
- カップル・夫婦
-
駐車場
by みみさん(2018年10月撮影)
いいね 1 -
矢印の方向へ向かいます
by みみさん(2018年10月撮影)
いいね 0 -
看板に説明があります
by みみさん(2018年10月撮影)
いいね 0 -
どちらから行こうか、ぐるりと回れます
by みみさん(2018年10月撮影)
いいね 0 -
大給城址に到着
by みみさん(2018年10月撮影)
いいね 1
広い通りから入り口の看板の有る方向へ進みます。駐車場に車を停め、看板を頼りに登って行きます。上に着くと、風が爽やかで、豊田市を一望出来ていい眺めです。
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月8日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
みみさんの他のクチコミ
大給城址の新着クチコミ
-
大給城址
大給(おぎゅう)城は初め長坂新左衛門が築き、天文期(1532-55年)に松平乗元が城郭として整えたのではないかとされる。『日本城郭大系 6』
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月18日
- 投稿日:2022年2月23日
-
巨石のある古城
麓の駐車場から少し山に登る感じで行くとあります。
大きな岩が見晴らし台となっていて非常に眺めがいいです。
ここの大給松平家は4つの譜代大名が出ていて、多くの旗本も出ている名門です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月24日
-
大給城址縄張図
登城口付近に駐車場があります。登城口から徒歩10分で主郭に到着。堀切や土塁が良く残り案内板も整備されお手軽に十分楽しめる山城です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月11日
- 投稿日:2016年10月23日