大通寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
武田氏家臣最期の盃井戸 - 大通寺のクチコミ
kinmoさん 男性/30代
- 一人
-
盃井戸
by kinmoさん(2020年7月撮影)
いいね 0 -
境内説明板
by kinmoさん(2020年7月撮影)
いいね 0 -
井戸の説明
by kinmoさん(2020年7月撮影)
いいね 0
長篠の戦い・設楽原決戦前夜、馬場信房が山県昌景、内藤昌豊、土屋昌次を自らの陣地に呼びよせ、別れの盃を交わしたといわれる井戸が残っています。武田勝頼に何とか、明日の決戦はやめにしてほしいと願ったものの叶わず、さぞ口惜しかったことでしょう。とても寂しげな井戸です。
井戸のわきの道をのぼっていくと、馬場信房の「大通寺陣地跡」がありますが、「小動物に注意」という看板があり、恐くて入っていけませんでした。勇気のある方は是非。
また、境内の右手には、城藪稲荷があって、長篠の戦の後、このあたりを荒らし回っていた狐をまつったお稲荷だそうです。
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月17日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
kinmoさんの他のクチコミ
大通寺の新着クチコミ
-
大通寺
豊橋駅から飯田線で1時間ちょっと、長篠城駅で下車し歩いて長篠城址へ。先に城址手前に在る大通寺へ参拝、長篠の戦い所縁の盃井戸も有ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月18日
- 投稿日:2020年10月20日
-
達磨山大通寺
達磨山大通寺,曹洞宗.無料駐車場有り.大通寺山陣地跡,大通寺盃井戸(本堂後方)がありました.盃井戸は長篠・設楽原の戦いの際,武田方の馬場信房・山県昌景・土屋昌次がこの泉を汲み,別れの水杯を交わしたと伝えられるものです.
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月9日
-
さかづき
階段を少し登りますと大通寺があり、思ってた以上に綺麗なお寺でした。裏手には、盃井戸と言われるものがあり歴史を感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年6月27日
-
盃井戸
大通寺を見学させて頂いたのですが、別れとして泉の水を交わし出陣したこと=盃井戸ということを知ることが出来、訪れる先勉強出来良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年6月11日
-
気軽に立ち寄れます
大通寺に行きました。長篠城の近くにあります。道の北側の斜面に建っていて、気軽に立ち寄れます。オススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月29日