倭姫宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
アマテラスを祭る最適な場所を探し求め、ヤマトタケルと所縁のある社 - 倭姫宮のクチコミ
神社ツウ やんまあさん 男性/30代
- カップル・夫婦
倭姫宮は内宮の別宮である。内宮と外宮 と合わせ別宮は荒祭宮、多賀宮、月讀宮、土宮、月夜見宮、瀧原宮、伊雑宮、風日祈宮、風宮など14宮あるが、そのひとつ。祭神は、日本神話 で第11代垂仁天皇 の第四皇女と伝えられる倭姫命。
- 行った時期:2013年3月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
やんまあさんの他のクチコミ
-
夕日ヶ浦温泉 旅館 海の華
京都府丹後
・この日、宿泊者の男性は私だけだったので、家族風呂にしてよいよとのこと!有難うございます ...
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北
・【カップルプラン】おひとり様半額 〜海辺の温泉宿で2人のまったり休日〜【和室10畳】スタ...
-
大江戸温泉物語Premium 越之湯
和歌山県那智勝浦・太地
・【じゃらんのお得な10日間】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン ・部屋:スタン...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:4 部屋:5 温泉:-(なし) 部屋の温泉:-(なし) 夕食:5 朝食:4 接客:5 ---- ...
倭姫宮の新着クチコミ
-
優しき倭姫宮
倭姫命は現在の場所に神宮を創建した神と云われており、その功績を称え倭姫宮が創建されたと云われています。
大正時代に建てられた新しいお宮です。
小鳥のさえずり、太陽のぬくもり
倭姫命様にご挨拶をした時に、よく来ましたね。と言われたような気がしました。
とても優しさと温かさを感じる場所です。
伊勢に伺うときには、
倭姫宮への参拝はかかせません。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月9日
-
お呼ばれしました
予定になかったのですが、どうしても行きたくなって。
急遽バスに乗っての参拝となりました。
厳かで、それでいて気持ちは穏やかで参拝させていただきました。
なんと独り占めしてしまっての参拝でしたが、おかげでゆっくりとさせてもらいました。
外宮、内宮とも少し離れているので、バスか車を利用です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月21日
-
厳か
雨だったのもありますが 参拝客も少なく
木々が 雨に濡れて 幻想的でした。ただ 御朱印をいただきに 行きましたが なんか 面倒臭そうで 書き終わった後
御朱印帳を なんか 少し 投げるように渡されて
なんか感じ悪かった。書くのめんどくさいなら
コロナ禍だし 書き置きにすれば ええやんって思いました。
せっかく倭姫宮に 行くの楽しみにしていたので ガッカリ詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月25日
-
さすがの格式で
車での参拝となりました。
別宮とはいえさすが伊勢神宮という格式で、内宮や外宮に参拝する前にお勧めです。
ただ、駐車場が分かりづらいので車の場合はよく調べたほうがいいかも。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月16日
-
倭姫命をおまつりしている内宮の別宮
今回の旅最後は倭姫宮。内宮→月讀宮→倭姫宮→宇治山田駅のルートで進む中、皇學館大學の前辺りにありました。隣接して美術館や徴古館など神宮の文化施設もあります。
こちらも皇大神宮(内宮)の別宮。倭姫命は垂仁天皇の皇女で、天照大御神の御杖代となり永遠に安定した神事を続ける最適地として現在の場所に内宮を創建された方であり、神嘗祭をはじめとする各種お祭りの仕方や多くの教えを示し神職奉仕の指針や神宮の基礎を定められた方とのこと。こちらはそのご功績に感謝するため大正後期創立された新しい別宮とのことです。倉田山の木立の中静かに小ぢんまりとありつつも他のお宮と同じく清々しい空気に満ちていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月27日
- 投稿日:2020年3月9日