遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

鈴鹿市考古博物館

国分寺のモデル:初めて手触りのあるイメージができました_鈴鹿市考古博物館

国分寺のモデル:初めて手触りのあるイメージができました

考古博物館の外観_鈴鹿市考古博物館

考古博物館の外観

館内案内板_鈴鹿市考古博物館

館内案内板

無料のコインロッカー 車椅子も常備_鈴鹿市考古博物館

無料のコインロッカー 車椅子も常備

歴史公園の西側 鈴鹿山脈が見えます_鈴鹿市考古博物館

歴史公園の西側 鈴鹿山脈が見えます

歴史公園を一望_鈴鹿市考古博物館

歴史公園を一望

3階の展望台_鈴鹿市考古博物館

3階の展望台

3階 展望台入り口_鈴鹿市考古博物館

3階 展望台入り口

雛飾りの展示_鈴鹿市考古博物館

雛飾りの展示

通路にあるベンチ_鈴鹿市考古博物館

通路にあるベンチ

  • 国分寺のモデル:初めて手触りのあるイメージができました_鈴鹿市考古博物館
  • 考古博物館の外観_鈴鹿市考古博物館
  • 館内案内板_鈴鹿市考古博物館
  • 無料のコインロッカー 車椅子も常備_鈴鹿市考古博物館
  • 歴史公園の西側 鈴鹿山脈が見えます_鈴鹿市考古博物館
  • 歴史公園を一望_鈴鹿市考古博物館
  • 3階の展望台_鈴鹿市考古博物館
  • 3階 展望台入り口_鈴鹿市考古博物館
  • 雛飾りの展示_鈴鹿市考古博物館
  • 通路にあるベンチ_鈴鹿市考古博物館
  • 評価分布

    満足
    14%
    やや満足
    86%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

鈴鹿市考古博物館について

奈良時代の寺院や役所に関する特色ある資料を中心に展示。玉づくりや土器づくりなどの体験学習。ビデオコーナーあり。
【料金】 一般200円,中・小学生100円(団体20名以上一般150円,中・小学生50円) 70歳以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方(付き添い1名を含む)は無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 9:00?17:00 入館は16:30まで 休業 毎週月曜日,第3火曜日(祝日の場合は翌日),祝日の翌日(日曜を除く),年末年始12月27日?1月4日
所在地 〒513-0013  三重県鈴鹿市国分町224 地図
交通アクセス (1)近鉄鈴鹿市駅 タクシー 10分 JR河曲駅 徒歩 20分

鈴鹿市考古博物館のクチコミ

  • 工夫された展示が多い 隣の歴史公園も楽しめる

    5.0

    一人

    博物館から200mほど離れた所に、一般車専用の駐車場とトイレがあって、とても便利です。博物館の隣には伊勢国分寺跡歴史公園も。園内を散策するのもいいでしょう。常設展示室の入り口には、国分寺跡の発掘現場を再現シーンが。ガラスケース内には、鉄剣や埴輪などの発掘品をいっぱい展示。当時の生活シーンや家、貴族や庶民の食卓再現など、興味をそそる展示に溢れています。3階の展望台からは国分寺跡歴史公園を一望。見通しがよければ、左手に鈴鹿山脈も見られます。おススメの博物館です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年3月2日

    他16枚の写真をみる

    あおちゃんさん

    あおちゃんさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • こじんまりとした博物館

    4.0

    家族

    こじんまりとした小さな博物館ですが、勾玉つくりなど様々な催しなどが行われているようです。夏休みなどは子どもの体験教室がいろいろと開催されます。建物周辺に国分寺跡地があり見学できますが、広々として気持ちがよいところです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年7月31日

    みっこさん

    みっこさん

    • 三重ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 伊勢国分寺の再現資料が展示されています

    4.0

    家族

    伊勢国分寺跡を見学してから立ち寄りました。どこの国分寺跡に行っても思うのですが、カラーの模型や図面がないと竣工当時の様子なんて私のような凡人には想像しにくいのです。その点、ここは国分寺跡と併設して考古博物館が設置されているので、きっとお目当ての資料があると考えたからです。
    やっぱりありました。国分寺建立作業現場(鍛冶職人の)の予想ジオラマと、模型写真や図面の展示がありました。これで国分寺を立体でイメージできるようになりました。
    博物館の建物デザインは天平時代の瓦をイメージしたとのことですが、私には未来的(宇宙船?)に見えました。素晴らしいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年8月6日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

鈴鹿市考古博物館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 鈴鹿市考古博物館(スズカシコウコハクブツカン)
所在地 〒513-0013 三重県鈴鹿市国分町224
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)近鉄鈴鹿市駅 タクシー 10分 JR河曲駅 徒歩 20分
営業期間 その他:公開 9:00?17:00 入館は16:30まで 休業 毎週月曜日,第3火曜日(祝日の場合は翌日),祝日の翌日(日曜を除く),年末年始12月27日?1月4日
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ 車椅子対応トイレ
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
059-374-1994
ホームページ http://www.edu.cty.suzuka.mie.jp/museum
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

鈴鹿市考古博物館に関するよくある質問

  • 鈴鹿市考古博物館の営業時間/期間は?
    • その他:公開 9:00?17:00 入館は16:30まで 休業 毎週月曜日,第3火曜日(祝日の場合は翌日),祝日の翌日(日曜を除く),年末年始12月27日?1月4日
  • 鈴鹿市考古博物館の交通アクセスは?
    • (1)近鉄鈴鹿市駅 タクシー 10分 JR河曲駅 徒歩 20分
  • 鈴鹿市考古博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 鈴鹿市考古博物館の年齢層は?
    • 鈴鹿市考古博物館の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 鈴鹿市考古博物館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 鈴鹿市考古博物館の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

鈴鹿市考古博物館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 40%
  • 1〜2時間 60%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 80%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 20%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 14%
  • 30代 14%
  • 40代 43%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 80%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.