観阿弥像
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
観阿弥像
所在地を確認する
こちらは市役所の像 演じている様子を
植木に隠れて
観阿弥さん
駐車場の前に
観阿弥像(名張駅西口前)
観阿弥像
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
観阿弥像について
伊賀に生まれた観阿弥は、幼いころより大和に出て申楽の道に入り芸能を極めました。のちに妻の出身地(当市小波田)において観世座を設立し、子の世阿弥とともに幽玄の芸術、能楽を達成しました。市役所前庭に翁面をつけた銅像がたてられています。 ※名張駅前ロータリーにも観阿弥像(面を手にもった旅姿)があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒518-0713 三重県名張市平尾 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)名張駅 徒歩 20分 |
観阿弥像のクチコミ
-
見ごたえがありました
観阿弥像を見ることができました。名張駅西口に観阿弥像がありました。面を持った旅の姿をしており、なかなか見ごたえがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月3日
アーキさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
世阿弥の父である観阿弥
近鉄名張駅の西口ロータリー横に観阿弥の像が有りました。息子の世阿弥と共に能楽を大成させた観阿弥は、妻の実家である名張に猿楽座を設立して隆盛の基礎を創ったそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
駅前にいます
名張駅西口の観阿弥さんを訪問しました。名張駅前交差点から駅へ向かい、すぐの駐車場になっている場所にいます。周囲がライトアップされていたので、煌びやかな舞台に立っているように見えました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
観阿弥像の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 観阿弥像(カンアミゾウ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒518-0713 三重県名張市平尾
|
| 交通アクセス | (1)名張駅 徒歩 20分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0595-63-7892 |
| ホームページ | http://www.city.nabari.lg.jp/index.htm |
| 最近の編集者 |
|
観阿弥像に関するよくある質問
-
- 観阿弥像の交通アクセスは?
-
- (1)名張駅 徒歩 20分
-
- 観阿弥像周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 名張川 - 約2.1km (徒歩約27分)
- 江戸川乱歩像 - 約60m (徒歩約1分)
- 宇流冨志禰神社 - 約380m (徒歩約5分)
- (一社)名張市観光協会 なばり観光案内所 - 約70m (徒歩約1分)
-
- 観阿弥像の年齢層は?
-
- 観阿弥像の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
観阿弥像の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
