鬼ケ城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ペットを連れて散策できます - 鬼ケ城のクチコミ
めーちゃんさん 女性/30代
- 家族
-
国立公園の看板
by めーちゃんさん(2017年5月3日撮影)
いいね 1 -
写真にはおさまりきらない大きさ
by めーちゃんさん(2017年5月3日撮影)
いいね 0 -
階段も多いのでお年寄りには大変かもしれません
by めーちゃんさん(2017年5月3日撮影)
いいね 1
ペットを連れて歩いている人も多く、テラス席でワンちゃんと食事ができるお店もあります。断崖からみる熊野灘の風景は美しく、自然の造形美に圧倒されます。
- 行った時期:2017年5月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
めーちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
天空の城 三宜亭本館
長野県飯田市/日帰り温泉
日帰り温泉として日曜日の夕方18時半頃利用しました。宿泊客と思われる方がいらっしゃいましたが...
-
神明神社(石神さん)
三重県鳥羽市/その他神社・神宮・寺院
公共交通機関でのアクセスは大変不便な鳥羽市相差という地域にある地元の神社。女性以外は特に行...
-
ネット予約OK
伊勢志摩みやげセンター王将 鳥羽本店
三重県鳥羽市/その他レジャー・体験
さざえと大あさりをいただきましたが、天気もよかったことから店舗前の外の席でいただきました。...
-
円月島
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/海岸景観
漁船をチャーターしてクルージングをしましたが、千畳敷も白良浜も三段壁もすべてまわってくれま...
鬼ケ城の新着クチコミ
-
国内の観光地とは思えないデンジャラスさ
手摺は金属製なので、暑い日の日向は熱々になっていましたし寒い日は氷のように冷たくなりそうでした。
千畳敷までで十分素晴らしい絶景と冒険気分が味わえます。
もしも千畳敷より先へ行くならば、大人のみで体力気力に自信がある上で万全かつ両手が自由にできる動きやすい格好で天候が良い日をおすすめします。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月11日
-
自然の力はすごい
地震の起伏や波の侵食によってできた大岩壁。見る価値あります!あんな凄いところが、駐車場も無料で入場料も取らないなんてビックリ。お土産屋さんの上で食事をしましたが、気さくな店員さんと綺麗な海を見ながらご飯が食べられて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月12日
-
しっかりした靴と両手の空いた軽装で
岬の北東端に駐車場とビジターセンター(土産物・レストラン)があるので車で気楽に訪問できますが、岬の南西端までめぐる断崖の遊歩道はざっと2qほど難所の連続、素晴らしい景観と珍しい岩場が次々登場するので途中で引き返すのは惜しくなりますが、あとどれくらい時間がかかるのか見当がつかなくなります。途中に案内の表示などありません。人が混んでいるとすれ違うのにも時間と神経を使います。何しろアップダウンが激しくごつごつした岩棚を、古い手すりや鎖を頼りに行く狭い場所もあります。出来るだけグリップ力のあるゴム底の靴、両手が使える軽装で行くのをお勧めします。
岬の南西端に抜けて人家のある道路を北上すれば、岬の根元を貫通する隧道入口があります。車も人も通れる古いトンネルで、そこを抜けて北東のビジターセンター駐車場に戻ることもできます。岩場を往復するのが不安な方にはこちらをお勧めします。
実はこの隧道入口の左側に、このトンネル工事に携わっていた朝鮮人たちが暴行され亡くなった木本事件を悼む碑が立っています。熊野市駅からここまで旧街道の商店街沿いに1km強、途中にはこの犠牲者のお墓を祀る極楽寺もあります。私は膝と腰が痛む老人ですが、駅→旧街道→極楽寺→追悼の碑→隧道通り抜け→ビジターセンター→岩礁遊歩道を東から西へ→海側の旧道の家並みを通って駅まで踏破できました。お参りしながらゆっくり歩いて朝から夕方まで、中世熊野街道の歴史と自然の驚異、漁村の営み、近代の開発と負の教訓、様々なことを思う一日でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月28日
-
自然のパワーを感じる
一周歩かずに途中で引き返しましたが、20分くらいの短時間でも楽しめました!自然の力強さに驚きました、絶景でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月14日
-
途中までしか行きませんでした
距離が長いので途中までで引き返しました。歩きやすい靴がおすすめです。巨石は見ごたえがあります。駐車場も広いので観光に行きやすいです
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月12日