伊賀街道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
街並み - 伊賀街道のクチコミ
三重ツウ なおこさん 女性/30代
- 一人
古い町並がとても歴史を感じられてます。カフェなどもあり、天気のいい日は散策などおすすめかもしれません
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
なおこさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
すみだ水族館
東京都墨田区/水族館
ソラマチにあります。そこまで広くはありませんがアットホームな雰囲気の水族館です。年間パスポ...
-
忠犬ハチ公像
東京都渋谷区/史跡・名所巡り
待ち合わせの場所としての定番中の定番です。 ハチ公は思ったより寂しいとこにあります。座る場...
-
靖国神社
東京都千代田区/その他神社・神宮・寺院
戦争や日本までの歴史を学ぶことが出来、世界恒久平和が大切だと改めて学ばさせてもらいました。...
-
ネット予約OK
浅草花やしき
東京都台東区/テーマパーク・レジャーランド
昔からある老舗遊園地です。地元民にとても愛されてます。 土日は結構混んでるので行くなら平日...
伊賀街道の新着クチコミ
-
昔の街道です
津と伊賀を結ぶ街道です。現在の国道163号線とほぼ同じルートですが、歴史の香が残る場所は、やはり少し入った場所になります。江戸時代の偉い先生が住んでいた八町や、伊賀市平田交差点付近の平田宿場町など、現在でも往年の歴史を感じることができる場所があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2020年6月9日
-
良かったです
昔は伊勢神社に参拝する方が歩いていた宿場町の街並みですが国道から一本中に入って見るとまだその辺に街並みがありました。なかなか風情がありました。
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月30日
-
子供が大興奮!!
水車を初めて見た子供が、大興奮で「これはどうやって回っているの??すごいねー!!すごいね!!」と何度も言っていました。
木や花がきれいに植えられていて、季節によって色々な種類の草木が楽しめます。今回は見ることができませんでしたが、個人的には桜の時期がオススメです詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4~6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月22日
-
伊賀上野と津を結んでいた街道
伊賀上野に、伊賀街道の起点の石碑と道標がありました。古い建物もいくつか残されていてかつての面影を偲ぶことができました。
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月22日
-
伊賀八宿で最大規模だった平松宿
江戸時代、伊賀国と伊勢国を統治していた藤堂藩にとって、伊賀街道は二つの領国を結ぶ幹線として重要な存在でした。いざという時には、伊賀上野城と津城とを結ぶ軍用道路でもありました。
伊賀街道には8ヶ所の宿場がありましたが、伊賀側で最も津(伊勢国)に近い場所にあり、最も大きく繁盛したと伝わる平松宿を紹介します。
現在でも営業している旅籠はないので、かつての宿場町は史跡のようになっています。南端に「伊賀大仏」を案内する道標石があるのと、わずかに残る旧旅籠の建物が、往時の繁栄を示す名残となっています。しかし、宿場町の北側にある子延地区には「大山田温泉・さるびの」という日帰り天然温泉施設が近年設けられ、遠方からも利用客を集めています。新旧の街道が交差する場所には、温泉利用客を意識して作られた水車や行灯風の街灯、花壇がきれいに整備されています。温泉利用の際は、数分歩きますが、子延地区周辺も散策してみてはいかがでしょうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月6日
他3枚の写真をみる