賓日館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
訪ねてよかった。 - 賓日館のクチコミ
神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
本館正面。
by Yanwenliさん(2020年8月撮影)
いいね 0 -
本館2階から。
by Yanwenliさん(2020年8月撮影)
いいね 0 -
大広間。折上格天井が見事。
by Yanwenliさん(2020年8月撮影)
いいね 0 -
御殿の間。
by Yanwenliさん(2020年8月撮影)
いいね 0 -
1階の廊下。
by Yanwenliさん(2020年8月撮影)
いいね 0 -
本館1階から見た庭。庭も素晴らしい。
by Yanwenliさん(2020年8月撮影)
いいね 0
以前から一度は訪ねたいと思っていました。あちこちに意匠のこらされた建物で、ゆっくり見て回っているとあっという間に時間が過ぎてしまいました。特に大広間の折上格天井は見応えがあり、しばらく見入ってしまうほどでした。今回、少し無理をして訪ねてよかったと思いました。
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Yanwenliさんの他のクチコミ
-
苗木遠山史料館
岐阜県中津川市/博物館
史料館に入ってすぐのところにある苗木城復元模型が目を引きます。よくできた模型で写真撮影可...
-
苗木城跡
岐阜県中津川市/その他名所
どこかでもらった観光パンフレットに苗木城大矢倉跡の写真が載せられていて、興味を抱いて訪ね...
-
付知峡
岐阜県中津川市/運河・河川景観
紅葉の付知峡を楽しもうと気合を入れて朝早くから出かけたのですが、ほとんど散ってしまって、...
-
民俗資料館(長屋門)
奈良県五條市/博物館
五條史跡公園の一角にあります。天誅組に関する資料展示がメインの資料館です。天誅組や五條...
賓日館の新着クチコミ
-
素晴らしすぎます
伊勢参りの貴人の方の滞在先として整備されたところだそうです。ぱっと見た感じの良さで立ち寄ってみましたが驚くことばかりでした。時代は違いますが江戸時代の大名屋敷のようなしつらえと洋式なものとがミックスしてあります。中庭や庭園も見事に整えられており、向こうには穏やかな二見浦を望む立地。さぞ気持ちの良い時間を過ごしたのだろうと思います。宴会場で琴も弾いてみたりもしました。気づくと1時間たってしまい、危うく二見神社の時間がなくなりそうでした(笑)好きな方にはほんとにお得で外せない文化財の建物だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月7日
-
文化財指定の迎賓館
二見の旅館街にある、貴賓様をお迎えする旅館です。様々に趣向の凝らされた、さすがの建物です。名建築のお好きな方、必見です。入場料はわずかです。ゆっくりと古の旅情を味わえます。すぐのところに無料駐車場もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月27日
-
由緒正しき!
二見浦には何度か来たのですが、こちら賓日館という場所については何も知りませんでした。偶然、ホームページを見て、興味を持って訪れてみましたが、本当に素敵でした。建物の重厚さとか、建具の細やかな細工など、和洋折衷のゴージャスさとかがたまらなく好きです。ちょうど雛祭りフェア(?)みたいなのがやっていて、いかにも由緒正しき雛壇が、大広間にずらっと飾られていて、それはそれは圧巻でした。もっとPRされるべきだと思います。靴を脱いで上がるので、脚が冷えるのは気をつけた方がいいと思います。ぜひともお薦め!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月9日
-
見ごたえ十分
二見浦にある、現在は資料館となっている建物。明治中期に建てられたもので、立派な佇まいで、見ごたえは十分。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月23日
-
二見の迎賓館
伊勢神宮参拝の前に身を清める禊の地であり、高貴な方も訪れる海水浴場でもあった二見浦に建てられた宿泊施設です。今は改装されて一般に公開されていて、イベントなどの会場にもなっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月14日