遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

熊野川

新宮城跡・本丸広場から望む熊野川:奥の山中には熊野本宮大社があります。_熊野川

新宮城跡・本丸広場から望む熊野川:奥の山中には熊野本宮大社があります。

熊野川の流れ_熊野川

熊野川の流れ

熊野川
熊野川に架かる新熊野大橋:和歌山と三重の県境にまたがる。_熊野川

熊野川に架かる新熊野大橋:和歌山と三重の県境にまたがる。

新宮城の水ノ手曲輪跡_熊野川

新宮城の水ノ手曲輪跡

新宮城は、水ノ手曲輪という城内港で熊野川とは接していました。_熊野川

新宮城は、水ノ手曲輪という城内港で熊野川とは接していました。

熊野川南岸(写真左)の森の中に熊野速玉大社があります。_熊野川

熊野川南岸(写真左)の森の中に熊野速玉大社があります。

速玉大社の近くから熊野川上流側を望む:相野谷川との合流部分。_熊野川

速玉大社の近くから熊野川上流側を望む:相野谷川との合流部分。

熊野川
新宮城からの眺め_熊野川

新宮城からの眺め

  • 新宮城跡・本丸広場から望む熊野川:奥の山中には熊野本宮大社があります。_熊野川
  • 熊野川の流れ_熊野川
  • 熊野川
  • 熊野川に架かる新熊野大橋:和歌山と三重の県境にまたがる。_熊野川
  • 新宮城の水ノ手曲輪跡_熊野川
  • 新宮城は、水ノ手曲輪という城内港で熊野川とは接していました。_熊野川
  • 熊野川南岸(写真左)の森の中に熊野速玉大社があります。_熊野川
  • 速玉大社の近くから熊野川上流側を望む:相野谷川との合流部分。_熊野川
  • 熊野川
  • 新宮城からの眺め_熊野川
  • 評価分布

    満足
    38%
    やや満足
    51%
    普通
    11%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    4.2

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.6

熊野川について

紀伊半島の山々の豊かな水を運び続ける熊野川は、川の参詣道として世界遺産に登録されています。現在では当時行き交っていた三反帆の川舟が復活し、熊野川の生活文化を後世に伝えています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒519-5701  三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿 地図

熊野川のクチコミ

  • 川釣り川遊びしたくなる川

    5.0

    カップル・夫婦

    透き通った川 釣り人があちらこちらで見かけました。
    何が釣れるのかと思い景色を堪能しました。
    所々で魚を見つけて童心に戻りましたよ

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月
    • 投稿日:2024年10月15日

    ようちゃんさん

    ようちゃんさん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 新宮城跡から見る熊野川は最高

    5.0

    カップル・夫婦

    熊野川は熊野地域の水運を支える大事な水路でした。熊野本宮大社と熊野速玉大社とは熊野川でつながっているのも興味深いです。
    古来より熊野川は、熊野参詣の旅人たちが熊野本宮大社から熊野速玉大社に向けて船下りしたり、熊野の山々から切り出さた檜材を筏流しで海へ運び出す水路として利用されてきました。
    熊野速玉大社より数百メートル下流側にある新宮城跡から見下ろす熊野川は絶景です。新宮城も、城内港(水ノ手曲輪)で熊野川と連絡していました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年4月26日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 川から見る熊野古道=川下りもいいものです

    5.0

    一人

    先達の解説がついた川下り=本来の熊野古道です。
    道からは見えない色々な風景、奇景、物語も聞きながらの舟下りです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年9月
    • 投稿日:2022年9月30日

    トシさん

    トシさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

熊野川の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 熊野川(クマノガワ)
所在地 〒519-5701 三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0735-33-0334
ホームページ https://www.town.kiho.lg.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

熊野川に関するよくある質問

  • 熊野川周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 熊野川の年齢層は?
    • 熊野川の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 熊野川の子供の年齢は何歳が多い?
    • 熊野川の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

熊野川の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 45%
  • 1〜2時間 26%
  • 2〜3時間 16%
  • 3時間以上 13%
混雑状況
  • 空いている 55%
  • やや空き 19%
  • 普通 26%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 11%
  • 30代 23%
  • 40代 37%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 58%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 75%
  • 13歳以上 25%
(C) Recruit Co., Ltd.