遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大津市役所の裏手にある森 - 弘文天皇陵(長等山前陵)のクチコミ

さやかさん

グルメツウ さやかさん 女性/20代

4.0
  • 一人

大津市役所の裏手にある森にあります。弘文天皇のお墓で、とても静かで緑の多い場所にありました。私が行ったときは誰もおらず、静まり返っていました。

  • 行った時期:2016年12月
  • 投稿日:2017年7月24日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

さやかさんの他のクチコミ

弘文天皇陵(長等山前陵)の新着クチコミ

  • 第39代天皇は明治時代に追号された。

    5.0

    一人

    大津京を作った第38代天智天皇。その第一皇子だった大友皇子は、そのまま大津京で天皇になり国を治めるのが当たり前だった。しかし天智帝の死後、天智の弟であり往時の叔父である大海人皇子と争わなくてはならなくなった古代最大の内乱である壬申の乱の結果、最後の瀬田川の戦いに於いて負け、自害をして果てた悲劇の皇子の一人でもある。
    天智帝の死後壬申の乱で敗死するまで7か月間という短い期間だったことから長きに渡り即位していない≠ニされていたが、明治3(1870)年に追号され、第39代弘文天皇となり現在に至っている。
    大友皇子の陵墓には色々な場所が候補として挙がっており、同じ大津市内でも皇子山古墳や膳所茶臼山古墳の名が挙がっている。また大友皇子を祀る神社としても石山も二つの御霊神社がある等興味深いものも少なくない。
    近江で生まれ近江で亡くなった悲劇の皇子の足跡は辿って行くと本当に興味深いと思える場所のひとつであった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年9月9日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年9月12日

    たかちゃんさん

    たかちゃんさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/40代
  • 大津市役所の裏にひっそりと

    4.0

    一人

    お盆休みに大津市街をぶらりとした際に立ち寄りました。大津市役所の裏にひっそりとありました。誰もおらず静かでした。市役所から通り抜けて行くことができず、役所・消防署とぐるりと大回りしないとたどり着けません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月7日

    まるーんさん

    まるーんさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/30代
  • 駅から近いです

    5.0

    家族

    大津市役所前駅から徒歩5分程の大津市役所の裏手にある森の中にあります。大友皇子は長らく皇統に認められず日本書紀にもその名がないですが、明治初期に39代弘文天皇と追称された時に造られたお墓だそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2018年7月3日

    しげ奥様さん

    しげ奥様さん

    • グルメツウ
    • 女性/30代
  • 悲劇の皇子の記憶

    4.0

    一人

    弘文天皇陵を見ることができました。宮内庁が弘文天皇陵と比定しています。悲劇の皇子の記憶を後世に伝える役割もあるようです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月7日

    すくさん

    すくさん

    • 埼玉ツウ
    • 男性/50代
  • 見つけにくい

    3.0

    一人

    入り口が見つからなくてしばらくうろうろしてしまいました。大津市消防局の本部の裏側になると思います。ぐるっと回り込んでしまいましたが市役所からいけるようです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2018年5月14日

    ぷるぱーとさん

    ぷるぱーとさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.