遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

勝部神社

勝部神社
勝部神社_勝部神社

勝部神社

なぜか、稲穂がかけられていた鐘楼。_勝部神社

なぜか、稲穂がかけられていた鐘楼。

国の重要文化財に指定されている本殿。_勝部神社

国の重要文化財に指定されている本殿。

勝部神社
勝部神社
勝部神社
勝部神社
勝部神社
勝部神社
  • 勝部神社
  • 勝部神社_勝部神社
  • なぜか、稲穂がかけられていた鐘楼。_勝部神社
  • 国の重要文化財に指定されている本殿。_勝部神社
  • 勝部神社
  • 勝部神社
  • 勝部神社
  • 勝部神社
  • 勝部神社
  • 勝部神社
  • 評価分布

    満足
    36%
    やや満足
    55%
    普通
    9%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.6

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

勝部神社について

古代鎮座の社、宏壮な境内で本殿は三間社流造り、檜皮葺で重文。毎年1月第2土曜日に行われる火祭りが有名で、近江の奇祭として県の無形民俗文化財に選定されている。
【料金】 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:拝観時間 随時
所在地 〒524-0041  滋賀県守山市勝部一丁目8-8 地図
077-583-4085
交通アクセス (1)守山駅 徒歩 10分 名神高速栗東IC 車 10分

勝部神社のクチコミ

  • 本殿は重要文化財です。

    4.0

    カップル・夫婦

    守山駅西口にある守山市駅前総合案内所で電動アシスト自転車を借りて訪ねました。因みに、自転車は無料で借りることができます。守口市、太っ腹! さて、訪ねた日は社殿の前で消防団の行事が行われていて、ゆっくりと参拝することができなかったのが残念です。それでも室町時代に建てられたという本殿を見ることができて良かったです。近江国は戦国時代に多くの合戦が行われているにもかかわらず、よく戦災を免れたものだと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年10月18日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月14日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • 駅から近く静かな境内

    4.0

    一人

    天気も良く…暑さの為か、境内も静かでした!宮司さんの対応も丁寧でした!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年8月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年8月25日

    ワンワンさん

    ワンワンさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • ニコラさんの勝部神社のクチコミ

    4.0

    以前、守山市にある会社に勤務していたときに「火祭り」のことを聞いたことがあって、見たい見たいと思いながら、結局見学に行けなかったのが残念でしたが、今年、とうとう出掛けることにしました。
    HPなどで調べると、夜はたいへん混雑する(当たり前ですね)らしいので当日の午前中ならいろいろな店を冷やかして楽しめると考えて午前11時30分頃にJR守山駅に到着しましたが、祭り直前の賑わいがありません。まさか日を間違えたんじゃないかと心配しつつ歩いていくと遠くからでもこんもりと鎮守の森が見えていますが、案じた通り人出はほぼ10人だけでした。イカ焼き、金魚すくい、射的屋などの店も一軒もありません。
    「祭り」は本来地元信者の行事なのだからこれが本来の姿だと思います。部外者がとやかく言うものではありませんね。
    しかし、祭りの準備は着々と進んでいます。写真は松明です。これくらいの松明が10本近く並んでいます。燃える部分は菜種を採取したあとの茎だとみました。氏子の皆さんは既にお神酒を遣り取りしています。
    残念ながら火祭り本番は見物できませんでしたが、来たついでに守山市内を散策してきました。「守山宿」があったらしいこと、近くの住吉神社でも同じ日に火祭りがあること、小津神社、宇野宗佑元総理の実家がもうすぐ喫茶店になること、堀井動物園の近況、などが分かりました。
    春か秋にもう一度来てみようと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2012年1月14日
    • 投稿日:2012年6月19日

    ニコラさん

    ニコラさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

勝部神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 勝部神社(カツベジンジャ)
所在地 〒524-0041 滋賀県守山市勝部一丁目8-8
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)守山駅 徒歩 10分 名神高速栗東IC 車 10分
営業期間 その他:拝観時間 随時
その他 文化財:国指定重要文化財 指定年: 1913年 勝部神社本殿(室町時代、非公開)  都道府県指定重要無形民俗文化財 指定年: 1958年 火祭り(毎年1月第2土曜日開催)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
077-583-4085
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

勝部神社に関するよくある質問

  • 勝部神社の営業時間/期間は?
    • その他:拝観時間 随時
  • 勝部神社の交通アクセスは?
    • (1)守山駅 徒歩 10分 名神高速栗東IC 車 10分
  • 勝部神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 勝部神社の年齢層は?
    • 勝部神社の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 勝部神社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 勝部神社の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

勝部神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 0%
  • 普通 17%
  • やや混雑 17%
  • 混雑 17%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 45%
  • 40代 27%
  • 50代以上 27%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 22%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 11%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 100%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.