俵屋吉富(京菓子資料館)
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市上京区
-
柳図子町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
さるちゃんさんのクチコミ
-
雲龍が有名
やはり老舗ということでお土産に喜ばれます
雲龍以外の商品ももちろん充実していて、季節ものの鮎や涼菓などもおいしいです
お茶席があるお店もあるので、多少緊張しますが体験してみるのも良いものです- 行った時期:2015年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月17日
さるちゃんさんの他のクチコミ
俵屋吉富(京菓子資料館)の新着クチコミ
-
和菓子の歴史を学び自分でたてたお抹茶を楽しめます
京都らしい体験をしたいと思い申し込みました。
お抹茶のたてかたを学んで俵屋さんの美味しい和菓子をいただけると思い申し込みましたが期待以上でした。
和菓子の歴史や茶道について、わかりやすく教えていただき、
茶道に興味をもつきっかけになりました。
最後に京菓子資料館もじっくり拝見し、和菓子の奥の深さを学びました。
大変よかったです!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月21日
-
楽しかった!
茶道のことは全く知らず少し緊張しましたが、堅苦しい雰囲気はなく、お茶やお菓子の話しを聞きながら楽しい時間を過ごせました。今回は体験ということで予約しましたが、到着が時間ギリギリになり焦ってしまいました。次回は予約せず、お茶をいただきに立ち寄りたいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月23日
てつおさん
-
いい時間を過ごせました
和菓子のこと、茶道の事を簡単ではありますが、わかりやすく説明してくれ、春を感じながらお茶を楽しめました。家族で体験しましたが、お茶を点てなれていない子供や旦那はスタッフの方が見てくれて、フォローしてくれます。終ってから、見せていただいた坪庭の水琴窟に子供は大喜び。京都の和文化を楽しめたごごのひとときでした。ちなみに車も店の横(施設の前)に2台くらい縦に停めることが出き助かりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月11日
-
茶道経験者にもお薦めです。
しばらく茶道の稽古を休んでいるのですが、久しぶりに茶筅が振りたくなって参加しました。
吉富さんのお菓子は、習っていた先生主催の茶会でも使わせて頂いたことがありますので、美味しい老舗だということは承知していました。でも、今回の体験時のご担当者の「お菓子は、お茶の味や香りを引き立てるもの。あくまでお茶が主」というお話に心惹かれました。(参加日の3/28は奇しくも利休忌だと教えてくださいました)
私が選んだお菓子「すみれ」は味は勿論のこと、口に入れた時のモチモチ感が良かったです。どこのお詰か伺い忘れたのですが、久々に自服したお抹茶も美味しかった!祥雲軒のお道具組みも春らしく、水琴窟の蹲も素敵。隣接の明清庵の近衛信伊の流れるような筆跡の掛け物…まさに「五感」で楽しませていただいた体験となりました。
ご担当者は、同席した初心者のご家族にも、私のような経験者にも、それぞれに合わせて丁寧にご説明してくださいました。
初心者の方には、リーズナブルでも丁寧な茶道体験教室、経験者には、立礼式の格式ばらない茶会に参加したような満足感が得られるのではないかと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月29日
-
外国人観光客にもイチオシのさ、日本文化を体感
立礼式の茶道なので、外国人観光客も安心して体験できます。
スタッフの方が丁寧にお菓子やや掛け軸、器について説明してくださり、理解が深まりました。
窓からは坪庭が見えて、とても趣があります。
また、2階の資料館ではお菓子の歴史について学べ、美しい芸術品のような砂糖菓子を鑑賞しました。
さすが京都の一流和菓子処だけあり、茶道体験でいただきました紅葉を模したお菓子は上品で、目も舌も楽しませてくれました。お抹茶もとても美味しくいただきました。
貴重な体験をさせて頂き、誠にありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月27日