東寺(教王護国寺)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東寺(教王護国寺)周辺宿からの現地情報(5ページ目)
東寺(教王護国寺)について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
41 - 50件(全55件中)
-
10月26日より東寺の夜間拝観開催
投稿時期:2024年10月14日こんにちは!
変なホテル京都八条口駅前です
2024年10月26日(土)〜12月8日(日)まで東寺にて境内のライトアップが開催されています。
拝観時間:18:00〜21:30(受付は21:00まで) 夜間特別拝観 :1,000円
紅葉がライトアップに映える幽玄の境内を見にいきませんか?
【アクセス】
JRをご利用の方
「京都駅」八条口より徒歩15分です。(約1.1km)
近鉄電車をご利用の方
「東寺駅」より徒歩10分です。(約0.6km)
〜インフォメーション〜
住所:京都府京都市南区東九条東山王町15
電話:050-5576-8390
ホテル名:変なホテル京都八条口駅前
◆変なホテル公式SNSアカウント◆
instagram:@hennnahotel
Facebook:変なホテル大きい写真をみる
【変なホテル限定】1日1室限定 大人気美容ブランドReFaルームで美容体験!クーポン付き<食事なし>
-
ReFaルーム
¥7,100(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
変なホテルプレミア 京都駅八条口前
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で20分
・車で9分
- 補足
-
-
世界遺産「東寺」
投稿時期:2024年10月11日本日もウォーターマークホテル京都ブログをご覧くださりありがとうございます。
今日は世界遺産「東寺」についてご紹介します。
京都の玄関口、京都駅。
東寺といえば五重塔。
よくテレビなどで京都駅と新幹線そして背景に一緒に写っているこの五重塔。
この構図でいかにも京都に着いた!というイメージがわき、京都に到着したときに
まず目に飛び込んできますので、意外と多くの方たちが認識している京都のシンボル
の一つではないでしょうか?
東寺は平安遷都と同時に建立され現存する唯一の平安京遺構です。
西寺と共に平安京の2大官寺とされています。
(西側には「西寺」が建立されましたが現存しません)
境内には五重塔をはじめ数多くの重要文化財が現存し世界遺産に登録されています。
ホテルからのアクセス
ホテル→五条駅(地下鉄1駅)京都駅(近鉄京都線1駅)東寺駅下車すぐ【記念日におすすめ!】デラックスツイン・7階以上・京都タワービュー<朝食付>
-
【禁煙】デラックスツイン【京都タワーの夜景付き!】
¥7,280(税込)~ /人(2名利用時)
-
【禁煙】デラックスハリウッドツイン【京都タワーの夜景付き!】
¥7,280(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
変なホテルプレミア京都 五条烏丸
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で25分
市営18/市営207甲:大宮五条→九条大宮
- 補足
- 五重塔は、木造建築の美を際立たせてそびえたつ高さ約55メートルの日本最高の塔で、1644年に徳川家光が再建奉納したものです。
-
-
2024年 秋期特別公開〜東寺ライトアップ〜
投稿時期:2024年10月09日こんにちは♪
リッチモンドホテルプレミア京都駅前でございます。
いつも私どものブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は、2024年の秋限定で開催される東寺のライトアップについてご案内いたします。世界遺産である東寺は、平安時代から真言密教の中心地として深い歴史を持ち、その荘厳な佇まいが訪れる人々を魅了しています。特に、秋の紅葉シーズンには、夜間特別拝観とともにライトアップが行われ、その美しさは息を呑むほどです。
東寺ライトアップの見どころ
東寺の五重塔は、秋の紅葉とともにライトアップされ、周辺の木々が鮮やかな赤や黄色に染まります。特に、瓢箪池に映り込む五重塔の姿は、京都の秋を象徴する幻想的な光景です。また、200本もの紅葉に囲まれた境内は、昼間とは違った静寂と神秘的な雰囲気を味わえる特別な時間。金堂(国宝)や講堂(重要文化財)も、柔らかい光で美しく照らし出され、まるでタイムスリップしたかのような感覚を楽しむことができます。
イベント詳細
会期: 2024年10月26日(土)〜12月8日(日)
拝観時間: 午後6時〜午後9時30分(受付は午後9時まで)
場所: 東寺(教王護国寺)
アクセス:近鉄京都線「東寺」駅から徒歩10分 JR京都駅八条口から徒歩15分
(ホテルからは徒歩15分ほどでございます♪)
秋の京都を訪れるなら、東寺のライトアップは外せないスポットです。幻想的な紅葉と歴史的建造物が織りなす特別な光景を、ぜひ体験してください。夜の静けさの中で、心穏やかなひとときをお過ごしいただけることでしょう。
リッチモンドホテルプレミア京都駅前では、18時〜20時半までお酒のウェルカムサービスをしております。拝観の前か後にホテルでゆっくりしませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
大きい写真をみる
投稿した宿
リッチモンドホテルプレミア京都駅前
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で20分
・車で5分
- 補足
- 世界遺産に登録され、日本一高い五重の塔の他、国宝が多数あります。 春は桜、秋は紅葉のライトアップが実施されます。 毎月21日には弘法市が開かれます。
-
小腹が空いたらここ
投稿時期:2024年10月04日アルモントホテル京都でございます。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
さて、皆様いかがお過ごしでしょうか。
だんだんと気温も下がって、肌寒いと感じることも増えてきましたね。
調節が難しい季節ではございますが、お身体に充分お気を付けてお過ごしくださいませ。
さて、今回私が紹介するのは京都駅地下にあるポルタの
「だし茶漬け えん」でございます。
こちらのお店は少ないスペースではありますが、待ち時間も少なく入れるのでおすすめです。
京都駅付近でお酒を飲んだ後や、お昼ご飯等としても利用でき、並や大盛もお選び
いただけます。だしのおかわりも無料でサービスしていただけます。
私は今回「鯛めし茶漬け」をいただきました。
鯛の鮮度もよかったですが、力を入れている出汁がとても良かったです。
男性の方は並もしくは大盛をおすすめします。小腹が空いた際、飲み終わりのラーメン代わりにぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
場所 :京都府京都市下京区烏丸通東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ店
営業時間 :11:00〜22:00(LO.21:40)
電話番号 :075-708-6396
大きい写真をみる
古都巡り ふたり旅プランで京都に行こう♪(素泊まり)★お荷物預かり無料★
-
□ 禁煙 □ セミダブル(140cm幅ベッド1台)
¥5,400(税込)~ /人(2名利用時)
-
□ 禁煙 □ デラックスツインB
¥7,500(税込)~ /人(2名利用時)
-
□ 禁煙 □ デラックスツインC 【バストイレセパレート】
¥8,500(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
アルモントホテル京都
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
当ホテルから最寄りのバス停九条河原町まで
・電車、バス他で15分
バス停九条河原町から京都市バス208号乗車東寺南門前下車
- 補足
- 木造の塔としては日本一の高さを誇る、五重の塔が有名。 毎月21日は弘法大師の縁日とされ、弘法市が開かれる。 特に年末12月21日の「終い弘法」には多くの人が訪れる。
-
-
東寺×東寺百合文書 特別拝観事業
投稿時期:2024年10月03日東寺が世界遺産に登録されてから30年の今年、
世界記憶遺産の「東寺百合文書」とコラボレーションし、特別拝観事業を実施いたします。
松竹梅それぞれのプランが用意されているので、
お好きなプランを選んで東寺での特別な一夜をお楽しみください。
期間:10月4日〜6日・19日〜20日大きい写真をみる
2泊以上ならこちら! 〜ホテル一番人気〜 -連泊素泊-
-
スタンダードツイン - 禁煙 -
¥3,410(税込)~ /人(2名利用時)
-
スタンダードキング - 禁煙 -
¥3,590(税込)~ /人(2名利用時)
-
スタンダードトリプル - 禁煙 -
¥5,500(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ホテルアマネク京都河原町五条「四季の湯」
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で25分
ホテル前バス亭「九条車庫前」行き徒歩5分
・車で10分
- 補足
- 「お大師様の寺」として京都庶民の信仰を受け、今も京都の代表的な名所として存続している。 毎月21日には「弘法市」が開かれる。
-
-
京都駅で気軽に宇治茶を楽しむ
投稿時期:2024年09月27日こんにちは、アルモントホテル京都でございます。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
最近は空にうろこ雲が見られるようになり、ようやく秋らしさを少しずつ感じられるようになりましたね。
さて今回は、京都駅のすぐ近くにある「福寿園 茶寮FUKUCHA」をご紹介します。
京都のお茶では知名度の高い福寿園がプロデュースする日本茶カフェです。
今回私は、栗ほうじ茶最中とほうじ茶コーヒーをいただきました。
飲み物は定番の宇治茶にするつもりでしたが、ほうじ茶とコーヒーというあまり聞いたことのない組み合わせが気になり、ほうじ茶づくしのセットになりました。
最中はお花の形でころんとした可愛らしい見た目でしたが、中には栗が3つも入っていてほうじ茶のクリームや餡子との相性が抜群でした。
ほうじ茶コーヒーは、コーヒーの苦みやコクにほうじ茶の香ばしい味わいも感じられてとても美味しかったです。
ほかにも、本格的な宇治茶はもちろん、厳選された果実や花と組み合わせたハーブティーやお茶とお菓子のペアリングを楽しめるセットもあり、京都駅近くでおすすめのカフェです。
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
福寿園 茶寮FUKUCHA 京都駅店
住所:〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
京都ポルタ 京都駅中央口2階
TEL:075-744-0552
営業時間:8:30〜20:00[L.O. 19:30]
定休日:不定休大きい写真をみる
おトクな室数限定☆+。スペシャルプラン【朝食付き】★お荷物預かり無料★
-
□ 禁煙 □ デラックスツインB
¥8,200(税込)~ /人(2名利用時)
-
□ 禁煙 □ スタンダードツインA
¥7,400(税込)~ /人(2名利用時)
-
□ 禁煙 □ デラックスツインC 【バストイレセパレート】
¥9,000(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
アルモントホテル京都
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
当ホテルから最寄りのバス停九条河原町まで
・電車、バス他で15分
バス停九条河原町から京都市バス208号乗車東寺南門前下車
- 補足
- 木造の塔としては日本一の高さを誇る、五重の塔が有名。 毎月21日は弘法大師の縁日とされ、弘法市が開かれる。 特に年末12月21日の「終い弘法」には多くの人が訪れる。
-
-
京都のレトロな銭湯で、身も心もほっこり♪
投稿時期:2024年09月17日地元の銭湯「日の出湯」と仕掛ける、レトロな銭湯文化に触れる体験「東寺銭湯びより」。入浴券と銭湯グッズが揃った「らくらく銭湯セット」を持って、気軽に日の出湯へ足を運ぶことができます。
銭湯の入り方や店主のこだわりなどを紹介するパンフレット「OMO×日の出湯 銭湯いろは」を片手に出かければ、銭湯初心者も海外の方も安心です。OMO×日の出湯のオリジナルグッズもあり、旅の記念にすることもできます。
東寺エリアのレトロな下町風情を味わいながら、身も心もほっこりします。大きい写真をみる
【じゃらん限定:早期割60|500円OFF/泊】はやたび。(食事なし)
-
ツインルーム
¥4,700(税込)~ /人(2名利用時)
-
スーペリアツインルーム
¥6,200(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
OMO3京都東寺 by 星野リゾート
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で7分
- 補足
- OMO3京都東寺 by 星野リゾートでは世界遺産「東寺」が分かる宿泊者限定無料ツアーを毎日開催!詳しくは公式サイトをご覧ください。
-
-
世界遺産「東寺」紅葉ライトアップさんぽ
投稿時期:2024年09月17日2024年10月27日(日)〜2024年12月08日(日)
世界遺産「東寺」の秋の夜間特別拝観ガイドツアーが期間限定で開催。このツアーでは、弘法大師空海の思想を表現する立体曼荼羅の「講堂」、本堂の「金堂」、日本一高い木造建築「五重塔」を中心に、東寺の境内を巡ります。
ライトアップされた紅葉や建築物のビューポイント、そして仏像群の美しい姿が見どころです。日中は太陽光に包まれた仏像群が、夜には幻想的に浮かび上がります。
宿泊者限定で、ホテルで事前に拝観料を精算することで、東寺での入場がスムーズになり、混雑を避けることができます。
ツアーに関する詳細は、公式サイトからご予約ください。大きい写真をみる
おもたび。(Food & Drink Station 1,000円券付)
-
ツインルーム
¥5,600(税込)~ /人(2名利用時)
-
スーペリアツインルーム
¥7,100(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
OMO3京都東寺 by 星野リゾート
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で7分
- 補足
- OMO3京都東寺 by 星野リゾートでは世界遺産「東寺」が分かる宿泊者限定無料ツアーを毎日開催!詳しくは公式サイトをご覧ください。
-
-
世界遺産「東寺」
投稿時期:2024年09月08日本日もウォーターマークホテル京都ブログをご覧くださりありがとうございます。
今日は世界遺産「東寺」についてご紹介します。
京都の玄関口、京都駅。
東寺といえば五重塔。
よくテレビなどで京都駅と新幹線そして背景に一緒に写っているこの五重塔。
この構図でいかにも京都に着いた!というイメージがわき、京都に到着したときに
まず目に飛び込んできますので、意外と多くの方たちが認識している京都のシンボル
の一つではないでしょうか?
東寺は平安遷都と同時に建立され現存する唯一の平安京遺構です。
西寺と共に平安京の2大官寺とされています。
(西側には「西寺」が建立されましたが現存しません)
境内には五重塔をはじめ数多くの重要文化財が現存し世界遺産に登録されています。
ホテルからのアクセス
ホテル→五条駅(地下鉄1駅)京都駅(近鉄京都線1駅)東寺駅下車すぐ【記念日におすすめ!】デラックスツイン・7階以上・京都タワービュー<朝食付>
-
【禁煙】デラックスツイン【京都タワーの夜景付き!】
¥7,280(税込)~ /人(2名利用時)
-
【禁煙】デラックスハリウッドツイン【京都タワーの夜景付き!】
¥7,280(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
変なホテルプレミア京都 五条烏丸
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で25分
市営18/市営207甲:大宮五条→九条大宮
- 補足
- 五重塔は、木造建築の美を際立たせてそびえたつ高さ約55メートルの日本最高の塔で、1644年に徳川家光が再建奉納したものです。
-
-
風が心地よい季節になりました。
投稿時期:2024年09月04日夏の余韻と秋のはじまりを感じる季節を愉しんでくださいね♪
京都の繁華街の河原町にも徒歩圏内でいけるので便利ですよ。
京都観光を満喫しませんか?
It's the season of pleasant breezes.
Please enjoy the feeling that lingering of summer and the beginning of autumn.
It is convenient to go to Kawaramachi, the downtown area of Kyoto, within walking distance.
Why don't you enjoy sightseeing in Kyoto fully.
◆official Instagram @sequence_kyotogojo
大きい写真をみる
【基本】次世代型ライフスタイルホテル〜スチームサウナや岩盤浴で至福の滞在を<素泊り>
-
King
¥6,950(税込)~ /人(2名利用時)
-
Twin
¥5,200(税込)~ /人(2名利用時)
-
Queen
¥5,950(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
sequence KYOTO GOJO
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で36分
・電車、バス他で24分
烏丸五条(市営80)→大宮五条(乗換)(市営18)→東寺東門前
・車で9分
- 補足
-