月桂冠大倉記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
月桂冠大倉記念館の口コミ一覧
1 - 10件 (全317件中)
-
- 一人
案内の方が、気さくに声をかけてくださって、こちらの質問に対してかなり専門的な話までしてくださいます。なんといっても試飲が楽しみ。高級なお酒まで選んで飲むことができます。- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- その他
月桂冠の大倉記念館は、伏見の酒造りの歴史を観る事が出来る資料館。当館周辺はかつての伏見らしい風景と風情を遺す一帯です。- 行った時期:2021年7月22日
- 投稿日:2021年8月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
入場料を支払うと、非ドライバーの大人は、コインを3枚…3回試飲ができます(もちろんコロナ対策万全)高級なお酒が飲めますよ。スタッフの方も対応が丁寧です。- 行った時期:2021年3月
- 投稿日:2021年4月17日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
記念館はどこにでもあるような感じでしたが、3種類選ぶ試飲が美味しかったです。
川越しに眺める月桂冠大倉酒造の景観が映えます。
伏見桃山の町並みも風情があっていいですが、伏見桃山城の桜も映えて見事です。- 行った時期:2021年4月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
入場料を支払う際に「運転するかと。」と聞かれます。「しない。」と答えると試飲に使うコインを3枚くれます。「運転する。」「下戸です。」と答えると瓶づめの酒を貰えます。実は最後の試飲コーナーでは下戸用にミネラルウォーター(持ち帰り用)も用意されていて、ちゃんと説明して欲しかったです。- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月3日
グルメツウ タカシさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お土産に買ったが、お酒の味がしっかり感じられ、あんこが口のなかで、とろけとっても美味しい。あと奈良漬けも買ったが
これも大変おいしかった。6種類のお酒の中から3種類試飲するのも楽しかった。入館料600円。- 行った時期:2021年2月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月2日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
参加賞のお酒をもらえるので入館料の元を取ることはできます。いろいろな資料があって楽しいと思います。日本酒好きにはたまりません。さすが月桂冠という感じです。建物も良いですし。その一角が良い感じです。月のくらびとというお店も良いと思います。行ってみてください。くらびとは利き酒があったお思います。おすすめです。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2020年10月30日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
月桂冠のビールがめずらしく感動しました。お土産に買っていったらとてもよろこばれました。ぜひ、もう一度行ってみたいです。- 行った時期:2015年8月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年12月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
紅葉シーズンに船から川沿いの景色は最高、歴史を感じる船着き場はテレビドラマに使われたり。近くの寺田屋、
酒蔵巡り、武家屋敷通りを散策は楽しいです。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月11日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
京都伏見は名水が有名で、酒造りの深い歴史があります。全国的にも有名な月桂冠の酒造りの工程や歴史を学べるのが、月桂冠大倉記念館です。お土産に日本酒がもらえますし、日本酒の試飲もできます。お酒が好きな方は、一度は訪れたいスポットです。- 行った時期:2019年8月5日
- 投稿日:2019年8月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい