遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大本長生殿のクチコミ一覧

1 - 8件 (全8件中)

  • ゆっくり過ごすことができました

    4.0
    • 一人
    大本長生殿を見に行きました。家が大本教ですから、毎月第1日曜日の月次祭には必ず行っています。ゆっくり過ごすことができました。
    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月16日

    すさくーさん

    神奈川ツウ すさくーさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 大きな建物

    4.0
    • 一人
    敷地内の少し小高くなった最奥に、数棟の大きな建物が見えてきた、全部合わせて長生殿であり、その中央の建物単独でも長生殿というそうである。受付を済ませ、係の人の案内説明付きで内部を見学させてもらった、すべて木曽桧を使った戦後最大の、そして最後の木造建築物とのことであった。平成の建築でまだ真新しいものである。外庭には「木の花桜」がちょうど満開で色を添えていた。
    • 行った時期:2018年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年4月30日
    きーぼうさんの大本長生殿への投稿写真1
    • きーぼうさんの大本長生殿への投稿写真2
    • きーぼうさんの大本長生殿への投稿写真3

    きーぼうさん

    お宿ツウ きーぼうさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 今世紀最大

    4.0
    • カップル・夫婦
    長生殿は純日本建築としては今世紀最大のもだそうです。歴史がありそうですが平成4年に完成したものです。
    • 行った時期:2017年8月
    • 投稿日:2017年10月13日

    aya10さん

    東京ツウ aya10さん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 古都を感じる

    4.0
    • カップル・夫婦
    とっても立派な建物で古都を感じることが出来ました。京都はこのように昔ながらの歴史を感じるものがたくさんあり、良かったです。
    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2017年10月13日

    ゼロ式さん

    自然ツウ ゼロ式さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 意外と新しい

    4.0
    • 家族
    純日本建築でとても大きく、歴史がありそうな建物ですが実は建てられたのは平成4年と意外と新しものです。
    • 行った時期:2017年9月
    • 投稿日:2017年10月11日

    twill10さん

    東京ツウ twill10さん 男性

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • とにかく多きい

    4.0
    • 家族
    長生殿は綾部市の松梅苑にあります。とにかく建物が大きくてびっくりします。純日本建築物では今世紀最大だそうです。
    • 行った時期:2017年6月
    • 投稿日:2017年10月9日

    ao10さん

    東京ツウ ao10さん 男性

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大きな建物

    3.0
    • カップル・夫婦
    綾部市の梅松苑にある建物です。通常は老松殿、鶴亀、白梅を合わせて長生殿と呼ぶそうです。とにかく大きい建物です。
    • 行った時期:2017年1月
    • 投稿日:2017年10月7日

    aoaya10さん

    東京ツウ aoaya10さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大きな建物

    4.0
    • カップル・夫婦
    開教100年を記念して建てられたものだそうです。純日本建築物としては今世紀最大の大きさのもだそうです。
    • 行った時期:2017年4月
    • 投稿日:2017年10月2日

    ブルー10さん

    東京ツウ ブルー10さん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

大本長生殿のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.