宇治茶道場「匠の館」
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
tatsuさんの宇治茶道場「匠の館」のクチコミ - 宇治茶道場「匠の館」のクチコミ
tatsuさん 男性/20代
宇治に行った時に訪れました。内装はとても落ち着いた雰囲気で、アドバイザーの方がお茶の入れ方を教えてくださいました。玉露を飲み、味わい方やお茶の選び方を学び、心が落ち着くひと時を過ごせました。
- 行った時期:2011年2月25日
- 投稿日:2011年2月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
宇治茶道場「匠の館」の新着クチコミ
-
宇治らしさを、お手頃に体験
宇治茶文化に対する消費者の理解促進、宇治茶に係わる伝統技術の保存、宇治茶の品質向上対策、宇治茶の普及啓発、宇治茶振興に対する支援などを目的とする京都府茶業会議所の施設としてあるそうだ。
店内は、木を貴重とした落ち着きのある雰囲気のテーブル席です。
インストラクターの方が目の前で入れながら説明をして下さいます。
お茶は、急須で1〜2回出したら終わりと思っていたのに、5回も出すんですね。
しかも、回によって味わいが違うのには驚きがあります。
茶菓子の生チョコを味わいつつ、玉露を楽しみました。
で、なぜか、お菓子にポン酢がついてくるのがまた驚きですwww
コレで、600円はとてもお手頃です。
この価格で、京都に来た・・・宇治に来た実感が味わえます。と、個人的に思いますwww
の諸事業を行っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月14日
-
世界でひとつの喫茶室
客が自身で淹れたお茶の味を楽しめる。日本茶のインストラクターがお茶の淹れ方を説明してくれます。
先日、宇治の南に位置し「茶源郷」を標榜する和束町に行ってきましたが、そこにも客がお茶を自身で淹れて楽しむ「和束茶カフェ」という所がありました。ここにはインストラクターはいなくて、説明書を見てトライするしかなかったのです。
「匠の館」の道場で、今一度トライしました。茶器の出来が違うのでしょうか。インストラクターさんの教え方が上手なのでしょうか。自分ながら美味しいお茶を淹れることができました。気をよくして煎茶を買って帰りましたが、自宅の安物の茶器では、やっぱり上手く淹れられませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月3日
- 投稿日:2018年2月7日
-
美味しいお茶の入れ方を実践
宇治橋の東詰から宇治川沿いを上流に向かって250mほど南下すると現れる、公益社団法人・京都府茶業会議所が運営する施設です。
この匠の館の面白いところは、自分でお茶を入れてそれを楽しむ、そしてそのお茶の入れ方は、
インストラクターが教えてくださるとのこと、実に面白い。
この匠の館の宇治川を挟んで対岸に在って茶席に参加できる市営茶室・対鳳庵とともに、宇治でお茶を飲む際には、
是非とも立ち寄りを検討したい施設です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月9日
-
穴場
平等院の参道あたりの有名お茶店などは待ち時間1時間などのところ、川をはさんで向かい側にある通りは少し人が少ないです。その通りにある川を望めるこちらのお店。口コミをみてはじめて伺いましたが、使ってるお茶がほかのお茶店で試飲させてもらえるお茶よりおいしかった気がします。目の前で店員さんがお湯の温度から気を使い教えてくれながら自分で淹れるやり方ですが、宇治にきてまずこちらで宇治茶を飲んでしまったら、他のお店での試飲するお茶もここよりおいしいと思わなかったです。500円くらいでお茶のセットなのですが、簡単なお茶の入れ方教室のような形になっており、落ち着いた年配の方が接客されます。有名店のようなおしゃれな店内でないけど、中身はこちらの方がコスパのいい内容だと思います。茶葉がいいもの使ってそうです。宇治茶を広めるための施設だから利益をそこまで考えてないのかな?人も少ないのも良いし、いろんな種類の宇治茶が楽しめるのがおすすめです。こちらはまた来たいと思うお店です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月18日