遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

宇治川観光遊覧船周辺宿からの現地情報

宇治川観光遊覧船について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 1件(全1件中)

  • 夏の風物詩、宇治川の鵜飼

    宇治川の鵜飼は、平安時代にはすでに行われていたと言われておりますが
    平安時代の後期になると仏教の教えの影響をうけて次第に宇治川での殺生が戒められるようになり
    西大寺の僧 叡尊は、宇治川における殺生の全面的禁断を命じる太政官符により浮島のあたりに漁具・漁舟を埋め、
    日本最大の十三重石塔を建立し魚霊を供養し宇治橋の再興を行い、
    そして平安貴族の衰微とともに、宇治川の鵜飼も衰退していきました。

    現在の鵜飼は、大正15年に再興し、宇治の夏の風物詩となっています。
    宇治川の鵜飼では三人の女性鵜匠を中心に、手綱さばきも鮮やかな匠の技を披露します。

    開催期間:2025年7月1日〜9月30日(水曜定休日)※予約不可
    場所:宇治川中の島付近一帯 乗船は喜撰橋畔
    営業時間:@ 2025年7月1日(火)〜8月31日(日)
          受付 17:30頃〜
          乗船 18:30頃〜
          出船 19:00
          鵜飼終了 20:00頃
    営業時間:A 2025年9月1日(月)〜9月30日(火)
          受付 17:30頃〜
          乗船 18:00頃〜
          出船 18:30
          鵜飼終了 19:30頃
    観覧船料金:大人 2,700円
          小学生 1,200円
    ※詳しくは【宇治市観光協会】ホームページをご覧ください。

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ

    宿からのアクセス
    ・車で60分
    補足
(C) Recruit Co., Ltd.