智恩寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三人寄れば・・・・の - 智恩寺のクチコミ
自然ツウ 甘辛熊さん 男性/70代
- 一人
-
知恩寺:山門 (丹後地方最大の山門)
by 甘辛熊さん(2021年11月10日撮影)
いいね 0 -
知恩寺:多宝塔(国指定重要文化財)
by 甘辛熊さん(2021年11月10日撮影)
いいね 0 -
知恩寺と手水舎
by 甘辛熊さん(2021年11月10日撮影)
いいね 0 -
知恩寺:手水舎
by 甘辛熊さん(2021年11月10日撮影)
いいね 1 -
知恩寺:手水舎の龍
by 甘辛熊さん(2021年11月10日撮影)
いいね 0 -
知恩寺 (文殊菩薩の霊場で日本三文殊の一つ)
by 甘辛熊さん(2021年11月10日撮影)
いいね 0
丹後地方最大の山門で一礼し「日本三文殊」と「三人寄れば文殊の知恵」で有名な 知恩寺境内へ。見事な龍の居る手水舎が印象に残りました。
- 行った時期:2021年11月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
甘辛熊さんの他のクチコミ
-
中山道(長野県塩尻市)
長野県塩尻市/旧街道
奈良井駅の向かいの坂道を登って行き八幡神社への石段を右に折れると、杉の巨木が10数本並ぶ古道...
-
JR松本駅
長野県松本市/その他乗り物
信州松本空港からシャトルバスや路線バスが運行されていて35分位で駅前のバス停に到着。そこから...
-
なわて通り
長野県松本市/その他ショッピング
松本駅から松本城を目指して徒歩10分位で女鳥羽川に架かる千歳橋(せんさいばし)に着きます。橋を...
-
信州まつもと空港
長野県松本市/その他乗り物
日本で一番標高の高い所に有る空港ですが地方空港で丁度良い規模の空港。売店は1階と二階に有っ...
智恩寺の新着クチコミ
-
知恩寺
まず、扇のおみくじに目が奪われました。松に吊るしているのがなんとも絵になります。文殊の知恵で有名なのでもちろんおもちも美味しかったです
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年11月2日
-
ライトアップ綺麗でした。
天の橋立、まち灯りを見に行きました。入り口の所がライトアップされていてとても綺麗でした。次の日は知恵の餅を買いに再度訪れてお参りさせていただきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月31日
-
御神籤扇子最高
宮津に行ったついでに知恩寺に行ってみました。由緒のある風格の感じられる雰囲気のあるお寺でした。
御朱印もいただきましたが、その場で記載いただけ、凄い重厚な感じに仕上げていただきました。感激です。
また、寺内にある御神籤扇子はグッと目を引きました。寺院内にある木々の枝に扇子が風に揺れているのは中々の光景でした。とても感動しました。一般的には寺院内にある木の枝に括り付けて祈るものなのかもしれませんが、自宅に記念品として持ち帰りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月27日
-
天橋立の側にあるお寺。
京都市内にも字が違う知恩寺はありますが繋がりはないようですね。智恩寺は天橋立にあるお寺で知恵の授かる寺として有名です。天橋立に負けずこちらも日本三大文殊のひとつだそうです。門前で売られている知恵の餅も有名で観光の際に立ち寄りました。観光気分でふらっと寄っただけではイマイチ恩恵を授けていただけなかったかな笑。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月3日
-
日本三大文殊のひとつ
天橋立のすぐわきにあるお寺。日本三大文殊の一つで、ご利益がありそう。観光の途中でもすぐに立ち寄ることができる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月19日