間人皇后・聖徳太子母子像
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
間人皇后・聖徳太子母子像
所在地を確認する

晴れていれば…。

-
評価分布
間人皇后・聖徳太子母子像について
6世紀末、聖徳太子の母で、用明天皇の后の穴穂部間人皇后が、蘇我、物部氏間の戦乱からこの地に逃れ住み、乱がおさまった後、都へ帰る時に里人へ感謝の念を込め自らの名「間人」を村名に贈った。里人は皇后の名をそのまま地名にするのはおそれ多いとして、皇后の御退座にちなみ、「間人」と書いて「たいざ」と読み伝えたといわれている。彼女の滞在を記念したこの像は、受けた恩を忘れぬように、そして里人がいつまでも優しい心をなくさないようにと願い、間人の海を見守るように優しくたたずんでいる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人 |
---|---|
交通アクセス | (1)◆京都丹後鉄道宮豊線「峰山」駅から丹後海陸交通バス(間人行き)で30分「丹後庁舎前」下車すぐ◆山陰近畿自動車道野田川大宮道路「京丹後大宮」ICから約30分 |
間人皇后・聖徳太子母子像のクチコミ(1件)
間人皇后・聖徳太子母子像の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 間人皇后・聖徳太子母子像(ハシウドコウゴウ・ショウトクタイシボシゾウ) |
---|---|
所在地 | 〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人 |
交通アクセス | (1)◆京都丹後鉄道宮豊線「峰山」駅から丹後海陸交通バス(間人行き)で30分「丹後庁舎前」下車すぐ◆山陰近畿自動車道野田川大宮道路「京丹後大宮」ICから約30分 |
駐車場 | 駐車場 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0772-75-1500 |
最近の編集者 |
|
間人皇后・聖徳太子母子像に関するよくある質問
-
- 間人皇后・聖徳太子母子像の交通アクセスは?
-
- (1)◆京都丹後鉄道宮豊線「峰山」駅から丹後海陸交通バス(間人行き)で30分「丹後庁舎前」下車すぐ◆山陰近畿自動車道野田川大宮道路「京丹後大宮」ICから約30分
-
- 間人皇后・聖徳太子母子像周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 間人皇后・聖徳太子母子像の年齢層は?
-
- 間人皇后・聖徳太子母子像の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
間人皇后・聖徳太子母子像の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%