九品寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
九品寺
所在地を確認する

九品寺

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
九品寺について
810年(弘仁元年)空海(弘法大使)によって創建されたと伝えられている。その後白河天皇の子、覚行法親王が中興しましたが、戦火などによって荒廃し、江戸期になって園部藩主の小出氏が再興した。足利時代の唐様建築の楼門は重要文化財。本尊千手観音像も重要文化財となっているが、現在は京都市西京区の正法寺に安置されている。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒622-0053
京都府南丹市園部町船阪大門
地図
0771-62-3704 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR嵯峨野線園部駅/京阪京都交通バス/八田線/14分/九品寺下車 |
九品寺のクチコミ
-
自然に囲まれているお寺となっていますよ。
自然に囲まれているお寺となっていますよ。お寺でも自然と一緒にありたい人はこのお寺で過ごしてみましょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年10月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
九品寺の2018年05月の口コミ
「大門(仁王門)@重文」に仁王像を安置し、本尊は「木造千手観音立像@重文」だが、現在、京都市内の正法寺に安置されている。その他に「不動明王立像 @平安」、「木造十一面観音立像@室町」は快慶作の仏像も持っている「メトロポリタン美術館」に安置されている。ということから、低迷期に古美術商に流したんだろうなと思う。寺の維持も大変だな・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月28日
- 投稿日:2018年5月30日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
荘厳な仁王門は国の重要文化財です
弘法大師が建立されたお寺として知られています。 当時建立されそのままの、荘厳な仁王門は国の重要文化財も指定される由緒あるお寺です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2015年12月24日
このクチコミは参考になりましたか? 2
九品寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 九品寺(クホンジ) |
---|---|
所在地 |
〒622-0053 京都府南丹市園部町船阪大門
|
交通アクセス | (1)JR嵯峨野線園部駅/京阪京都交通バス/八田線/14分/九品寺下車 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0771-62-3704 |
最近の編集者 |
|
九品寺に関するよくある質問
-
- 九品寺の交通アクセスは?
-
- (1)JR嵯峨野線園部駅/京阪京都交通バス/八田線/14分/九品寺下車
-
- 九品寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ASOBIYUKU 京都るり渓温泉 - 約8.5km
- スプリングスひよし - 約9.1km
- 美山かやぶきの里 - 約28.7km
- アマンズガーデン直営BBQ場 - 約8.6km
-
- 九品寺の年齢層は?
-
- 九品寺の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 九品寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 九品寺の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
九品寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 38%
- 普通 0%
- やや混雑 13%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 5%
- 20代 33%
- 30代 19%
- 40代 19%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 38%
- 3〜5人 31%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%