遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

八木城跡

八木城跡
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    50%
    普通
    50%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

八木城跡について

丹波国守護代内藤氏の居城として、標高330mの城山の山頂から放射状に広がるように曲輪が配置されており、丹波から京都に向かう京街道を眼下に望める。波多野氏の八上城や赤井氏の黒井城と並び丹波三大山城の一つに数えられている。
地元の伝承によると天正7年(1579)に明智光秀の丹波攻略により落城したとされている。
本丸跡まで登山コースが整備されており、山頂付近には石垣や曲輪、堀切などが多数残っている。本丸跡からは南丹市八木町や亀岡市、さらには愛宕山まで見渡せる。
時代 1336年


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒629-0141  京都府南丹市八木町八木本郷 地図
交通アクセス (1)JR嵯峨野線八木駅/徒歩/15分(城跡60分)

八木城跡のクチコミ

  • ゆっくり過ごせました

    4.0

    一人

    八木城跡に行きました。内藤ジョアンゆかりの城としても有名です。丹波国三大城郭のひとつでゆっくり過ごせました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月14日

    せっきさん

    せっきさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

八木城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 八木城跡(ヤギジョウセキ)
所在地 〒629-0141 京都府南丹市八木町八木本郷
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR嵯峨野線八木駅/徒歩/15分(城跡60分)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0771-42-5850
ホームページ http://nantanyaginavi.com/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

八木城跡に関するよくある質問

  • 八木城跡の交通アクセスは?
    • (1)JR嵯峨野線八木駅/徒歩/15分(城跡60分)
  • 八木城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 八木城跡の年齢層は?
    • 八木城跡の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

八木城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 50%
  • 40代 0%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 100%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.