大江山(千丈ヶ獄)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大江山(千丈ヶ獄)のクチコミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 一人
大江山で登山を楽しんできました。
とはいっても大江山という単独の山は存在せず、連峰の名前です。
最高峰は標高832mの千丈ヶ獄で、ここから縦走してきました。- 行った時期:2019年5月3日
- 投稿日:2020年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
小学生のころ、百人一首の授業で初めて覚えた歌。小式部内侍の歌にある「大江山」とは一体どんな山なのか。20年越しでようやく登ることができました。印象としては霧と雨露で全体的に幻想的な雰囲気の山でした。鬼が住んでいてもおかしくない感じもありました。展望は無かったので機会があれば秋晴れの日に登ってみたいですね。- 行った時期:2016年7月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
歴史的なお話、鬼が居た民話がある大江山ですが、特に見る程の山ではなかったです。普通の山です。この辺りで有名なマラソン大会が毎年開催されているようです。- 行った時期:2012年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
正確には大江山連峰です。
鬼退治の伝説が残る山です。
一番高い千丈ヶ嶽の八合目まで車で登ることができます。
雲海も有名で、特に秋の早朝に濃い霧の海を見る事ができます。- 行った時期:2013年10月12日
- 投稿日:2013年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
京都から2時間半(特急だと1時間半)かけて大江へ。目的は鬼瓦公園。駅を降りるとすぐにあります。
鬼瓦が並ぶ道を歩き、ひとつひとつ作りが違う表情を見てホントに楽しかったです。
鬼瓦なんて何が面白いの?と お祭りの警備員さんに言われましたが好きな物は好き!
大きな物から不思議な物まで本当に様々で前から来たかったので、でも京都から遠いしと悩みましたが やはり行って正解でした。
2階の資料館は閉園してましたが、わざわざ開けてくれました。駅員さんも凄く親切でした。- 行った時期:2010年8月7日
- 投稿日:2010年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい